一青窈ジャーナル

ジャーナリズムの中の一青窈/ジャーナリスティックな一青窈

ダ・ヴィンチ 一青窈のふむふむのヒトトキ 土屋賢二 (後)

2006年06月29日 23時06分25秒 | 一青ジャーナル・作詞
■『ダ・ヴィンチ』(2005年8月号・月刊誌)2頁
    <取材、文・瀧晴巳/撮影・冨永智子>【メディアファクトリー】

*連載・一青窈のふむふむのヒトトキ(24回)
 [ 土屋賢二 X 一青窈 (後編) ]


 哲学者・土屋賢二との対談後編。ニューアルバムに向けて詞と格闘中で、話題はおのずと詞と哲学の接点へ。

ひとと語録①
“私、理屈っぽいってよく言われるんですよね。”“感覚的に見せるのが上手なだけで(笑)。友達とケンカすると〝理屈っぽい〟って片付けられたり。相手が考えたことを先読みして、論点をズラしてズラして違う答えをしてみたり”

ひとと語録②
“私は結構、数学的に組み立ててますね。音を聴いて季節が出てきたらその時に必要なのは触感なのか味覚なのか色なのかというのを考えながら。たとえば全体の中で一番の歌詞に色が出てきたら、そこの対比でここに風が必要だろうとか言葉の配置を見ていく”

ひとと語録③
“(自分の歌のどういうところがウケているか)やっぱり家族愛にこだわっているからだと思います。照れくさいこともあって、あんまり恋愛の歌は書いてないんですけど。私自身、映画とか母と娘がでるだけでもう泣けちゃうんで”