縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

16おらの土器(島根県)

2024年06月09日 | おらの土器

島根県土器

1.はじめに島根県

島根県立古代出雲歴史博物館の展示土器です。

 

弥生時代の土器があった のです。
それと言うのは壺型土器がいくつか並べて陳列してあったのです。

壺型土器は 弥生時代の土器と今のところ仮説だが決めているのでした。

2.土器の解読
・頚のある壺型土器である
・浅い水のたまった様子を器形は表示しているのです。    

・仮説  水田と考えられないか。

・土器の胴体の中央あたりに穴が作られている。

これも水田と関係があると推測してみました。

水田は水が必要であり用水路と想像してみたのです。

3.終わりに

興味のある人は壺型土器と水田の関わりを究明してみて下さい。

見たものしか作らないと思います。

どのような環境だったでしょう。

縄文楽  浄山

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16おらの土器(島根県)旧 | トップ | 17おらの土器(鳥取県) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿