宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

特許権を会社に譲渡とは!

2014-10-20 10:00:00 | ノンジャンル
いろいろな意味で青色発光ダイオードの中村氏のノーベル賞受賞は
問題提起されています。

特許権を会社に譲渡することを特許法で法令化されてしまうと、
優秀な研究者や技術者はやる気を無くすこと必至です。
確かに、
特許はその技術の研究・開発に多額の資金が必要なことも多いし、
それを研究している間の給料や間接経費を会社が負担しています。
また、出願から特許査定に至るまでの弁理士費用や差し戻し、クレーム
費用が100万円以上かかることもザラです。
場合によっては特許庁まで出向き、担当官に誠意説明を要求されたり
します。更に、特許査定となると、毎年毎年約10万円もの年貢を特許庁
に上納し続けなければならないのです。

でも発明とは、
本来個人のひらめきと努力の賜物だと思うのです。
日本では”商品が売れた際に一定の比率を掛けて発明者に対価を支払う”
という規定が一般的になって来ましたが、果たして億のカネを払うでしょうか?
また、あいつだけが開発した訳じゃないなど、チームへの配慮も必要とか・・・

超一流のスポーツ選手が陰でどれだけ努力をしているか。
同様に、寝ても起きても研究開発に没頭している研究者・技術者が特許を
取れ、それが大きな収益になったならば特別な配慮があって良い筈です。

日本では、一般的に絶対にそのような配慮はなされないと思います!

商品を売るにもマネージメントをするにもノウハウがあるんだよ。
お前の特許だけでお金が入って来た訳じゃない。
製造工程、生産管理は誰がやっていると思うんだ!
資金調達はだれが苦労していると思うんだ!

上記全て、価値ある特許があるからこそ発生した”仕事”です。
”代替えが利く”のが仕事であり、利かないのが発明です。
100人の凡人より、一人の天才・秀才なんです。

超優秀な研究者・技術者よカンバレ!
虐げられたらサッサと会社を辞めてアメリカへ行け!独立せよ。
恐ろしい資金難が待ち受けている訳だが、それを乗り越えられれば天国が
待っているぞ。
世界はもはやボーダーレスである。

・・・と、言ってみたものの現実はチビシイねえ~~(-_-;)
ささ、今日も仕事仕事。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする