一青窈ジャーナル

ジャーナリズムの中の一青窈/ジャーナリスティックな一青窈

別冊カドカワ ap bank fes'08 ①

2008年10月31日 01時38分24秒 | 一青ジャーナル・環境
■『別冊カドカワ』(2008年NO.280)  
 7頁<取材、文・竹内美保/撮影・Pedoro Cho>【角川グループ】

*言霊対談 一青窈 X 中村中
  音楽も環境も受け入れて楽しく生きる


ひとと語録①
“寄付ってすごく簡単にできるけども、実際に寄付しようと思うとどこに寄付していいのかわからないし。そもそもお金って何なんだって?と思うと、やっぱり回さなきゃいけないものだな、と思う。そう考えると、アーティストが歌って、それでたくさんの人が観に来て、ap bankにお金が流れる……その流れたお金が環境を良くすることに使われる、ってこんなに素晴らしいことはないな、と年を追うごとに思って”

ひとと語録②
“私、すごく好きなのが…環境イベントとか福祉イベントとかって、結構説明とか学習コーナーを盛り込みつつ歌のコーナーがあってってなるけど、ap bank fesってメインステージは「ラヴ&ピース」でそれ以上学びたいひとはほかのフィールドがあるのでそちらで各々学んでくださいとか”“その押し付けがましくない感が、とにかくステージを楽しむっていうのが、すごく私は好きなスタンスなんですね”

ひとと語録③
“私、もともとミュージック・セラピーに興味があって大学に入ったから、今でもたまに音楽療法やっている所にセッションを観に行くんですよ。で、自分でもたまに病院でライヴをやったりするんですけど”“で、自分の母や父が入院してる時のことを思い出しても、「絶対に音楽で人は救える」ってすごく感じるので。んー…何ができるっていうと「何でもできる」とも言えますね(笑顔)。ホントに音楽ってアート・セラピーだな、と思います”

ひとと語録④
“歌と重なってしまうんですけれど…「受け入れて」ほしいなって。例えば、自分が今すごしている、人とは違う環境がある。でもそれぞれが自分の環境を受け入れて生きて、それで共生しているんだと思うので…「受け入れて」楽しく生きて欲しいな、って思います”

SWITCH 環境とは、あたかも音楽のような②

2007年10月17日 01時50分45秒 | 一青ジャーナル・環境
■『SWITCH』(2005年9月号・月刊誌)2頁【スイッチ・パブリッシング】
*ap bank fes'05_eco-reso 環境とは、あたかも音楽のような

    自然や世界との繋がりを生活の中に取り入れる 
           大橋マキ/藤岡亜美/一青窈


ひとと語録
〝例えば、みなさんに「ゴミ拾って」と言っても、その時は「あ、じゃあちょっと一青窈が言っているから拾ってみような」と思ってくれるかもしれないけど。それを持続していくのは難しいことだと思うんです。やっぱり環境を良くしたいと言っても、ここは暑いから「ちょっとエアコン入れていたほうがいいな」と思うし、ホテルに帰ってもやっぱりエアコンが入っていたりとか。だから、続けて行けることをしてほしいと思うんです〟

SWITCH 環境とは、あたかも音楽のような①

2007年10月15日 23時18分21秒 | 一青ジャーナル・環境
■『SWITCH』(2005年9月号・月刊誌)2頁【スイッチ・パブリッシング】
*ap bank fes'05_eco-reso 環境とは、あたかも音楽のような
 あの日、共鳴したアーティストたち all days 一青窈


小林武史 〝彼女のことは、アルカリ体質姫だって思っていたんだけど、思いの他、天邪鬼なんだって。それをいったら「なんでわかるんですか?」って(笑)〟〝一番、bank bandで歌う意味みたいなことを考えたり思ったりして、いろんなことを三日間の中で試してくれたと思います〟

櫻井和寿 〝すごく真面目な人だし、ミュージシャンとしては三日間ある中で、日に日にステージが良くなっていくなあという印象がありました〟〝しかも楽しそうに歌っていたから、微笑ましかったですね〟


ダーウィンの悪夢 メッセージ 一青窈

2007年01月07日 01時16分56秒 | 一青ジャーナル・環境
★映画パンフレット『ダーウィンの悪夢』
               (2006年12月23日)1頁【ビターズ・エンド】

*ダーウィンの悪夢 メッセージ 一青窈(歌手)
 

ひとと語録
“これを見た夜にうなされた。それぐらい衝撃の事実をつきつけられて私は居ても立ってもいられなくなった。日常に流される前に観てほしい”


ぴあ ap bank fes '06 完全ガイド 一青窈

2006年07月20日 00時14分18秒 | 一青ジャーナル・環境
■『Weekly ぴあ』(2006年7月20日号・週刊誌)7頁【ぴあ】
*開催直前 ap bank fes '06 完全ガイド
  フェスに向かうその前にエコへの意識を…
   「ap bank dialouge vol.3」 
    小林武史x GAKU-MCx 一青窈x 山本良一x 高岡美佳
 

ひとと語録①
“最初に「フェスに参加して頂けませんか?」ってお話を頂いた時に、1アーティストずつ本当に真剣に説明して頂いて、それに本当に感動して、まさにそこからレゾナンスが始まったって感じがしたんです。その情熱みたいなものに動かされて、ああそれだったら私もアーティスト・パワーとして参加したいって思いました。そこでもうダイアローグ(対話)がはじまっていた”

ひとと語録②
“私が山本先生とお話したときに印象的だったのが、2028年までにちゃんと健やかに生きたいならば、君、やることがいっぱいあるんだよって。気温が2℃上昇してしまうと、コワイ現実がたくさん待ってるぞと、なかば脅しにも似たようなことを言われて本当にビックリしたんです”

ダ・ヴィンチ 一青窈のふむふむのヒトトキ 桜井進(前)

2006年06月07日 03時08分25秒 | 一青ジャーナル・環境
■『ダ・ヴィンチ』(2006年7月号・月刊誌)2頁
     <取材、文・瀧晴巳/撮影・冨永智子>【メディアファクトリー】

*連載・一青窈のふむふむのヒトトキ(35回)
 [ 桜井進 X 一青窈 (後編) ]


 12年前、桜井の授業に出たのが出会い。突然かけた電話で2時間質問攻めしたことも。

ひとと語録
“私が「『ドラえもん』大好きで全巻持ってるんです」って言ったら、先生が「『ドラえもん』はね、深いんだよ」って数学の話をしてくれて。あの時に私は「数学ってロマンなんだ」と気づいたんです”

ダ・ヴィンチ 一青窈のふむふむのヒトトキ (後) 山本良一

2006年05月10日 00時35分11秒 | 一青ジャーナル・環境
■『ダ・ヴィンチ』(2006年6月号・月刊誌)2頁
     <取材、文・瀧晴巳/撮影・冨永智子>【メディアファクトリー】
*連載・一青窈のふむふむのヒトトキ(34回)
 [ 山本良一 X 一青窈 (後編) ]
 

中国の環境問題改善に取り組む山本東大教授との対談後編。山本著『世界を変えるお金の使い方』を入り口に、地球環境の未来について話す。

ひとと語録①
“『ハナミズキ』の歌詞に「夏は暑過ぎて」って書いたんですけど、あれは学生の頃に環境情報学部にいて、気温変動のことを知って、ああ、結構怖いなと思ったことがあって。そういう問題にフォーカスした詩を書くことについて考えたこともあったんです。私の立場で何ができるのかなあと”

ひとと語録②
“もし私が何かやるとしても、やっぱり「本当に私はこれがやりたいの」ってことじゃないと表面をさらさら滑っていくと思うんですね。『百年の愚行』をきっかけに山本先生に会いたいと思ったように、ちいさなきっかけでも、まず自分が何か化学反応を起こしたことから考えて生きたいんです”


ひととpic up
Think the EarthプロジェクトProject002『百年の愚行』/山本良一著『1秒の世界』『世界を変えるお金の使い方』

ダ・ヴィンチ 一青窈のふむふむのヒトトキ 山本良一(前)

2006年04月15日 00時05分16秒 | 一青ジャーナル・環境
■『ダ・ヴィンチ』(2006年5月号・月刊誌)2頁【メディアファクトリー】
*連載・一青窈のふむふむのヒトトキ(33回)
 [ 山本良一 X 一青窈 (前編) ]


 訪中56回、中国の環境問題改善に取り組む山本東大教授との対談。山本教授著「気候変動+2℃」は、地球の平均気温が2℃上昇してしまうと、大変なことが起きてしまうという警告の書。

ひとと語録
 “(一青窈の中国読みは)はい。イーチンヤオです。”


ひととpic up
山本良一著『気候変動+2℃』