縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「縄文ドキッ14」(畑に感謝)

2019年09月26日 | 土器

★縄文時代中期前半 三鷹市坂上遺跡出土

★勝坂式土器の中でも、この時期のものが最も造形的に派手なようです。

胴部がくびれ、底部付近がそろばん玉のように屈曲するメリハリのあるプロポーションが特徴的です


以上のような解説があります。

「高台」が付いているので「祭祀用」と判断しました。

「伝える」 口縁の突起は「カムイ」(仮称)に伝える部位とします。

「畑」  肩が少しふっくらとしています。

「空間」 特に紋様はありません。「カムイ」まで届く高さと思います。 

「作物」 品種は今のところ判りません。

「うね」 細いひものような印の所です。仮定の段階です。

大地から畑を借りて「作物」を作らせてもらい「感謝」の意味でお礼する土器。

数多くの土器を取り扱うことによって理解が深まればよいと思います。

縄文楽 浄山

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「縄文ドキッ13」(八ヶ岳) | トップ | 「縄文ドキッ15」(大豆) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿