みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

ハルカスへの準急3両編成

2014年05月29日 | ペンギンがカモノハシに
5月18日にこのブログで首都圏でなくても
東京近郊のJR宇都宮線並みの長い編成で列車が運転されている
滋賀県のJR琵琶湖線について取り上げました
[こちら→]

今度は首都圏でなくても
東京近郊のJR宇都宮線並みの本数の多さを短い編成によって実現し
ている奈良県の近鉄南大阪線について書いてみます。

大阪阿部野橋駅

「大阪阿部野橋駅」(大阪市中心部)

  近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅は日本一の高さがあるビル
  ‘あべのハルカス’の1階にあります。


あべのハルカスを取り上げた3月9日の下野新聞の記事には

「少子高齢化で沿線人口が減少するのをにらみ、
 駅周辺の再開発を集客の柱に育てようという鉄道事業者の取り組
 みが本格化してきた」

と書いてありますが、近鉄南大阪線の‘大和は国のまほろば’とい
われるような奈良県内の区間はそもそも沿線人口が多くはありませ
ん。


「奈良県内の近鉄南大阪線では」

  奈良県内の近鉄南大阪線では日中は2両編成の特急や
  4両編成の急行や3両編成の準急が運転されています。

準急列車は3両編成

「大阪阿部野橋駅行きの準急列車も3両編成」

  こちらは大阪府内の古市駅で増結されるのが一般的です。


わたしが大学生のころバイト先の人が‘たった3両’と言っていた
準急列車は今年になっても健在でした。

二上山駅

「二上山駅」(奈良県香芝市)

  近鉄南大阪線の二上山駅のあたりでは駅名の通り山のふもとを
  通っています。
  そして山とは反対側には近鉄大阪線が通っていて
  ここから約900m(徒歩約15分)のところに二上駅があります。


奈良県内では人口も利用者も多くはありませんが
日中でも急行が約30分おきに各駅停車(準急・普通)が約15分おきに
運転されています。
短い編成の増解結によってきめ細かく運転されているところが
JR宇都宮線と違うところです。

奈良の人が自らを
‘都会の人’と認識するのか‘田舎の人’と認識するのかで
奈良の住宅地のこれからの歴史は変わっていくと思います。
家並みとして残るか、それとも遺跡になっていくか…。
橿原ニュータウンは数百年後は今井町のように!?。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背ぇ高いもん同士

2014年05月25日 | ペンギンがカモノハシに
高さ634mの東京スカイツリーが5月22日に開業2周年を迎えまし
た。

吾妻橋から見た東京スカイツリー

「吾妻橋から見た東京スカイツリー」

  浅草からスカイツリーへ歩いて行くことも出来る距離です。


東武鉄道グループが
押上エリアで再開発を行って誕生した街が「東京スカイツリータウン」
で、そこにショッピングセンターの「東京ソラマチ」や
電波塔の「東京スカイツリー」があります。

3月9日の下野新聞や5月19日の読売新聞で
東京スカイツリーと対比されているのが大阪の「あべのハルカス」です。

高さが同じくらいなのは‘生駒山’で、形が似ているのは‘通天閣’と
も思えますが、
近畿日本鉄道グループが
阿倍野エリアで再開発を行って誕生したという点で対比されています。

あべのハルカス

「あべのハルカス」(大阪府大阪市)

  現在のところ日本で最も高いビルです。
  近鉄百貨店や企業のオフィスや大学のサテライトキャンパスが入っ
  ていて、通勤先や通学先にもなっています。


~~~~~~~~~~
クルマならどこでも・いつでも行ける
ということで東京から数十kmの北関東では
どこへ行くにもクルマの人が多くなっています。
そうなると街なかよりもクルマで行きやすくクルマを停めやすい
ロードサイドのほうが好まれます。

ヨークタウン結城

「東京から数十kmの北関東では」(茨城県結城市)

  お店の前までクルマで行きたいというニーズに応えていくと
  駐車場の前の1階に店舗やオフィスが設けられていきます。
  そのような地域ではエレベータどころかエスカレーターも使う
  機会がそれほどありません。


そうすると
東京から離れた地方では

少子化・過疎化(人口流出)に加えて空洞化
が進んでいくのでしょう
か?。
それとも・・・

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を大切にしてるの?

2014年05月22日 | 雇用・仕事・生活費
景気の回復にともない、人手が足りなくなったり賃金が上昇傾向に
あるところが出ています。
それではこのまま良くなっていくのでしょうか?。
週刊東洋経済(5月24日号)を見てみると懸念される動きも…。

■「残業代に関する懸念」
 以前の安倍政権のときも定額で使い放題になりそうな政策案が
 出て来ていましたが、景気が回復して政権が安定している現在
 もまた持ち出して来そうです。
 ‘労働時間の長さに応じた報酬’はなくしたとしても
 
‘労働時間の長さを規制’する必要は残ると思います。
 期限に間に合わせるために残業をするならともかく、
 むしろ
時間へのシビアさが損なわれてしまうかも知れません。
■「解雇規制の緩和に関する懸念」
 正社員になるメリットが失われてしまいます。
■「非正規雇用に関する懸念」
 資本主義市場経済の国ならば
 好景気のときもあれば不景気のときもあるわけで
 またリーマン・ショック後のような不景気になった際には
 
人員削減でまた非正社員の雇い止めや派遣切りが相次ぐ恐れがあ
 ります。
■「生活困窮者支援に関する懸念」
 失業により生活費が足りなければ生活保護を受給して支払いなど
 をしなくてはならないのですが、生活保護が受けられず
 最低賃金に満たない
中間的就労でごまかされてしまうかも知れま
 せん。
 適性や能力を見極めて適職につなげていくのが中間的就労の本来
 の役割で、この様な使い方が地域若者サポートステーションでは
 なされています。

──────────────────────────────
「小貝川フラワーフェスティバル」
 5月25日9:00~15:00に小貝川ふれあい公園で開催


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京近郊の新白岡

2014年05月18日 | ペンギンがカモノハシに
地方から東京への一極集中が進んでいるといわれています。
人口流入に対応して東京近郊の埼玉県白岡市でも白岡ニュータウン
の開発やマンションの建設が行われてきました。
最近新たに
「ルネ新白岡駅前」というマンションが建設されていま
す。

新白岡駅東

「新白岡駅東口から」(埼玉県白岡市)

  左側にルネ新白岡駅前が建設中です。


ウェブサイトに表示される広告でも、ルネ新白岡駅前の広告を見か
けました。
公式サイト[新白岡いちばん→]には…
「・・・駅から続くケヤキ並木、趣き深く佇む家並み、
 公園や緑を中心に自然あふれる景観、暮らしの利便が整った街
 約半世紀という刻が育んできた、成熟の街並みが印象的・・・」


新白岡駅はJR宇都宮線に1987年に新しく開設された駅です。


「首都圏の鉄道のJR宇都宮線」

  15両(うち普通車13両)編成や10両(うち普通車8両)編成で
  運転されています。
  新白岡駅は東京から約40km(さいたまから約15km)のところにあ
  り、これらからなかなか長い距離を通勤する人が多いことがう
  かがえます。

JR宇都宮線/JR琵琶湖線の電光掲示板

「地方の鉄道のJR琵琶湖線」

  東京から岩手県と同じくらいの約500km離れている滋賀県では
  12両(全車普通車)編成や8両(全車普通車)編成で運転されてい
  ます。


南草津駅がJR琵琶湖線に1994年に新しく開設されました。

南草津駅周辺

「南草津駅東口から」(滋賀県草津市)

  南草津駅は大阪から約60km(京都から約20km)のところにありま
  す。


ひろがる快適&多彩なアクセス

「ひろがる快適&多彩なアクセス」


━栃木県のように
 公共交通がクルマの利用が出来なかったり家族の送迎を受けられ
 ない交通弱者のためのものだと思われないように━

━東京に‘出て行く’ではなく‘出掛ける’ぐらいで済むように━


──────────────────────────────

「JR宇都宮線・JR琵琶湖線についてはこちらでも取り上げています」
新生・古河市の街づくりと発展を考える一市民のブログ[→]
ブログ・アビット[→]
mitakeつれづれなる抄[→]
通勤事情が垣間見えます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園地帯で

2014年05月15日 | ショップ(開店・閉店)情報
田植えで田んぼに水が入ってからは
夜な夜なカエルの鳴き声が聞こえて来ます。

田園都市いや田園地帯では・・・
──────────
■以前、茨城県下妻市の中心部にホームセンターのカインズホーム
 がありました。そこはその後同じベイシアグループのプラグシテ
 ィ(家電販売)に業態が変わって、今はディスカウントストアのト
 ライアルになっています。
 今度は国道294号常総バイパスのロードサイドに場所を移して
 
「カインズホーム下妻店」が5月14日にグランドオープンしました
 
[カインズのサイト→]

──────────
■下妻市(千代川)鎌庭の鬼怒川大形橋の上流にある
 鬼怒フラワーラインで
 
「花とふれあいまつり」が5月18日10:00~15:00に開催されます
 
[詳しくはこちらへ→]

──────────
■豆腐を製造しているこいしや食品の本社工場の敷地にある
 直売所
「豆水撰」(栃木県宇都宮市宮山田町2353-1)が昨年の6月
 にリニューアルしました。
 少し早いようですが
 「リニューアル1周年祭」が5月18日10:00~16:00に豆水撰で
 開催されるようです
[こいしや食品のサイト→]

──────────
■性別違和感を抱えながら残業をこなして田園地帯に帰って来る
 日々のなか、
 5月10日にNHK週刊ニュース深読みでLGBTについて放送されたよ
 うです
[NHKのサイト→]
 翌5月11日には毎日新聞で「性的少数者の就活支援」という記事
 が掲載されました。
 LGBTのうち‘LGB’については仕事には直接影響がなく
 性指向や好きな人のタイプが問題の核心になると思うのですが
 どうでしょう?。
 “何を誰と談らうか”が談山神社(奈良県桜井市)だとすれば、
 
“誰とどう繋がるか”の話が出ても良いのですが。
 単身世帯や孤独死が全国的に増えていくかも知れないのですか
 ら。
 LGBTの問題については分かりにくいところです。
 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方の魅力も東京へ

2014年05月11日 | Weblog
通勤の途中で見えた新聞の見出しに「地方の流出歯止め急増」とあ
ったようなので一安心をしましたが、
家の新聞を見たらそれはどうも「地方の流出歯止め急務」だったよ
うです。
日本創生会議が行った2040年人口推計の
日本の約半数の896自治体で若年女性が半減するという内容は
5月9日の新聞各紙で取り上げられました。

‘東京一極集中’
‘地方から大都市への人口流出’
‘若者に魅力のある地方拠点都市’

といった文言が記事に見られます。
(2040年までに合併で自治体自体が減るような)

きのうのテレビ東京の
「出没!アド街ック天国」[公式サイト→]では
東京の日本橋三越前(日本橋室町)を紹介していました。
その地域には伝統の老舗が多くあるのですが、
近年は各地の名店が出店しているようです。

『地方の魅力まで東京に集まる!?』

と驚きました。

茨城県筑西市の市街地の西を通る国道294号

「地方では」

  どこへ行くにもクルマの人が多い地域では
  クルマで行きにくくクルマが停めにくい街なかは敬遠され
  多くの自治体で街なかを通らなくて済むバイパスが整備されて
  います。


秋津駅~新秋津駅

「東京都内では」

  クルマと公共交通を使い分けている地域では
  青信号のあいだに交差点を通り抜けられる台数や
  駐車台数以上の人が集まれます。


集中により集積が進むと
魅力が高まりそれにより人がもっと集まるようになります。


能力の高さが学力の高さや学歴の高さに表れれば、
東京に進学とか東京で就職の流れも起こりやすく、
それは東京に日本各地や世界各地から集めてくる力にもつながり
ます。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜は首都圏、神戸は?

2014年05月08日 | ペンギンがカモノハシに
日本では少子化による人口減少が懸念されています。

日本の人口が約1億2000万人だとすると、
ドイツは約8000万人・イギリスは約6000万人なので、
何割か減少してもまだ十分なようですが、
減少すること自体が見通しを暗くさせるようです。

横浜と同じ港町で人口が横浜の半数未満なのが神戸です。


「横浜の鉄道は」

  横浜駅の相模鉄道の列車が発着するホーム。
  横浜市と近郊の大和市を結ぶ相模鉄道では4月27日から
  
特急列車(特急料金不要)の運転が始まりました[はまれぽ→]
横浜駅/新開地駅

「神戸の鉄道は」

  新開地駅の神戸電鉄の列車が発着するホーム。
  神戸市と近郊の三木市を結ぶのが神戸電鉄です。


「相鉄二俣川駅」

  三井住友銀行二俣川支店が見えます。
  南口には‘グリーングリーン’という駅ビルがあり、
  スーパーの
‘そうてつローゼン’[ウェブサイト→]が中にあります。
二俣川駅/鈴蘭台駅

「神鉄鈴蘭台駅」

  三井住友銀行鈴蘭台支店が見えます。
  駅の西側にはダイエーがあります。


神戸は首都圏ではありません。
東京(首都圏)と地方にさらに差がつく傾向の中、
地方では少子化に過疎化(人口流出)や空洞化も加わっている地域も
少なくありません。
以前、このブログでも
「神戸の鉄道の経営難」[→]について書きま
したが、神戸市と近郊の三木市を結ぶ神戸電鉄の列車は、

日中は1時間間隔に削減
されています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のみどり

2014年05月04日 | ペンギンがカモノハシに
今日は「みどりの日」

きのうの夜11時40分から放送の
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介された
茨城県笠間市はみどりが豊富にあるようです。
・・・・・・・・・・
雑誌「農業いばらき」(2014年5月号)にはこんな記述があります。

「笠間市は、八溝山系に属する中山間地域で、野生鳥獣も多く、
 イノシシにとっても住みやすい地域となっています。

 そのため、イノシシ等の有害鳥獣による農作物被害に長年悩まさ
 れてきました・・・
 ・・・笠間市においても、毎年1000万円を超える農作物被害があり、
 これらが農業者の生産意欲の減退とともに耕作放棄地の増大につ
 ながっており・・・」


では、都市部ではどうでしょうか?。


「東急東横線の駅の近く」

  東京と横浜を結ぶ東急東横線の日吉駅から約600mのところに
  保福禅寺(横浜市港北区日吉4-16-2)があります。
  お寺の北のほうに行くと
  日吉神社(横浜市港北区日吉3-9-5)があります。

保福禅寺/帷子川

「帷子川の川沿いには」

  相模鉄道の西谷駅から約300mのところに
  帷子川が流れていて、川の先に丘陵があります。


横浜と同じく港町の兵庫県神戸市では?。


「阪急神戸線の駅の近く」

  大阪と神戸を結ぶ阪急神戸線の岡本駅北口の駅前です。
  ホーム脇に改札があって住宅地と直結しています。

阪急岡本駅北口/天上川

「天上川の川沿いには」

  岡本駅から約200mのところに
  天上川が流れていて、川の先に山地があります
  (橋の下にイノシシが…)。
  住宅地と山地のあいだに
  岡本八幡神社(神戸市東灘区岡本6-10-1)があります。


京浜間・阪神間の駅から徒歩圏にもみどりがありました。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間~益子間バス運行

2014年05月01日 | 栃木県
東京から数十km北のほうに行った栃木県では
通勤・通学の交通手段はクルマが72.2%鉄道は3.7%で、
住民は公共交通の必要性を感じないくらいになっています。
クルマの利用が出来なかったり家族の送迎を受けられない交通弱者
を救うためのものだと認識されているかも知れません。
確かに、クルマで長い距離を運転してもそれほど負担に感じない人
から見ると弱者のように見えますが。


「東京から数十km行くと」

  栃木県に入りJR宇都宮線の車内から
  東のほうを見るとこんな風景も見られます。

栃木県/滋賀県で東のほうを見ると

「東京から数百km行くと」

  滋賀県に入りJR琵琶湖線の車内から
  東のほうを見るとこんな風景も見られます。


これでは、
今日のNHKのクローズアップ現代でも取り上げられた
地方から東京への一極集中もしょうがない?。
都会と田舎との格差は広がっていく?。

稲枝駅の東へは

△ [資料]「東京から数百km行った滋賀県では」

  大阪・京都といった都市部と滋賀県とは
  ロマンスシートの近郊電車で結ばれています。
  そして駅から離れている農村部・山間部とを結ぶ公共交通もあ
  ります。


栃木県庁でも駅から離れたところにある観光地への二次交通の調査
を行うようです
[下野新聞の記事→]
そして、益子焼で知られる栃木県益子町と笠間焼で知られる茨城県
笠間市のあいだに臨時バスが運行されます。

◆4月29日、5月3日~5日に
 陶器市会場陶芸メッセ入口(栃木県益子町)
 ~陶炎祭会場東ゲート(茨城県笠間市)間を運行
 <※益子~笠間間には他に定期路線もあります>
 
[詳しくは茨城交通バスへ→]

~~~~~~~~~~

「益子陶器市」[益子町観光協会のサイト→]
 4月26日~5月6日に
 益子焼窯元共販センター(益子町益子706-2)などで開催
 セラミックスバザールでござーる

「陶炎祭(ひまつり)」[公式サイト→]
 4月29日~5月5日に笠間芸術の森公園(笠間市笠間2345)で開催
 3月3日はひなまつり・5月5日はひまつり

「笠間つつじまつり」[笠間市役所のサイト→]
 4月19日~5月11日に笠間つつじ公園(笠間市笠間616-7)で開催
 中学生のころ11月に行ったような


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする