goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

なぜ感情が先走るの?

2006-02-08 | 雑念
何故感情が先走るのでしょう

それは私がせっかちだから

考えてから判断していたら時間がかかるからです

感情はその瞬間に起きて行動に移せる

ただ感情は正しい、正しくないの判断はできないんですね

だから後から「ん?大丈夫かな?」とか考えるんだと思います

私はよく「直感」という言葉を好んで使います

そして「直感で行動した」言い訳として「運命的な感覚」を使います

それって自分でも「いいのかなー?」と不安になるんですが・・・


ネットで「自分で学ぶ力」というテーマの文を読みました

「物事をやり遂げるには、心の中で揺らぐことのない『精神的支柱』を持つことが重要」だそうです

自分に当てはめたら

その「精神的支柱」を築いている最中だなあーと。

これが確信に近づいたら「感情エネルギー」が燃焼し始めて

原動力になるんだと信じています