折角、創造性を育むというテーマを今年の目標に掲げたのだから更なるトレーニングをすべしと目論んでいる。
インプットの新しいチャレンジは『壁』
最近、ワクワクする話を聞いてすぐに実行。三ノ宮の町の『壁』をアートとして楽しむ。
僕の創造性を刺激する。
そしてその時感じたもの、自分の変化、この先この世の中に生み出したいものを見つける。
インプットは更に美術展を巡る。
近々では安野光雅展@あべのハルカスに行く。
また花見も行く。
今年はどのタイミングでどの場所に行こうか迷っている。
ただ桜を楽しめるのは日本に住んでいる特権。
まだまだインプット の方法はある。
難しいのはアウトプット。
僕は今まで主催事業というものをしてこなかった。
何故なら集客の大変さを知っている(つもりだ)から。
そう。
つもりだった。
一度も主催をしていない自分に何故か寂しくなった。
偉そうに「こうすべき」なんぞ他人に話せる立場にもない。
僕は「創造性をテーマにしたワークショップ〜みんなの遊び心〜(仮)」を開催する。
世の中の課題を『創造性と遊び心』で解決したい。
あらゆる分野であらゆる立場の人が多種多様に楽しめる場を作りたい。
このブログを読んでくれる人、
一緒にこれからの人生を遊び心で豊かにしたい人、
今まで一緒に戦い続けてくれている人、
僕が今の僕でいられるのは今まで関わってくれた人のおかげ。その全ての人、
これが僕の今年のアウトプット。
これからもよろしくお願いします。