去年の年末に勃発したのは、夫が受けたガン宣告でした。
CT検査の結果を聞きに行き、そのまま泌尿器科に回され「腎臓に腫瘍ができている。肝臓にも影があります。多分、悪性だから手術になるでしょう」って。
最終的には年明けにMRIの結果待ちなんですが、私は覚悟しました。だって、夫は17年前に胃ガンにかかって胃の全摘手術受けてましたから。当時は、本人には告知なし。ステージ3で、5年生存率は大変に低い。その時、4年かかってやっとできた子供を妊娠中で7ヶ月でした。
お正月は暗い気持ちで迎え、年明けにはすぐに入院準備を始めました。もちろん、最悪の状況を考えて、今後の生活設計も。子供は、まだ高校生で先が長いですから。子供にも「今までみたいに、甘えて贅沢はしないように。この難局を家族一団で乗り越えなくては」と言い聞かせ。
MRIの結果は大変厳しい状況で、骨にも転移あるかもわからないんで、各種検査を受けなくては、いけません。仕事も普通にしていいし、今までどうりの生活でって、言われました。私は、「今日、入院しなくてもいいんですか?」と聞き、医師にひかれてしまいました。当分、検査、検査で大変ですが、その結果をみて、どういうように治療するか、各科の医師と相談とのこと。肝臓と腎臓、ダブルですから。
私は、その半年間仕事してましたし、食事は超手抜き。野菜が足りないから、ガン細胞が活発化したんだろうか?と自分を責め、図書館でたくさんの本を借り朝から晩まで野菜の皮をむき、野菜料理中心になりました。子供は、食べ盛ですから余分に一品作って、あんなに料理に真剣に取り組んだのは、結婚20年で初めてでした。
検査や診察のために夫につきそい落ち込む夫を励まし、イライラしながらも私は、この困難に立ち向かったのでした。 続く
CT検査の結果を聞きに行き、そのまま泌尿器科に回され「腎臓に腫瘍ができている。肝臓にも影があります。多分、悪性だから手術になるでしょう」って。
最終的には年明けにMRIの結果待ちなんですが、私は覚悟しました。だって、夫は17年前に胃ガンにかかって胃の全摘手術受けてましたから。当時は、本人には告知なし。ステージ3で、5年生存率は大変に低い。その時、4年かかってやっとできた子供を妊娠中で7ヶ月でした。
お正月は暗い気持ちで迎え、年明けにはすぐに入院準備を始めました。もちろん、最悪の状況を考えて、今後の生活設計も。子供は、まだ高校生で先が長いですから。子供にも「今までみたいに、甘えて贅沢はしないように。この難局を家族一団で乗り越えなくては」と言い聞かせ。
MRIの結果は大変厳しい状況で、骨にも転移あるかもわからないんで、各種検査を受けなくては、いけません。仕事も普通にしていいし、今までどうりの生活でって、言われました。私は、「今日、入院しなくてもいいんですか?」と聞き、医師にひかれてしまいました。当分、検査、検査で大変ですが、その結果をみて、どういうように治療するか、各科の医師と相談とのこと。肝臓と腎臓、ダブルですから。


検査や診察のために夫につきそい落ち込む夫を励まし、イライラしながらも私は、この困難に立ち向かったのでした。 続く
何を言っても薄っぺらになりそうなので、
あえて何か言うのは控えますが
hirorinさんが、倒れてしまわないようにと・・・
どうか・・・祈るばかりです。
昨夜、妻と子供が些細なことで、口論になって、子供レベルでけんかをする妻を子供の前で叱ってしまいました。子供も妻も泣いてしまいとても困りました。
妻は、リューマチで、手足が不自由です。それにいつもイライラして、子供にあたってしまいます。
普段は、それには目をつぶっていたのですが、しつこく子供に当たる為、とうとう叱ってしまったってことです。妻のイライラする気持ちもそりゃわかるのですが、だからって感情的に子供に当たるのはとても人として弱いと感じてしまったんです。強いとか弱いとかそれはその人のそれまでの経験や考え方、性格によるものだろうけど、強い人であってほしいと思うのが本音です。
困難なことは人それぞれあると思います。hirorinさんの強さはとても尊敬してしまいます。わたしも妻をしっかり受け止めなければって考えさせられます。
全然、大丈夫なんですよ。
倒れるっていうより、人を倒しそうな勢いなんで。
このガン騒動、どんどん変な方向に話がいっちゃうんで、またこれからも書いていきますね。
それより、どうぞ奥様をしからないで下さい。病気のことはよくわからのいのですが、確かyamaojiさんのお子さん、幼稚園ですよね。
今の子供は、賢いし何でもよく知ってて口はたつし、でも子供だから行動は、ハチャメチャだし。
子供にあたったり、喧嘩したり、私もよくしてましたよ。だけど、それがどんなにいけないことで、みっともないかは、本人がよく判っています。奥様だって、きっと心の中でも泣いていますよ。
疲れて帰って来て、家がそんなのは男の人はいやでしょうけど、もう数年ですよ。そんなので、ワーワーするの。だから、どうぞ奥様をいたわって差し上げて下さいね。