goo blog サービス終了のお知らせ 

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

関税は輸入品消費税

2025年04月13日 | 雇用・仕事・生活費
アメリカは低福祉の国。
だからこそ国民の雇用を確保する必要があります。
アメリカの白人男性も働いてお金を稼げれば尊厳が保たれます。
一方、少子化で人手不足の日本は状況が異なり、
外国で利益を得たり・最分配をするのが方策になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関税は輸出ではなく輸入にかかるものなので、
現在の10%の関税はアメリカの消費者の負担につながります。
輸入品消費税で雇用を増やすようなもの!?。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見て覚えられる外国人

2024年09月06日 | 雇用・仕事・生活費
職場に昨日入って来た外国人は、教わりもしていないのに
余裕がある時にわたしの作業の一部をやっています。
日本人が学校で授業を受けて学ぶのとは違って、
能力が高い外国人ならば、教えてもらった事だけでなく
他の人がやっている作業を見て学び、
ノートにメモしなくても覚えておく事が出来ます。

日本の能力が低い人より、外国の能力が高い人のほうが
仕事をこなせます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退勤と発車時刻は違う

2024年04月14日 | 雇用・仕事・生活費
東京一極集中により首都東京の鉄道は黒字なので、
日本では公共交通が民間企業の営利事業として成り立つという認識
が広がっていて、
九州でも「混雑がない方がいいとは思うが赤字が続けば
鉄道事業のサービスを提供できなくなる」
という話になっていますが、
東京とは違うので県道のように鉄道にも税金を投入していいと思
っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば、職場での仕事が終わって帰る場合に
クルマと違い列車は駅まで行かないと乗れません。
結城駅(茨城県結城市)に夜7時半ごろ着いた場合
クルマと違い列車はそこに停まってなく19:59まで待たなくてはな
りません。
小山駅でのJR宇都宮線上り列車は20:28発(乗り換え時間21分)で
古河駅(茨城県古河市)は20:41になります。
東京からの出張の場合、この列車が東京駅に21:51に着きます。
2,080円追加して新幹線で行こうとすると
小山駅21:02発(乗り換え時間55分)で東京駅には21:44着。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仕事と家庭(家事・子育て)の両立を目指すのなら
パートタイムで働くとか・
ママチャリで通勤出来る距離にするのか・・・。
クルマの運転を無くして通勤の負担を軽減するのなら、
公共交通よりも送迎のほうが寄与しそうです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は残業を断る

2024年03月27日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識していないけれど、低福祉なので働かざるを
得ません。
無理して働いているので、週末は体調不良のことが多く、
最近は帰宅後に起きていられない程疲れている日も増えています。
なので今日は残業をしないで帰宅しました。

性別変更(越境)の脱病理化を主張する人もいますが、
性別違和感が仕事や生活に影響を与えれば症状と言えます。
性別違和感を感じたり我慢するのにも時間がかかっています。
そして普通の人は性別違和感を感じません。
それでタイムラグが生じます。

タイムラグが生じている場合
速い人が遅い人にペースを合わせれば問題は表面化しません。
速い人が遅い人を待っているのを幹部に見られると、
人が余っていて手持ち無沙汰になっているからと
人員削減につながりかねません
(幹部・経営者・株主は金儲けの悪人?)。

仕事人間が聞く耳持たずにあおったり、
残業時に他のラインから応援に来た人がわたしの分までやってしま
っている状態なので、今日はその応援の人に任せました。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日のブログはキツい

2023年11月09日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識していないので、
動作がちぐはぐになり仕事が滞り気味です。
稼動能力が低い人よりも高い人が働いたほうがいい。
脱病理化を主張する人や安易に就労支援をする人や診察室の医師は
わたしの作業の2割くらいをパワフルでタフな外国人がやったほう
が、その人は待ち時間が無くていい
という状況が分からない?。

メーカーの管理職といっても作るのが仕事ではなく、
作らせるのが仕事とか・作っているのを見るのが仕事の人もいて、
待っているのを見ると‘人が余っているので人員削減’
という話になりかねません(人員削減が改善)。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く為に生まれたの?

2023年09月24日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識していないけれど低福祉なので無理して働か
ざるを得ません。
仕事から帰る途中に駅のトイレで腕が痛いなか
乗務員さんが用を足している後ろを
「通過処理」
・・意識して進まないとぶつかりそう。
鉄道ファンなら趣味を・運転士でも仕事から離れられそうだけど、
わたしの場合は生活上の過程なので。

栃木県小山市で引きこもりの講演会が開かれたようです[ニュース→]
が、引きこもっていて済むのなら移動に苦労しません。
人は仕事をするために生まれてきたわけではないので、
就労ばかり求めずに、恵まれた人からの再分配で生活費をまかなっ
てもいいじゃないのですか?。
能力の低い人が無理して働いていても、能力の高い人の仕事の妨げ
になって、業務・作業がかえって滞ることもあるのですから。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の仕事は明日まで

2023年09月07日 | 雇用・仕事・生活費
茨城県筑西市や結城市・栃木県小山市にも地元の公立高校ではなく
遠くの私立高校に通わせている家庭があります。
私立高校生が放課後ではなく朝から駅や車内で友だちと
おしゃべりをしているので心身が休まりません。
座って授業を受けているのと違って、仕事に影響が出ていて
とうとうクビ。

だから、小田急線・京王線での事件や安倍元首相の銃撃事件は
仕方が無いと思っています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸命かそれとも賢明か

2023年08月11日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識しないなか無理して働いているので、
負担軽減のために公共交通で通勤しています。
けれどもクルマでの通勤が一般的ならば、
残業の後にクルマを運転して帰れるような人が働けばいいという事
になります。
正社員レベルの仕事をこなせない人が非正規で働いても結局は
雇い止め・派遣切り。

東京と違い北関東では「東京と違い北関東では」(茨城県筑西市)
 一戸建てに住み、家にクルマが何台もあって、
 クルマで移動するのが一般的です。
 お盆の旅行もクルマで。

トランスジェンダーは病気や障害ではありませんが、
仕事がこなせないので無業(勤務先がない)でひきこもっている人の
場合、それが障害だと認定されれば、
障害年金を受給出来たり[サイト→]、
支援や配慮を受けられます[山口大学医学部→]。

非正規雇用より障害者雇用のほうが、
そして無理して通勤するよりもひきこもっているほうが
賢明なのかも知れません。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る時間を削って

2023年04月13日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識しないなか働いていても
正社員レベルの仕事はこなせません。
・・・で工場では正社員は生産ラインで作らずに
非正社員に作らせています。
ものづくりは刑務所で刑務官が受刑者にやらせる作業か!。
改善担当の幹部達は作らずに監査のように見回っています。

追加の残業で帰宅が遅れ
夜10時が20時のようになっている状態で
今は足の指先やかかとやふくらはぎが痛くて
明日も疲れ・寝不足・体調不良人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸命にではなく賢明に

2022年11月24日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識しないなか働いていても、
パワフルでタフな外国人労働者と比べて1分につき10秒程度遅い。
わたしの作業が終わるのを他の人が待っているところを幹部に見ら
れると、手持ちぶさたの人がいるということで人員削減につながり
かねません(派遣切り・雇い止め)。
懸命にとかがむしゃらにやらずに、合わせてゆっくりやるのが
賢明なのだけど。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒

2022年09月18日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識しないなか働いているので、
残業の後はぐったりしていたり真っ直ぐに歩けなかったり。
通勤の負担軽減のために電車で通勤していますが、
昨日の朝は地元の公立高校ではなく遠くの私立高校に通う
高校生がはしゃいでいて土曜日なのに心身が休まりません。

油が床に漏れていた所をウエスに油を吸わせているので
ウエスが無い所は通れると判断したのは
・・・疲労の蓄積で思慮が足りなかったか、転びました。
工場の床は
畳・木の板・地面・アスファルトの路面
よりも固いコンクリートの床なので、痛みが残ります。

運動会の借り物競走で‘転ぶ’のとは違い
報告が上がれば‘転倒災害’になります。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1秒が数十分の違いに

2022年06月15日 | 雇用・仕事・生活費
今朝はのどの痛みで目が覚め、通勤の時もふらつくぐらいの体調で
した。
そんな日に普段6秒くらいでやっている作業が7秒になると
1分に10秒・1時間に10分の遅れにつながります。
隣の外国人はわたしとは反対に1分の作業を50秒でこなせます
・・・いや45秒でも出来ます。
減らしたわたしの作業がその人に回されても所要時間が変わらない
のですから。

わたしの作業を2割減らして外国人に回したら
わたしが80・外国人が120の作業量になります。
それで所要時間が同じなら
外国人がわたしの1.5倍働いていることになります。

東京都江戸川区の調査によると区内の引きこもりの人は少なくない
ようです[ニュース→]。
働かない人が少なくないと人手不足の心配が出ますが、
日本の能力の低い人が無理して働くよりも
外国の能力の高い人がバリバリ働いたほうが
日本人の人数が少なくても仕事が滞らずにむしろ早く進みます。
栃木県栃木市の滝沢ハムでは外国人の技能実習生を活用しています
[ニュース→]
製造業はサービス業と違い、時間の間(ま)が無いので
問題を抱えた人が我慢してやり過ごすという策は通用しません。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事量が削減される

2022年06月12日 | 雇用・仕事・生活費
残業が30分追加されると帰宅は75分・就寝は60分遅くなります。
翌朝は私立高校の生徒がおしゃべりしているので心身が休まりませ
ん。
疲れ・寝不足・体調不良の影響で6秒でやる作業に7秒かかると、
1分間に10秒・1時間に10分遅れて追加の残業を打ち消してしまいます。
なので、とうとうわたしの作業量が約15%削減されました。

作業時間が削減されたわけではないので残業や収入は変わりませ
ん。
残業や休出の疲れで今日は
扉が閉まっていない状態で戸締まりをしたり(鍵はかけている)・
マグカップの外にお湯を注いでいたり・
雨で濡れた傘を干していたら風で飛ばされていたり・
エトナ山の噴火の映像が流れている時にお腹がゴロゴロ鳴いていた
りと、新型コロナウイルスに感染して療養していた1年前といい勝
負の体調です。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業後の駅

2022年02月28日 | 雇用・仕事・生活費
体を自分の体だと認識していないなか無理して働いているので
残業後は真っ直ぐに歩けなかったり・立っていられないときもあり
ます。そんな状態でも電車に乗ってしまえば移動出来ます。

2020年だけでなく2021年も2022年も自治体が新型コロナで騒いだ
結果、外出が抑制され人出が減りました。
日本では公共交通は民間企業の営利事業として行われているのが
一般的なので、鉄道会社の経営は悪化し今度のダイヤ改正では
地下鉄から新幹線まで本数が削減されます。

夜の小山駅ホーム「夜の駅のホーム」
 冬には寒いだけでなく
 西風が強かったり冷たい雨が降る夜もあります。
 列車の本数が削減されればそんななか何十分も待つことになるか
 も知れません。

そして帰宅や就寝が遅くなって
翌日は疲れ・寝不足・体調不良。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤の後にお盆休み

2021年08月12日 | 雇用・仕事・生活費
低福祉なのか、年末年始もゴールデンウィークもお盆も
新型コロナウイルスの流行を自粛要請でやり過ごそうとしている
自治体も見られます。
自粛要請は治療法ではないのでそれでは治りません
(東京は乗り越えるというか突っ込んでいる、そのうち突破?)。

低福祉なので、働かないわけにはいきません。
仕事で出勤すれば週5日は外出することになります。
土曜日に外出を自粛をしようとしても、休出になればそうはいきま
せん。
職場での長時間の滞在により、結局職場で感染。

社会経済活動を抑制すれば、出勤する人が減り
ひいては人出(人流)も減りますが、
それは人員削減で出勤する人を減らした結果かも知りません。
昨年は職場での人員削減によりお盆の頃は無業でした。
今年お盆はそうではなく休みです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする