縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

北海道38(フゴッペ洞窟)

2022年10月04日 | 縄文楽
「フゴッペ洞窟」は余市の海岸から200メートルほど内陸、海に向かってのびた丘陵の先端部分にある洞窟。およそ5000年前の縄文海進による波浪侵食によってえぐられてできた海食洞で、続縄文時代後半に彫られたと推測される刻画が残っています。」 「手宮洞窟遺跡」と線刻模様の壁画は似ています。」と解説があります   続縄文時代の土器ですが、フゴッペ洞窟からたくさん出土してます。 . . . 本文を読む
コメント

縄文・サケマス論

2022年10月01日 | 縄文楽
縄文土器・サケマス 縄文時代はサケマスは非常に重要な資源であったでしょう。 「日本最古のサケ・マス漁は、縄文時代草創期初めにあたる約15,500年前の東京都前田耕地遺跡から得られています。」 また、「山内清男は、東日本の縄文文化が栄えたのは、サケが豊富にとれたために人口が増え、豊かな狩猟採集文化が花開いたとするサケ・マス論を提唱しました。」資料より引用 北黄金貝塚では 河口にある遺跡から . . . 本文を読む
コメント