goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

7月アロマ教室

2012年07月15日 13時25分39秒 | 日々のこと

昨日は、月一のアロマ教室

前にも書いたけど、生徒が順番にお当番になって色々しなあかんのがめんどくさいけど、ちゃんとプリント配布・会場設営・集金はOKだった。
普段の仕事とかぶるしね。(集金はないけど、振替口座関係とかはするから)

作ったのは、虫除けスプレーとバスボム。市販の虫除けスプレーには、結構きついものが入ってるらしい。だからアロマオイルで作ったのだったら自分にも環境にも優しいって。でも、この辺田舎なんで蚊どころか、ぶよ?ぶと?くらい普通にいるしなあ。効くのかなあ?

私の場合、虫に刺されるといつまでも痕が残って汚いし。特に右足が汚いのよね。なぜか。

バスボムはよくラッシュで売ってるけど、色がきついから合成?かと思ったら自然のものらしい。まあラッシュは高いもんね。でも今のご時世100%天然ではやってけないか。天然のものの絶対量も少ないだろうし。

教室の後は、友達とランチへ。

スイーツ専門店だけど、おいしいお食事もやってるお店。

小鮎のエスカベッシュや忘れたゼリー状のものやテリーヌ。一瞬このテリーヌをかまぼこかと思う私。
エスカベッシュは南蛮漬け?かと思うけど、同じよねえ。

この焼き茄子のスープがほとんど味がなくておいしかった。

スペアリブをとろとろに煮込んだもの。お皿の粉は汚したんやないよ。山椒でした。

パスタを色々から選べる。私は、鰻ときのこのパスタにした。鰻の蒲焼のタレ風味もあって少し甘くておいしい。
かなり量がある。

デザートもとってもおいしいわ。

これで1400円のランチでした。まあ主婦のランチだったらリーズナブル?けど、これを「おっさんと来たら(双方の夫)倍払うから、もったいないよね」とか「費用対効果悪すぎ」「こんな可愛いデザートも一口やし、イヤよねえ」と毎回のことながら盛り上がる。

ちょっと遠い駐車場に止めたことを申告したら、お菓子をいただける。ラッキー。

桜エキス、効くのでしょうか?まあ一応。

気持良さげに眠るもも。

昨日、「日本の歌」という番組で久しぶりに梅沢登美男の「夢芝居」を聞いた。小椋佳の曲だしいい歌だけど、そんなに歌詞をしっかりと把握してなかった。

あの歌詞ってすごいな。色っぽいし少し淫靡だし。でも「細い絆の糸引き引かれ~」は、納豆の糸引いてるのを連想した・・・「対の揚羽の誘い誘われ~」は、まあ確かに揚羽蝶の対の紋みたいなのを見た?いやあれは一匹分?

そんなワードを語彙に持ってる小椋佳がすごいと思った瞬間でした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする