みつのパン日記

~パン・ベーグル・お菓子の日々~

ディナーとランチ@ル・ヌー・パピヨン ~2011年3月前半~

2011-12-13 | le noeud papillon

堺筋本町にあるビストロ、le noeud papillon(ル・ヌー・パピヨン)さんにて。
2011年3月前半(5・12・13日)のものです。
パピさんの最新情報は、official blog(bistro a vin DAIGAKUさんと共通)でチェックできます。

2011年10月12日より、アラカルト注文が可能になり、ディナーのコース内容が変更されています。
現在は、冷前菜より1品+冷前菜・温前菜より1品+冷前菜・温前菜・スープより1品+メイン料理+デザート+エスプレッソ、コーヒーまたは紅茶で4200円(前菜3種とメインはグループで、デザートとカフェは個人で選びます)、別途アミューズ・パン代525円です。
撮影当時のプリフィクスコースは、前菜+メイン料理+デザート+エスプレッソ、コーヒーまたは紅茶で4200円、別途アミューズ・パン代525円でした。

①110305 豚タン肉の燻製、リヨン風ソーセージ、イベリコ豚のチョリソー

②110305 豚頭肉のクロメスキ タンポポのサラダ
③110305 伊ヴェネト産 子ウサギの一皿
④110305 ルバーブの温かいスフレ バニラアイス添え
⑤110305 エクレール ラムレーズンアイス添え
⑥110305 エスプレッソ、チョコカヌレ
⑦110312 メツゲライクスダさんのアグー豚、丹羽牛、蝦夷鹿の生ハム
⑧110312 猪のパテと山菜のベーニエ
⑨110312 パン
⑩110312 和歌山より猪モモ肉のロースト
⑪110312 いちごのスープ フロマージュブランのアイス
⑫110312 ガトーバスク バニラアイス添え
⑬110312 マドレーヌ型クッキー
⑭110313 牛ロースステーキランチ
⑮110313 バニラアイス、キャラメルアイス、フランボワーズソルベ、金柑のミルフィーユ、チョコムースとコーヒーセミフレッド

  
↑①リヨン風ソーセージは、白ソーセージにピスタチオ入り。
↑②豚頭肉のクロメスキタンポポのサラダ、+315円で選べるメニュー。
出された時は、野菜入り酸っぱいソース・豚頭肉のコロッケ・タンポポ・ベーコンの順でのせられていました。
クロメスキはコロッケのことなんだって、↑②(右)切ってみると確かに豚頭肉がごろごろ入ったコロッケ~。

 ③ ④
↑③伊ヴェネト産 仔ウサギの一皿、+1050円で選べるメニュー。
プルーン・ウサギ雑多肉・ウサギ背肉をベーコンで巻いたものとウサギモモ肉、人参、豆に、クリームソースかけ。
この盛り付けと色合い、大好き!
味も大好きで、とくに、濃いプルーン・柔らかく身の締まったウサギ肉・脂分のあるベーコンを組み合わせた、ベーコン巻きがおいしかったなぁ。
↑④メニューにお時間15分頂きますと書かれていたスフレは、ルバーブジャムの上にスフレ生地をのせたもの。
膨らんだスフレは、すぐにしぼんでしまうので、即撮り即食べます。
熱くてとろとろの内部を撮りたいけれど、いつも食べることに夢中になってしまうのね。
 ⑤ ⑥
↑⑤シュー生地でチョコレートクリームを挟みチョコレートをかけたエクレールに、ラムレーズンアイスクリーム添え。
お酒が効いたコクのあるチョコレートクリーム、おいしいです。

 ⑦ ⑧ 

↑⑧猪のパテと山菜のベーニエ、+420円で選べるメニュー。
山菜天ぷら・猪パテに、オゼイユのソース・岩塩・胡椒かけ。
粗く切った肉と脂肪の食感があるパテと、ふんわりした天ぷらでした。
↑⑨シュクレさんのパン、トンガリ格好イイ。
 ⑩ ⑪
↑⑩和歌山より猪モモ肉のロースト、+840円で選べるメニュー。
南瓜ピュレに猪モモ肉・人参・芽キャベツのせ。
猪肉を食べている時の、今
顎で噛んでますという感じと、奥歯がにぎにぎするくらいしっかりした噛み応え、はまります。
↑⑪以前に食べたものをマイナーチェンジされたこちら、前回は羊乳チーズアイスで、今回は牛乳チーズアイス。
 ⑫ 
↑⑫(左)タルト生地に、プリンのようなねっちりしたカスタード・紅茶で炊いたプルーン・クランブルのせ、バニラアイス添え。
↑⑫(右)このいかにもおいしそうな断面、すき~。
 ⑭ ⑮
↑⑭牛ロースステーキランチ1260円、別添えサラダは葉っぱ・ロースハム・塩振りトマトにドレッシングかけ。
いつものソースとは少しだけ違うかも、ピクルスが交ぜられているかも?
↑⑮お皿の中央にあるのが金柑のミルフィーユ、パイ生地・カスタード・金柑コンポート重ね。
右端のものの構成は下から、チョコレートメレンゲ・チョコレートムース・コーヒーのセミフレッド・ビターチョコレート重ね、ココアかけ。
軽いメレンゲ・軽めチョコムース・苦みのあるコーヒーセミフレッドの組み合わせ、全体的に軽めに仕上げられていて、しっかりした食事の後にイイ感じ~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿