縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

土製品・ジョモにゃん(拡大・安山岩?)

2023年02月28日 | 縄文楽

「じょもにゃん」を拡大した時に網目のような文様が現れたのです。

無理な拡大であってボケていますが模様が観察できると思います。

l実は、最初は当時の人の縄文ヒトが編み込んだものだと考えていましたが「どのように考えても不可能だ」と思ったのです。

 

土器を拡大して見ていると時々このような模様がみられていました。

この模様は「土を焼いた」時に現れたものでないかと疑問視して、自然界の「安山岩」を観察してみました。

どうも、安山岩にこのような模様がある事を知らされました。

 

どの様な条件の時にこの模様が生成されるかは課題の中です。

例として「粘土水」の加熱で生成されるか試したいものです。土器の生成に役立つか楽しみです。

             (浄山)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人面香炉形土器(井戸尻・蛾) | トップ | 安山岩と土器模様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿