心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

目的は高く、目標は低く

2011-03-27 | ポジティブ心理学
目的は高く、
目標は低くということです。

たとえば、目的「日本の社会の変革のために」
は、あなたの生き方の方向をガイドするものです。
このように、目的は、
・大局的で
・使命感に溢れているもの
にしてほしいのです。
そして、そのガイドのもとで、
日々の、あるいは1月、1年の下位目標を設定して生きてほしいのです。


ヒューマンエラー

2011-03-27 | ヒューマンエラー
◆ ヒューマン・エラー
(human error)
人は必ずエラーを犯す。エラーは人であることの証であるかのようである。機械・システムの設計は、このことを前提にしないと事故が発生してしまう。

事故につながるような行為は意識化させたり、やりにくくさせたりするフール・プルーフ(fool-proof)、仮にエラー(故障)をしても、すぐには事故につながらないようにするフェイル・セーフ(fail-safe)、被害が発生してもそれが拡大しないようにする多層防といった、暗然工学上の工夫が必要である。
なお、ヒューマン・エラーには、大きく二つのタイプがある。

ひとつはミステイク(mistake;思い込みエラー)である。勘違い、誤解などのように誤った状況認識による者エラーである。

もうひとつはスリップ(slip;うっかりミス)である。やるべきことをしなかったり、余計なことをしてしまったり、やる順序を間違えたりといったエラーである。もっぱら注意管理がうまくなされないことによって起こるエラーで、人のおかすエラーの大部分を占める。

東京にでるのがつらい

2011-03-27 | 心の体験的日記
駅ではエスカレータ、エレベータをよく利用する
楽というより便利だから
でも、今、ほとんど動いていない
それで気がついたこと
・階段のぼりがいかにきついかということ
・階段が実に多いこと
・乗り換え時間が倍くらいかかること


授業の開始日

2011-03-27 | 教育
東京成徳大学は、例年通り4月4日、都内のメルパルクで
5月にずらす大学も多い
しかし、ずらすと、夏のほうが、電力不足がひどそう
ここは不便でもやりくりしながらやるほうがよさそう
肉声
板書もまたよし

十条キャンパスは停電なし
八千代キャンパスはいつも必ずある
ちなみに、我家も一度もない