goo blog サービス終了のお知らせ 

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

母の日のプレゼント

2006年05月14日 | 栃木県小山市
 今日は母の日なので、栃木県小山市に4月29日にオープンした
道の駅思川にプレゼントを買いに行って来ました。

道の駅思川「道の駅思川から見る田園風景」
  道の駅思川は
  都市と農村との交流を推進する総合交流拠点施設としての役割
  も持っているだけあって周りには田園風景(田んぼや麦畑)が
  広がっています。

 ゴールデンウィークを過ぎても道の駅思川は賑わっていました。
トイレや情報端末やショップやレストランがあり、道の駅に求めら
れている休憩所としての機能は基本的に備えていると思います。
物産店におやまブランドとも呼ばれている地元の特産品の販売スペ
ースがあり、そこで思川ごぼうや米パン(ひさびさに)を買いまし
た。

小山物語:思川ごぼう「お母さんへのプレゼントに選んだ思川ごぼう(しょうゆ味)
  しょうゆ味のほかにかつお味などがあります。

 第4回おやまブランドまつりが開かれる日にはまた道の駅思川は
賑わうことでしょう。
 鉄道の駅のほうはというと、小山駅ビルVAL1階の食品売場が東
北新幹線高架の耐震補強工事のため5月15日からしばらくの間(
9月末までのよう)休業します。こちらのほうはもう売り尽くさ
れそうでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ 道の駅思川への公共交通(バス)でのアクセスについては
  4月27日の記事をご覧ください[→]
○ 小山市は人口の上では栃木県第2の都市になっていますが、
  田んぼや畑も広がっていて、そこで作られた農産物の中から
  「おやまブランド」が生まれました。
  道の駅思川はそのおやまブランドの特産物の重要な販売拠点に
  なりました。そしておやまブランドのイベントである
  「おやまブランドまつり」(2006年は5月27・28日に開催)[リンク→]
  のメイン会場にもなります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リュリュへのメッセージ | トップ | 物語・妄想でなく現実 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆかりんご)
2006-05-15 00:14:31
お久しぶりです!

お忙しそうですねぇ~。



ゆかりんごは、母の日にTシャツ2枚プレゼントしました~!結構痛い出費(笑)
返信する
タイトルへのコメント ((みれい))
2006-05-22 22:17:42
 ゆかりんごさん、トラックバックのお返しのコメントありがとうございます。

コメントを投稿していただいた時には「母の日のプレゼント」というタイトルしか表示されていなかったと思います。

あの時は書くのが遅くなってしまって今日のことを書いているうちに昨日のことになってしまいそうだったので日付が変わらないうち(23時59分)にタイトルだけアップしました。後からそれに本文を付け足そうとしたらコメントが…。

「お題」のつもりだったわけじゃないですよ。

(これからは全部揃ってから公開しよう…)
返信する
Unknown (ゆかりんご)
2006-05-22 22:59:03
わかってますよ、お題じゃないことぐらい(笑)



ただ、本文はそのうちUPされるだろうと思いまして・・・。とりあえず報告しとこうかと(笑)



いやいや、更新楽しみにしてますから!
返信する
放浪息子のほうが分かりやすい!? ((みれい))
2006-05-26 23:10:41
 わたしとしては内容がそもそも理解されているのかが心配なので、

どのようなところを楽しみにしていただいているのでしょうか?。



あと、地域ネタになりますが石橋の第三工業団地の北にファミマがオープンするようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

栃木県小山市」カテゴリの最新記事