コメント
 
 
 
罰金・・・ (momomama)
2015-05-22 18:05:26
hobashiraさん こんにちは。
まぁ・・・・お花を育てて罰金なの
けしの花 ならダメだけど・・・

オオキンケイギク・・・・初めて聴きました。。
似たようなのひっくるめて 黄花コスモスって言ってたけど・・・
花壇の花 葉っぱが違ってよかった~
 
 
 
特定外来生物だったんだ! (yume)
2015-05-22 23:03:59
hobashiraさん、こんばんは~♪

オオキンケイギクはよ~く知ってるお花ですが、
「特定外来生物」に指定されてたなんて知らなかった
確かに繁殖力が凄いお花ですよね。
はぁ~気をつけないと懲役や罰金が・・・
今回のことブログにアップして下さってありがとう!
知らない方も多いと思いますからね
 
 
 
momomamaさんへ、 (hobashira)
2015-05-22 23:33:48
今晩は~!
この花、きれいですよ。
ケシのような薬物系では無さそうですが、
すごい繁殖力だそうです。
遠賀川の川原にも、咲いていると思いますよ。
 
 
 
yumeさんへ、 (hobashira)
2015-05-22 23:35:26
今晩は~!
さすが~、オオキンケイギクは良く知ってるんですね。
刑罰の対象になっているとは、知らなかった?
個人の場合、懲役3年以下、又は300万円以下の罰金ですから、
気を付けないと!!!
 
 
 
知らなんだ! (caramelpapa)
2015-05-23 19:50:54
昔も今も
考えなしに お役所は

商売人の謳い文句に
ころっと行くのですね

あの時は
そんなこと
わからなかったとか云って

 
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2015-05-23 20:56:02
今晩は~!
お役所仕事とは、
いや~、全くその通りですね。
そして、
学識経験者?や、大学の先生に弱い。
この場合は、
生物学者・植物学者の一声だっりして。
 
 
 
謎が解けました (TOSHIHIRO)
2015-05-25 01:08:38
 
こんばんわ。

職場のそばの道路端にたくさん咲いていて、コスモス

にしては季節はずれだなあと思っていました。

外来種なのですね。どんどん増え続けるような気がし

ます。脅威ですね(困)。
 
 
 
TOSHIHIROさんへ、 (hobashira)
2015-05-25 16:31:26
こんにちは~!
そちらでも、「オオキンケイギク」 咲いているんですね。
コスモスに似て、集団で咲いていると綺麗ですね。
法律のことは、よく分からないが、
見つけたからといって、別に駆除する義務は無いようです。
(と、思います。)
まあ、そう云う植物だと知っておけば、
それにしても、きれいな花ですね。
 
 
 
綺麗ですが。。。 (もりちゃん)
2015-05-26 06:51:31
一面オレンジ色の花畑。本当に綺麗です。
でも本当に凄い繁殖力です。
我が家の庭にも未だに芽が出て来ます。
何年か前に一面、この花で埋め尽くされました。
そして新聞記事でこの花の事を知り、すぐに抜きました。
もっとこの花の事、PRしないと、まだまだ
増え続けて行くことでしょうね。
 
 
 
もりちゃんさんへ、 (hobashira)
2015-05-26 19:25:42
今晩は~!
本当のこと言って、花に関しては、あまり知識が無く、
この花は毎年見ていると思うが、
あぁ!綺麗だなあ!としか感じてなかったのだろう。
今年、もりちゃんに教えてもらって、へぇーそんなんだ。
色々、勉強になりましたが、・・・・
 「違反のケシが栽培されている。」
と警察に通報すれば、飛んできますが、
 「オオキンケイギクが咲いています。」
と通報しも、来ないだろうな。
 
 
 
見方が変わって来そうですね (ぼくちゃん 相棒)
2015-05-28 23:22:08
こんばんわ~
多分、ウォーキングの時、良く見かけて、綺麗だなぁと写真にも結構撮っていた様な気がします
そうなんですね・・・・・
こんな裏話を聞くと、見方が変わって来そうです
「セイタカアワダチソウ」も確か同じ様なものですよね
 
 
 
ぼくちゃん相棒さんへ、 (hobashira)
2015-05-29 10:50:06
おはようございます。
増え過ぎたから、強いから、人間様のご都合で?
環境のため、環境のためと言ってますが~。
「セイタカアワダチソウ」もそうでしょうね。
福北ゆたか線の、飯塚から直方間の線路脇にぎっしりと、
花が咲く頃、
車窓から見る風景は、秋を感じて好きなんですが、・・・。
 
 
 
特定外来生物? (ポン)
2015-05-30 11:56:12
おはようございます。

てっきりコスモスの新品種だとばかり
写真もパチパチ撮ってキレイ~。
ナンて思ってましたが、罰金?禁固刑?

もっと知らしめて欲しいですね~。
花に罪はない!とは思いますが
庭に植えると大変なことになるのですね~。

貴重情報です。m(__)mありがとうございます♪
 
 
 
ポンさんへ、 (hobashira)
2015-05-30 20:02:26
今晩は~!
この花のことを知ってから、
野を歩く時、注意して見るようになりました。
あるわあるわ、先週の田川伊田のコースでは、
意図的に植えているのでは? 刑罰の対象だぁ!!
禁固刑じゃないです、懲役だよ。(恐いですね。)
まあ、通報する義務は無いようですが、・・・
 
 
 
テレビで取り上げられていました (caramelpapa)
2015-06-08 19:14:26

元NHKアナウンサー
北九州局や福岡局にいた彼が
全国版のニュース番組で
駆除の仕方や
キンケイギクとの区別やら

けっこう
大事になっているのですね

 
 
 
 
caramelpapaさんへ、 (hobashira)
2015-06-09 08:15:29
おはようございます。
そうですか、テレビの全国版で。
「この花を植えてはいけない。」
ほとんどの人が知らないと思いますね。
週末、行橋・豊津を歩きましたが、
道脇の花壇?のようなところに、かなりありました。
これ、人が手入れしてますよ?
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。