縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

土器(かたち)03「鉢型土器」

2019年04月08日 | 土器
「東釧路貝塚は、釧路湿原の面に標高15m前後の平らな大地にある縄文前期を中心とする貝塚です。」という解説がある。

釧路湿原をどのように土器に表すのか興味をもつ。

釧路湿原地を表現している土器だとわかる。
この湿原で、どのような生き方をしていたかは、土器では読み取れない。
大切な生活の場であることには間違いない。

トッピナ意見だが「時間」とも考える。「ダンダン」等
「尖り底」は「グー」 「円筒土器」は「ズーと」 楽しむことにしている。
「形」であるが、外側の線がなだらかに曲線で下にしぼんでいる。

早速使うと「ダンダン」である。
そして、底に台がある。この台のある土器は、初めて扱う。
「底の方まで草や水である」ということなのか表現が浮かばない。
今後の楽しみにする。
   縄文楽 浄山
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土器紋様17「海路」 | トップ | 土器(かたち)04「つぼ型... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿