心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

発達障害に気がつかない大人たち

2011-03-26 | 教育
発達障害に気づかない大人たち (祥伝社新書 190)
クリエーター情報なし
祥伝社


気がついて、発達障害者<<筆者は「発達アンバランス症候群」との名称を提案
とレッテルをはってもらったほうがよいのか
それとも、「ちょっと困ったちゃん
くらいの扱いのほうがよいのか
難しいところ

子どもなら、はやく気づいて
それなりの教育的配慮が必要かも

しかし、これは難しい
安易なレッテルはりも
障害に気がつかないものまずい

症候群のいくつかは確実に自分にもあてはまるくらい
普通にみられる症候群が多い

自らが発達障害者のお医者さんの書いた本

多層防護

2011-03-26 | 安全、安心、
一つかやられても、次で防ぐ
原子力発電所の設計の基本
でも、ここには、事象が系列的に起こることを前提にしている
今回のように、同時に全てがやられる
あるいは、最後のとりでが先にやられてしまうと
多層防護にならない


◆悪魔の代弁者

2011-03-26 | 安全、安心、

◆悪魔の代弁者(devil's advocate)
組織の中で、あえて異論を唱え、それに反駁させることで、組織としての決定や行為の質を高めさせる役割を担う人のこと。
通常の組織では、上司がこの役割を引き受けるが、組織に染まっていて有効に機能しないことが多い。、
組織安全や違反を確保するための一つの方策として有効である。
なお、不正を外部に向かって告発する人(whistle•blower)とは違って、組織内での改善を志向している。

なければない

2011-03-26 | 心の体験的日記
私「チーズケーキありませんか?
店員「棚になければありません

あるコンビにでの問答
うんうん納得

同じ質問を西友で
店員さんが一緒にケーキのあるはずのところまで案内してくれて
一緒に探してくれる
うんうん納得

同じ納得でも大きな違い

ガソリンスタンド

2011-03-26 | 心の体験的日記
あの大行列のガソリンスタンド
昨日は、呼び込み
こちら満タン

あの騒ぎ、なんだったんだろう
日本人、この期に及んでも
略奪、割り込みなしと海外メディアがほめる
と日本のマスコミは紹介
でも、
買占めはあった
恥ずかしい