みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

固まらない人格

2015年04月30日 | 性格と性別
集団としてみると、
小学生のころにはもう男子と女子では違いが見られます。
使う言葉も‘ねーよ’といった男言葉と女言葉で違いが出てくるよ
うです。
少年野球のチームなんかに入っていれば男らしさの特徴を伸ばすよ
うな相手や環境なので、男らしさがもっと強固なものになっていき
ます。

~~~~~~~~~~
その一方で、
普通の男の子とは違う気質を持つ少年は
「自分は男だ」という性自認(認識)を持てないかも知れません。
かといって女として認められるわけでも育てられるわけでもありま
せん。これでは女性としての人格が成長しません。

薬師 実芳さんらリビットのメンバーが書かれた

「LGBTってなんだろう?」(合同出版発行)
には
学校生活における問題点について細かく取り上げています。
好きな人の性別ではなく自分の性別が問題になっていると
恋バナ以前にさまざまな困難に直面することが分かります。
高校より先は義務教育ではないので不登校のままでは卒業出来ませ
ん。当然新卒採用にはつながりません。

この本には対応策が載っているのですが、それは

「自分に合った性別で学校生活を送る」
ほどではなく
「性別違和感を軽減して学校生活を継続する」
ぐらいの対応策も含
まれます。
性別の問題を抱えているからといって誰もが
性別を越境したり変更(移行)するわけではないのです。

~~~~~~~~~~
もっとも、わたしのこれまでの人生では

心と体のずれを調整しながら出来る仕事は正社員じゃなくても出来
る仕事
、ということになってしまっていますが…(苦々しい)。
生まれ育った性別が合っていて性別の問題を抱えていなければ
進学→就職と進んだり
結婚→子育てと進む人もいるでしょう。
そんな人にはこの
ゴールデンウィークを楽しく過ごされることを
望んでいます



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前旧ロータリーに面して

2015年04月26日 | ショップ(開店・閉店)情報
栃木県小山市の小山駅の東口ロータリーは
東西自由通路(線路を越える通路)「さくら道」の開通にともない
2012年に場所が変わっています。

小山駅東口旧ロータリー

「小山駅東口旧ロータリー」

  2015年4月の時点では更地になっています。


この画像では上屋の向こうにビルが見えますが、
そのビルの1階にリーマンショック後に
中華料理店「メイフェイ」
がオープンしました。
東日本大震災以後も小山駅東口の移動後も営業が続いていた
メイフェイがこのほど、東京電力東側の交差点から少し南に入った
MKマンション(小山市駅東通り1-22-7)に移転したようです。

メイフェイが入っていたTSビルの1階には
日本酒バル「Shanari(シャナリ)」が入って4月13日にオープンし
たようです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用・人事は市外で

2015年04月23日 | 茨城県筑西市・西部
4月26日は茨城県筑西市の市議選の投票日です。
隣の茨城県結城市や栃木県小山市も同じ日が市議選の投票日ですが
住んでいる市の市議選しか投票出来ません。
生活圏や経済活動は市内に収まっているわけではないのですが。

進学・就職で若者が出て行ってしまう地方も多いようですが、
仕事があれば地元に残るという意向の人もある程度いるようです。
…ですが、就労支援・就労指導といっても自治体の職員や議員が
採用させる権限を持っているわけではありません。
東京一極集中の傾向が続くなか、採用や人事の決定が本社がある
市外で行われることも多くなっています。
その本社といっても子会社や日本法人の本社では、また別の勢力の
影響も受けてしまいがちです。

──────────
そして個人は組織に勝つことは難しく、
家族経営で企業経営に勝つことは難しい。
個人の努力は企業の努力に比べれば…。

筑西市内の工業団地「筑西市内の工業団地」
  市内に事業所があっても意思決定は…

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形みたいな人参

2015年04月19日 | ショップ(開店・閉店)情報
きのうは風が強く、今日は朝9時ごろから曇ってきて小雨もぱらつ
いてきました。なかなか布団を干すのに良い日はありませんね。

~~~~~~~~~~
北関東の農村部に住んでいるので家にはお店で買って来たのではな
い野菜もあります。


「北関東の地元で穫れた人参」

  …の中には…

人形みたいな人参

           「人形みたいな人参も」

           ポーズがキマってます。


~~~~~~~~~~
茨城県筑西市の川島エリアには国道50号沿いに
以前ファミリーマート下館布川店(筑西市布川186-1)がありました
が現在は閉店しています。
そこから国道50号を少し東に行った茨城日産のあった所に
今月「ファミリーマート筑西布川店」(筑西市布川1212-1)
がオープンしています(川島駅から徒歩約15分)
[ちくナビ!→]
その隣にレストランジョイフルが4月20日にオープンするようで
す。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜源郷

2015年04月16日 | 茨城県筑西市・西部
桜の花の後に咲く梨の花
「梨の花」(茨城県筑西市内)

  今の時期、梨畑では花あわせ(授粉作業)が行われています。

筑西市の隣の茨城県桜川市では
桜の名所として「磯部桜川公園」が知られていますが、
仏頂山と雨巻山のあいだにある「高峯」がヤマザクラの名所のよ
うです
[詳しくはこちら→]

岩瀬駅、羽黒駅から高峯のふもとの平沢公民館まで
4月1・4・5・8・11・12・15・18・19・22・25・26・29日(水曜・土曜・日曜)に
臨時バスが運行されます。

──────────────────────────────
福島県石川町の桜の名所の「いしかわ桜谷」
駅から近いようです(磐城石川駅から徒歩圏)。


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

108円で54枚!?

2015年04月12日 | Weblog
100円ショップのダイソーに
JACK'nJILLの「マジックフレーククラッカー」がありました。
原産国はフィリピンで輸入者はクリートです。

1パックの中に小袋が6袋入っているようです。
小袋の中には入っているクラッカーは6枚・・・ではなく1枚です。

その1枚のクラッカーにはミシン目が2本入っていて3つに割りや
すくなっています。
そしてその1枚のクラッカーにはピーナッツバタークリームが2層
入っていて3つにはがせます。
道具があれば1枚のクラッカーをよりきれいに9つに分けられそ
うです。
全部の小袋でそうすれば54枚になる!?。

マジックフレーク:ピーナッツバタークリームクラッカー

「マジックフレーク:ピーナッツバタークリームクラッカー」

 108円(税込)で買えて54枚に分けられます。
 工夫して分けて食べてみよう!?。


──────────────────────────────
ところで小山市役所のコミュニティバス「おーバス」の
小山駅から小山高専方面への朝の輸送力は足りてる?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れに散る前に

2015年04月09日 | 栃木県
群馬県高崎市では春休みが終わった女子生徒や女子学生の楽しそう
な声が再び多く聞かれそうです。
それは‘聞く花’だとも言えそうですが、
栃木県小山市周辺では‘見る花’が花盛りです。
桜ではソメイヨシノの後に思川桜~八重桜と続きます。

──────────────────────────────

「おやま思川桜まつり」

 4月11日9:30~16:00に
 思川アプローチで開催
 ※小山市役所(栃木県小山市中央町1-1-1)の西側にあり思川桜
  が見られます、小山駅西口から徒歩圏
  
[詳しくは→]
・・・・・・・・・・

「天平の花まつり」

 3月20日~5月6日に
 天平の丘公園(栃木県下野市国分寺993-1)で開催
 ※八重桜の見ごろは4月中旬~4月下旬
  小金井駅西口から徒歩約50分(約3.1km)
  
[詳しくは→]
・・・・・・・・・・

「しののめ花まつり」

 4月4日~4月12日に
 東雲公園(栃木県壬生町壬生甲600)で開催
 ※壬生駅西口から徒歩圏
  
[詳しくは→]
──────────────────────────────

茨城県筑西市内のしだれ桜

「茨城県筑西市内のしだれ桜」

  昨日は雪が降り、今朝も少し肌寒い風が吹いていました。


天平の花まつりが開催される天平の丘公園(あまでら)へは
栃木駅北口、新栃木駅東口から栃木市役所のふれあいバス大宮国府
線に乗り富士食品工業前バス停(栃木市大光寺町)で降りると、
徒歩約35分(約2.3km)で行くことも出来ます。
4月12日はふれあいバスの運賃無料日になっています。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実体なく・実態なく

2015年04月05日 | 性格と性別
春の川べり
「今日の茨城県筑西市内の風景」

  昨日は曇で、
  今日は雨が降ったりやんだりの天気でした。


筑西市内でも桜の花が咲いています。
桜の花が咲く時期と入学式の時期が重なる学校は多いようです。

近畿大学でも入学式が行われましたが、学生の皆さん、
‘声を出さない’のと‘声を出せない’のは違います。

~~~~~~~~~~

NHK「ハートネットTV」[→]
ブログ「Anno Job Log」[→]
ブログ「続々・たそがれ日記」[→]
「ニューストピックス」[→]
性別を越境したり変更(移行)するのは病気や障害だとは思いません
が、それ以外にも性別の悩みや問題はあるわけで…。

わたしのほうは、
子どものころから男だという認識(性自認)を持っていません。
かといって女として育ってきたわけではありません。
なので、男の体を自分の体だと思うこともなく、
男性としての
人格もはっきりしていません。
これでは行為の主体がありません

何をやるのかも定まりません。
自己決定も自己管理もあやふやなものになってしまいます。

とはいっても働かないわけにはいかないので、
女の人の空想という形で、
その想像したキャラクターやシーンを通じて、
考えたりこのブログの文章を書いたり生活を送ったりしています。

大学は
性別の問題についても探究出来る所だと思うのですが…。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係の証明書

2015年04月02日 | Weblog
年度末の繁忙期のためこの前の土日は休出したので今日で11連勤で
す。が、新年度になった昨日から人員が削減されました。
性別違和感を抱えながら我慢して、大した遅刻・早退・欠勤もせずに
働いていますが、

性別違和感を我慢して出来る仕事は正社員じゃなくても出来る

というのが現実です。

~~~~~~~~~~
さて、昨日の読売新聞に「同性カップル条例成立」という記事があ
りました。
このような捉え方だと同性婚への賛否が巻き起こったり、憲法との
兼ね合いが問題になりそうですが、実はこれは東京都渋谷区の
‘男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する’施策の1つとし
て‘パートナーシップ証明書’を発行するということのようです。

パートナーシップは共同生活・パートナーは共同生活者
ぐらいに解釈するのが語意からすると適当です。
日本には婚姻(結婚)の他に養子縁組の制度があるので家族として組
むのは比較的しやすいともいえます。

もっとも、政府の登録・証明が人間関係を築くわけではなく、
個人レベルや民間レベルの動向が大きく関わっているのですが…。
東京には他にも
‘シェアハウス’とか‘ルームシェア’のような暮らし方があり、
孤独を避けるための方策が結婚の他にもあることを示しているよう
です。


「スタイリオウィズ代官山」[→]
 (東京都渋谷区にあるシェアハウス)
「マンション・ラボ」(シェアハウスについて)[→]
「ひつじ不動産」(シェアハウスについて)[→]

(この条例案に反対していたところは実際は家族よりも企業重視!?)



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする