おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

メカブ配達 ゆで卵に生卵

2021年06月23日 22時37分28秒 | 日々のこと

先日のこと、スーパーでメカブを買ってレシートチェックしたらなんと60円多く取られている。サービスカウンターに行き返金してもらって帰ってきたんだけど。どこを探してもメカブがない。ええ~???自転車だからどっかに落とした?いや、メカブやし保冷バッグに入れたはず。気持ち悪いのでスーパーに電話。調べてもらったらメカブ忘れてた。きっとお金を返してもらうのに必死で、メカブは忘れた・・・

スーパーの人が「今から持って行きます。」「ええ~申し訳ないからいいです。(しかし暑いしなあ。取りに行くのめんどくさい)」「いえ、こちらも商品を返し忘れましたので、お持ちします。」それからしばらくして、ちゃんと保冷剤と共にメカブ到着。近くのスーパーだからいいけどね。申し訳ない。

でも、これに似たことが少しずつ増えてきてる。やっぱり老化現象だろう!

コアの後に近くの社会福祉法人の焼きたてパンやクッキーの販売があって(隔週ね)、いつも買う。運動してすぐにカロリー補給。このクッキー、めちゃおいしかった。キャラメル味。太るよね。

いただきもののプリン。色々あって夜に食べてしもたんよ。

よつ葉さんで、石垣パインを買ってみた。台湾に近いし、いいよねって。でもね、小さいねん。そして関税もかかってないのに高い。芯まで食べられるし甘くておいしいけど、やっぱり台湾の方が果肉も味も濃厚。ああ~又、行きたいな~京都においしい台湾料理の店があるんだけど、不要不急だし。

仕事の日は夜が遅いので、晩御飯はモズクかメカブかゆで卵orチーズを食べてるんやけど。(なんせコロナで3キロ太ったし)ゆで卵2個を作ってお皿に入れて冷蔵庫に入れて仕事へ。帰って、食べようと割ったら生卵やんか!どうやら夫が最後に残ってた生卵1個をゆで卵2個に+してたんよ。マジか~仕方ないからその生卵で玉子焼きにして食べる羽目に。

夫を厳しく糾弾する私。なんとその声は家の外まで響いていた。外で息子が先輩とクワガタのやり取り。お互い、知らん顔をしてたけどとうとう吹き出してしまったらしい。家に入ってきた息子に怒られたわ。丸聞こえやで~お母さん~細かく生卵とゆで卵のくだりまでちゃんと分かったわ。先輩は警察官なので、「夫婦喧嘩で警察が呼ばれたり出動することもあって、帰った後に大事になるからしばらく留まる」とか言うてたらしい。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。

まあどうせ、「あのお母さん、気強そうやと思ってはるがな。」と言うてんけど、恥かいたってっさ。

それとT-fal問題。私は家ではお白湯を飲むのだけど、沸かして冷めたやつを飲んでる。それを夫はT-falの前を通るたんびに熱湯がいるわけでもないのに沸騰ボタンを押す。だから飲もうとしたら常に熱湯。

なぜか夫はいらんことばかりするんやわ。これは昔から。
卵の件では、腹が立ったから11時過ぎやったけど友達と長電話。「そんなん、ゆで卵の中に生卵を混ぜたりT-falのボタンを押す人やと分かってたら結婚せんかったよ。」てか、当時T-falなかったし。

で、my kettle購入。

琺瑯の。1ℓ容量。これで問題解決と思う。

👆これにはまってる。業務スーパーのが容量もお値段もいいんだけど、近くに業務スーパーないからね。冷ややっこや蒸し鶏にかけたらおいしい。私なんかこれだけで食べたりしてる。

 

マスク、辛い。仕事中はきついわ~電話取ったりしゃべったりするし。で、これを試してみたら、いい感じ。鼻と口のところにワイヤーが入ってるから隙間ができるのかな?爽やかです。

 

箱買いの方が割安になるよね。

五輪担当大臣丸川さんの「ステークホルダー」発言が、マジ嫌です。
先輩は警備のため2か月東京に行かないとあかんので、その間息子がクワガタをお預かりです。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする