goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

たいこ弁当、柿の葉寿司、塩味饅頭

2009-04-05 | 雑念

王子動物園は園内全てが桜。
満開なのです。でも12:00だったので「花より団子」。花見をしている人の90%の人が発するであろう言葉を発してみたりしました。奈良から来てくれたメンバーもいて「たいこ弁当」にナイスリアクション」だったので、それに新鮮な驚きを感じたりして。

夙川の河川敷

2009-04-05 | 雑念

本日は王子動物園で花見
第17回一年生プロジェクト「日本人は花見が似合う」でした。王子動物園に行くまでにチョイと歩いた道すがらかなりの人が花見をしていたので動物園の混雑を予想し少しげんなり。でも初めましてを2回も出来ました。

いちねんせいプロジェクトを想う。

2009-04-05 | 雑念
本日は第17回一プロ「チキチキ日本人は花見が似合う」という名の花見をします。

私は昔から誰かの後ろにくっついて歩く癖があります。だから後ろに誰かがいるのは好きじゃないし、リーダーシップの取れる人間を見つけるのはとても得意です。その後ろにいるだけでガンガン物事が前に進んで行くのです。しかし今は何故か自分から物事を前に進めて行くことが多くなりました。「いちねんせいプロジェクト」もそのひとつ。社会人の集まりだから、プライベートだから、という制約からして、決して前に進める義務はありません。ただの社会人サークルだ、と言ってしまえばそれまでだからです。しかし尚更、ビジネスじゃないから凹むことがあるんです。「何でイベントを企画して募集して調整して司会して締めないといかんの?」とか私の性格上完全に仕事モードなんです。(愚痴なのでもうやめます)

2007.9月に出来たこの団体は規約もない強制力も無い、存在したのかどうかも分からない空気のようなもんです。

だけど「毎月1回のイベントをする!」という目標(これはホクトマン自身の目標)を達成するべく、今は前に進みます。私はボランティア活動のひとつとして一プロに貢献して社会に貢献出来たらいいなぁと考えます。ごみ拾いなどのボランティア活動ではなく青少年が集まって馬鹿だけど行動できる、少しでも自信を持てる活動を楽しく出来たら本望です。

そうです。「いちねんせいプロジェクト」は奉仕活動なんだ!

そう考えたら少し楽になってきました。時には脳のストレッチも必要ですね。