中央競馬徹底研究!

2022年は客観的な予想を心がけます。

本日発売の週刊競馬ブックにて…

2011-02-07 20:13:02 | Weblog
 本日発売の週刊競馬ブックの観戦記(P172)というコラムで、西を担当している長岡利幸記者が藤岡佑騎手の騎乗について批判する記事を書いている。記事によると、新春号の福永騎手とミルコ・デムーロ騎手の対談のなかで「乗り方の批判やミスについて書かないのは日本だけ」というやりとりがあってから、「このままでいいのか」と考えていたとのこと。確かに、野球やサッカーなどの他スポーツでミスをしたり結果が出なかった時は容赦なく徹底的に叩く。競馬でこのような記事が掲載されることは、まずない。

 競馬新聞を作成する上で、関係者のコメントは絶対に必要だし、協力なしには成り立たないと思う。そのため、どうしても擁護する記事になりがちだ。過去には批判記事に対して激怒した武豊騎手が、競馬ブックに対して取材拒否をしたケースもある。当然、今回もそのリスクを負っている。そのなかで思い切って掲載した長岡利幸記者の勇気と行動力には感銘を受けた。また「反論があればこのオレに直接言ってください」というのも男らしい。

 週刊競馬ブックは競馬関係者にとって必須バイブル。今週の競馬サークルでこの話題が持ち上がるのは間違いない。今後、どのような展開になるのかは注目。

 今や株式会社競馬ブックはJRAにとってなくてはならない存在だ。水曜日中にブックからレースの想定表をもらい、頭数を確認した上でレースの順番を決める。稀に少頭数の準オープンが9Rに組まれるのは、このためである。これもブックの記者を中心とした想定班の取材力によるもの。他紙とは比較にならないほどの情報量と取材力を持ち、紙面の締切りギリギリまで取材して、読者のために努力されているのも頭が下がる。追い切り後の木曜、金曜の時計を掲載しているのはブックだけである。西では圧倒的なシェアを誇るブックであるが、何故か関東ではシェアが極端に少ないと聞く。私が言える立場ではありませんが関東の皆さん、是非一度競馬ブックを活用してみて下さい。オススメです。

 だが、改善して頂きたい点もいくつかある。

①週刊誌と当日紙で調教評価が大幅に違う場合
週刊誌で仕上り一息とありながら、当日紙では絶好調となっていることが多々ある。競走馬なので気配が一変することはあるが、その場合は紙面の都合もあるだろうが「一週前は動きひと息も、今週のひと追いで急上昇」などと関連性を持たせてほしい。

②週刊誌の次走へのメモの質向上を
締切り時間の関係もあるだろうが、内容が事実と異なることが結構ある。これを参考にしているファンも多いと思うので改善をお願いしたい

③当日紙の調教欄と馬柱の短評で仕上りについての一貫性がない点
書き手が違うので仕方ない面もあるかもしれないが、読者としてはどちらを信用していいのか分からない。競馬ブックとしての見解統一をお願いしたい。
 
 まだ、週刊競馬ブックをお読みでない方は是非、ご一読ください(コンビニ、駅売店ほかで発売中です)