みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

Gender nonconforming

2013年01月30日 | Weblog
はにわルック
「東京より寒い北関東の冬」


------------------------------
 わたし(みれい)は小学校高学年のころ性別のことについて悩んで
いました。
そしてそれが‘ITI’というエージェンシーのイメージ(空想)につ
ながっていきました。
現在、太平洋の向こうでは…。

http://newsfeed.time.com/2013/01/24/
sadie-age-11-asks-obama-why-inaugural-address
-didnt-mention-transgender-people-like-her/[記事へ→]

という11歳の子どもに関する記事があります。
この記事ではTransgender peopleとGender nonconforming people
 の概念の違いが認識されている

この年齢で性別についてこれだけ確信しているのもすごいけれど、
この年齢でこれだけの問題意識を持っているということにむしろ
感心させられました。

もっとも、演説の長さには限りがありますし、雇用などは少数派に
限らず幅広い人々にとっての問題ですからねぇ…。

日本では、安倍首相の国会での所信表明演説にそこまで求められる
ものなのでしょうか?。


人気ブログランキングへ

------------------------------
 Windows 8アップグレード版のキャンペーン価格での販売
・・パッケージ版6090円、
・・ダウンロード版3300円、
・・優待購入プログラム1200円、
が1月31日で終了するそうです。
[アスキーのサイトへ→]

------------------------------
 JRの列車指定席の
「プッシュホン電話予約・空席照会サービス」
も1月31日も終了するそうです。
[JR東日本のサイトへ→]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦イトーヨーカドー閉店へ

2013年01月27日 | ショップ(開店・閉店)情報
 生活保護を現金ではなく現物で支給すればいいという考えの人も
いますが、その方策は生活保護受給者だけでなく他の収入が低い人
にも広がれば多くの人が助かります。

 食料品・衣料品・空き室の融通によって家計にはメリットがあ
ります。では地域経済にとってはどうでしょうか?。
収入が低い人の賃金をデフレを脱却して底上げしていく必要もあ
ると考えます
(‘低賃金・低利幅で低価格を実現’では税収も…)。
事務所や店舗や工場や農場で1時間当たり数百円で働く人もいます
が、それは仕事の内容に見合った給料なのでしょうか?。
以前は一般職の人がやっていた仕事を非正規の人がやっていたりし
ますが、円安になって人件費の割高感が緩和されたときに以前のよ
うに出来ないものでしょうか?。

 資本主義や市場経済の国では能力の高い人と低い人とで収入に格
差が出るのは仕方ありませんが、
能力の高い人はその能力を他の人を見下すのに使うのではなく、
人を助けるのに使って欲しいものです。
普通の人にお金が回らないようでは、
真岡のように街の中心にあるのがデバートではなくディスカウントストアに
なってしまうかも知れません。

------------------------------
 茨城県土浦市の中心部にある「イトーヨーカドー土浦店」が
2月17日までの営業で閉店する予定です。

イトーヨーカドー土浦店

「イトーヨーカドー土浦店」
[ホームページ→]
  再開発ビル「ウララ」(下館のスピカや小山のロブレに相当)
  が完成して移転したものの盛り返せず閉店へ。


移転する前は
駅ビル~丸井~西友~イトーヨーカドー~モール505
という人の流れもあったのですが、
現在では丸井も西友も閉店しています。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労支援が進むのは

2013年01月24日 | Weblog
 生活保護受給者の就労支援策として
「中間的就労」というのが打ち出されているようです。
1月17日の読売新聞によると
「・・・対人関係を築くのが苦手なために、すぐには就労できない人
 を対象とする。
 介護施設での介護補助や清掃、リサイクル活動への参加などで訓
 練を積み、本格的な就労につなげる・・・」

そうです。
参加しなければ生活保護費を支給しないという支給抑制策になって
しまったりして。

 中間的就労やボランティアなどをさせれば
‘働かずにお金をもらうのはけしからん’という不満は和らぐでし
ょうが、
“人が安く使える”という広がり方をすればむしろ
‘稼げずにお金をもらう’という状態からは脱しにくくなってしま
います。

~~~~~~~~~~
 それよりは、4月から法定雇用率が引き上げられる
「障害者雇用」の手法に採り入れるべきところがあると思います。
特別支援学校の高等部には就労に力を入れていて接客などの職業訓
練を実施しているところもあります
(普通の高校の普通科よりも充実!?)。
雇用開発助成金やジョブコーチがつなぎ役になる制度など、
実践的な支援策が集積・蓄積されているところもあるようです。

~~~~~~~~~~
 たとえ障害者として認定されなくても
障害者に準じて
制度・ノウハウを援用していけば
問題を抱えている人が働き続けやすくなる
のではないでしょうか
?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口6万人の地域

2013年01月20日 | Weblog
わたしは男としての性自認が持てていないので、
高校で男女別のグループにわかれていっていても男子のグループに
入りにくいものがありました。
制服も苦痛だし、勉強をしていても‘男子高校生は自分じゃない’
ということになってしまい何をどうやっていくのかも定まりませ
ん。進路指導で国立は無理だと言われたのでセンター試験も受けて
いません。

小学生のときまで振り返ってみると…
「ジャスコ下館店」(筑西市二木成92)
のフードーコートで1人で過ごしていたことを思い出しました。

その後、ジャスコ下館店と「下館サティ」(筑西市丙360)
の両ショッピングセンターとも空洞化で閉店してしまいました。
全国的にはジャスコとサティが統合して店名がイオンに変わってい
ます。

ですが、下館の中心部には
ジャスコの駐車場の表示が残っています。

まだ残るジャスコの駐車場

「2013年の下館」(茨城県筑西市)

  始めはジャスコ下妻店への案内表示がイオンに変わらないで
  残っていたと思ったのですが、それだと矢印の方向が逆になっ
  てしまうので、これはやっぱりジャスコ下館店への案内表示が
  残ったものだと思われます。


~~~~~~~~~~
中心部が空洞化している下館(茨城県筑西市)と比べると、
このあいだ取り上げた
地域の人口が約6万人で同程度の今市(栃木県日光市)の中心部はま
だ健闘しているほうだとわたしは思いました。
東京都清瀬市の人口も約6万人で下館と同じくらいです。

秋津駅~新秋津駅

「2013年の秋津」(東京都清瀬市)

  どこへ行くにもクルマの地域と違って
  クルマと公共交通を使い分けている地域では
  駐車台数以上の人が集まれます。


問題を抱えていた場合、田んぼや畑や林に相談して問題に対応する
わけにはいきませんが、
集積や蓄積がされやすい地域では対応策が見出せるようにもなって
きています。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今市の大型店

2013年01月17日 | ショップ(開店・閉店)情報
前回取り上げた今市には次のような大型店があります。
──────────────────────────────
「長崎屋今市店」(日光市今市456) →閉店
  →
「ショッピングプラザ日光」
「いせや今市店」(日光市今市1109-1) →閉店
  →
「ベイシアマート」(食品スーパー)
「ジャスコ今市店」(日光市豊田79-1) →店名変更
  →
「イオン今市店」(下今市駅から徒歩約20分)
「ベイシアスーパーモール」(日光市芹沼1470-1)
  ・・ベイシア(食品スーパー)
  ・・ビーファッション(衣料品)
  ・・少し離れた場所にカインズホーム(ホームセンター) など
「センショープラザ」(日光市芹沼1460-3)
  ・・オータニ(食品スーパー)
  ・・ドラッグてらしま
  ・・ゲオ文教堂 など
──────────────────────────────
イオンもベイシアスーパーモールもセンショープラザも
今市の中心部からだと大谷川を渡った向こう側(大谷向)の
国道461号バイパス沿いにあります。

今市では
日光・宇都宮のほうに向かう国道119号、
鬼怒川温泉(藤原)のほうに向かう国道121号、
塩谷のほうに向かう国道461号
のいずれにもバイパスになるような道路が出来ていて、
それらのロードサイドに主要店が散らばる傾向にあります。


人気ブログランキングへ

今市のデマンドバス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングプラザ日光フロア

2013年01月14日 | フロアガイド
日光や鬼怒川温泉の入口にあたる
今市の中心部には以前は
「いせや」と「長崎屋」の2つのショッピングセンターがありまし
た。
その後郊外に「ジャスコ」が出店するという環境の変化があったら
いせやはそれに対抗するかのように郊外に移転し、
長崎屋のほうは会社自体が経営難ということもあり閉店してしまい
ました。

~~~~~~~~~~
下今市駅前

「下今市駅前」(栃木県日光市)

  下今市駅は今市の中心部にある東武鉄道の駅です。
  この先のほうにJRの今市駅があります。


総合スーパーの「いせや」は下今市駅の近くにありました。
閉店後、現在は食品スーパーのベイシアマートが営業しているのは
回帰ともいえるでしょう。

今市の中心部

「今市の中心部」(栃木県日光市)

  メインストリートの国道119号沿いは商店街のASPAになってい
  るので、歩道の上にアーケードが設置されています。
  かましんとある建物がかつては長崎屋でした。


総合スーパーの「長崎屋」が閉店後、その建物には食品スーパーの
かましんが入りました。
その後じょじょに店舗が増えていき現在はショッピングセンターと
いえるぐらいになり「ショッピングプラザ日光」という名称も付け
られています。

──────────────────────────────
【ショッピングプラザ日光フロアガイド(ショップリスト)
  [1階](11店舗)
かましん(食品スーパー)・・・・・・・・・・・・・・・・○Pont neuf(ベーカリー)
○松屋総本店(和菓子)・・・・・・・・・・・・・・・・・○お茶の緑水園
●ピーコック(ファーストフード)・・・・・・・・・・・・・・・・◎
くすりの石岡
□花のアンザイ(生花)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□あずま(クリーニング)
□GROW(美容室)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□パソコン市民講座(パソコン教室)
□日光市役所市民サービスセンター

  [2階](1店舗)
サンキ(衣料品)

  [3階](8店舗)
シルク(100円ショップ)・・・・・・・・・・・・・・・・・□ブックプラザYOMi・YOMi
□ゲームパークランランド(アミューズメント)・・・・□カーブス(フィットネス)
□接骨院ふくだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□日光市まちづくり推進課
●自動販売機コーナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□イベントスペース

  [4階](9店舗)
□波岡歯科医院
□七田チャイルドアカデミー・・・・・・・・・・・・・・・□ルンビニーミュージックセンター今市
□スタープロジェクトパソコンスクール スタービューティー
□日建学院(専門学校)
□日光市地域子育て支援センター ファミリーサポートセンターいまいち
□日光市消費生活センター
□多目的ホールOASYS・・・・・・・・・・・・・・・・・・□オアシス今市

○…食料品、●…飲食、◎…薬
☆…衣料品、□…日用品・サービス

──────────────────────────────

いせやは「ベイシアスーパーモール」として
「ジャスコ(現在のイオン)」より郊外に移ったのですが、
現在はもっと郊外に「センショープラザ」というショッピングセン
ターがあります。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要でも作れない

2013年01月11日 | Weblog
もし
「ローカル路線バス乗り継ぎ自助自立旅」
というテレビ番組があったら、
東京圏から北関東に入った場合どうするのでしょうか?。

太田:おうかがい市バス

「群馬県太田市に進んでいたら」

  一部の路線を除き利用に制限が…。


バスに乗れなかった場合、
‘自転車を買う’とか
‘家族を呼んでクルマで送って行ってもらう’
とかの展開もあるのでしょうか?。


------------------------------
自助自立の精神が旺盛な人は
生きていくのに必要な食べ物を自給自足…とまではいかなくても少
し作って足しにしようとするかも知れませんが、
生きていくのに必要なお金は作ってしまうわけにはいきません。

お金を手に入れるには
‘稼ぐ’・‘もらう’・‘借りる’・‘盗む’
のが主な手段で、後にいくにつれてよろしくない手段になります。

失業した人が1ヶ月の生活費として11万円を借りた場合、
仕事を得て12万円の月収から1ヶ月1万円ずつ返していくとしても
返し終わるまで11ヶ月かかります。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅の番組2つ放送

2013年01月06日 | 北関東
きのうはテレビで路線バスの旅をテーマとした番組が2つありまし
た。
1つはNHKの番組で茨城県の霞ヶ浦・水郷をめぐっています。
ブラックバスならぬブルーバスが出て来ます。
[NHK「路線バスの旅」公式ホームページ→]

~~~~~~~~~~
もう1つはテレビ東京の土曜スペシャルで、
高速バスではなく一般道路は走る路線バスを乗り継いで東京の新宿
から新潟を目指そうというものです。
[テレビ東京「土曜スペシャル」公式ホームページ→]

路線バスを軸とした番組がたてつづけに地デジで放送されるのは
路線バスが本来は旅の移動手段であることを考えるとある意味驚
きですが、土曜スペシャルのほうはこれを3時間半もの放送時間に
しています。

岩槻:ワッツ

「岩槻駅前」(埼玉県さいたま市)

  土曜スペシャルでは岩槻駅前のワッツ(ショッピングセンター)の中に
  岩槻区役所があったのでそこに尋ねに行っています。


わたしはたぶん新潟には着かないと思っていたのですが、
最終日に湯沢から新潟まで進み、到着しました。
群馬県と新潟県の県境の部分はバス路線が無くて三国トンネルのほ
うに歩いていくのを観ていて、同じ土曜スペシャルの
酷道をテーマとした番組(2012年10月13日放送)
国道291号の群馬県と新潟県の県境の清水峠のクルマでは通れない
区間を1泊2日をかけて歩いて越えていたことを思い出しました。

今回は大変だったぶん人情(親切心)の大切さが感じられました。
‘自助努力’・‘自己責任’だけではかえって行き詰ってしまうの
がこのシリーズです。

~~~~~~~~~~
とちぎテレビなら
‘路線バス乗り継ぎの旅’ならぬ
‘デマンド交通乗り継ぎの旅’
番組が作れるかも知れません。
登録→予約を繰り返しながら進む…。

──────────────────────────────
  
【栃木県内のデマンド交通】
※自治体の全域では利用出来ないものも含みます。

◆足利市
 自治体バスの一部がデマンド運行
◆佐野市(田沼、葛生)
 自治体バスの一部がデマンド運行
◆栃木市(藤岡、大平、都賀、西方)
 「乗合タクシー:蔵タク」(2011年10月~)
◆鹿沼市(粟野)
 「予約バス」(2009年11月~)
◆日光市(今市、足尾、藤原、栗山)
 「デマンドバス」(2012年4月~)
◆塩谷町
 「デマンド交通」(2012年4月~)
◆野木町
 「デマンド交通:キラ輪号」(2009年11月~)
◆小山市
 「デマンドバス」(2010年10月~)
◆下野市(国分寺、南河内、石橋)
 「デマンドバス:おでかけ号」(2011年11月~)
◆宇都宮市(河内、上河内)
 「板戸のぞみ号」(2009年4月~)
 「古賀志孝子号」(2010年12月~)
 「みずほの愛のり号」(2011年3月~)
 「くにもとふれあい号」(2011年10月~)
 「篠井はるな号」(2011年11月~)
 「わくわくとみや号」(2012年11月~)
 「よこかわいきいき号」(2012年12月~)
◆高根沢町
 「デマンド交通:たんたん号」(2009年10月~)
◆さくら市(氏家、喜連川)
 「乗合タクシー」
◆芳賀町
 「デマンド交通:ひばり」
◆真岡市(二宮)
 「デマンドタクシー:いちごタクシー」(2011年11月~)
◆益子町
 「デマンドタクシー」(2012年10月~)
◆市貝町
 「デマンドタクシー:サシバふれあい号」(2012年10月~)
◆茂木町
 「デマンドタクシー:めぐるくん」(2011年10月~)
◆那須烏山市(南那須、烏山)
 「デマンド交通」(2012年10月~)
◆那珂川町(小川、馬頭)
 「デマンド交通」(2010年10月~)


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春

2013年01月03日 | Weblog
『あけまして おめでとう ございます』

~~~~~~~~~~
2013年もよろしくお願いします。
新しい年ということで読売新聞でも
本社特別編集委員:橋本 五郎さんと作家:曽野 綾子さんの
「新春対談2013」が連載されています。

1月1日の掲載部分に橋本 五郎さんのこんな発言があります。

「田舎で生まれ育った子は陰湿ないじめをしません。
 自然の中に生きているからです。」


これって新春放談!?。

男らしくないという以前に他の人と違うという段階であまり良くは
思われない、という田舎
でわたしは育ってきたのでこの発言はうな
づけません。

曽野 綾子さんが以前から提唱されている強制的な奉仕活動につい
ては、小学校を卒業するころにはもうかなり能力や気質に違い
出てきているのに、学校以上の成果が挙がるのかが疑問です。
共同生活の結果‘強い人が弱い人を助ける’ようになる
どころか‘強い人が弱い人をいじめる’ことになりかねません。

踏切への道は未舗装

「踏切への道は未舗装」

  新春対談の中で曽野 綾子さんは
  「・・・私はせめて、各県に未舗装の道を10キロくらいずつ残して
   おいて、修学旅行の時、そこを走らせたいですね・・・」

  ともおっしゃられています。


~~~~~~~~~~
わたしは子どものころ、
悩みを相談するところもなく、認めてももらえずに
心の中を見せたり心を開くこともなかなか出来ない状況でした。
そして現在

“普通の男とは違う、でも女ではない”

という状態になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする