夏休み中の一人っ子の息子にとって、ある意味、ももは、遊び相手です。
勉強に疲れたとき?手持ち無沙汰なとき、いろいろなことをされます。
もも「ワタチ、なんで、こんなことされなあかんのよ?こんな家こなけりゃよかった」って、思ってるかもだから、噛んでやるニャ
ってとこ?
今日は、リポビタンDについてる、ファイト一発のシールをはられましたよトホホ・・・ママもやめさせてくれたらいいのに、バカ息子と一緒になってやってる。
ほんま、こんな家くるんじゃなかった・・・・・
夏休み中の一人っ子の息子にとって、ある意味、ももは、遊び相手です。
勉強に疲れたとき?手持ち無沙汰なとき、いろいろなことをされます。
もも「ワタチ、なんで、こんなことされなあかんのよ?こんな家こなけりゃよかった」って、思ってるかもだから、噛んでやるニャ
ってとこ?
今日は、リポビタンDについてる、ファイト一発のシールをはられましたよトホホ・・・ママもやめさせてくれたらいいのに、バカ息子と一緒になってやってる。
ほんま、こんな家くるんじゃなかった・・・・・
昨日、息子は友達と二人で、「愛・地球博」へ出かけました。
JRは、在来線に乗り、70分。名古屋は、2年前に1度行ったきりなので、不安ながらも、送り出しました。まあ、友達のお兄さんが、名古屋在住なので、友達は、名古屋に慣れているみたい。
「愛・地球博」は、すごい人出だったのだそう。80分待ちは、軽いほうで、ひどいのは、180分待ちらしい。お盆過ぎても、夏休み中だし。ペットボトルは、持込禁止なんで、しょっちゅう水分補給のため、なんじゃらかんじゃら、買わないとだめで、ヘトヘトらしい。歩きつかれで、足が棒みたいになったって・・・・
友達は、エンジニア志望なので、トヨタ館とか行きたかったらしいけど、行けずじまいでも、まあ、ゴンドラやリニアカーも乗れたみたいだし、あちこちのパビリオンも見て、それなりに楽しかったみたい。
写真は、買ってきてくれたお土産なんですが、友達は彼女がいるらしく、それまでにヘトヘトになり、死にかけてたのに、彼女にお土産を買う段になると、すっきりしゃっきりなって、熱心だったみたい。うちの息子はあほらしいので、休憩してたんだけど、「ほんま、愛の力は偉大やわ!これがほんとの愛・地球博」って、帰って感心してました。
それと「名古屋日記の人、愛知万博行きはったんかなあ?近いから、いいなあ」って。yamaoyajiさん、子供さん連れて、行かれましたか?