鹿児島市の司法書士喜山修三のブログ

相続や売買の不動産登記,会社設立や役員変更,債務整理,成年後見等を業とする司法書士事務所の所長の法律や日々の雑感を掲載。

年度末

2012年03月30日 | Weblog

 ここ数日鹿児島地方は気持のいい快晴続き。春というのは徐々にやってくるのではなく,一気にやってくるものである。しかし,これ「以上暑くならないでくれ」といいたくなるような気温です。夏はまだ先でいいから,この心地良い季候をもう少し楽しみたいものです。

 さて今日は年度末。12月31日が日常生活の大晦日なら,3月30日は仕事上の大晦日です。

 4月からは,売買を原因とする土地の所有権移転の登録免許税も1000分の15になるし,今年度は固定資産の評価替えの年度でもあります。このような事情があるので,今日か駆け込みの所有権移転登記が集中するのではないでしょうか。

 気を引き締めて頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ツツジ

2012年03月27日 | Weblog

 3月というと暖かなイメージがるのですが,どうしてどうして今朝は結構寒かった。思わず♪春は名のみの 風の寒さや♪なんて口ずさむのですが,その後は,フンフンフフンフ なんて鼻歌になってしまいます。なにせ,歌詞が分かりません。

 小学・中学の頃は,文部省唱歌よりグループサウンズやフォークの方が刺激的でそちらに夢中になっていましたが,今なら日本の歌の美しさが分かるかも知れません。ん~ん~ん,それとももう少しだろうか。

 昨日の新聞に慈眼寺公園の桜が咲いたという記事が載っていましたが,県庁周辺の桜が咲くまではもう少し日にちが必要なようです。

 しかし,鹿児島医師会病院の庭の岩ツツジは今年も見事な花を咲かせました。淡い紫色の花びらが春風に揺れてとても可憐でした。

 春の花は,梅にはじまり,白木蓮,岩ツツジ,桜,つつじとその主役が移って行きます。つつじの頃には,次男が高校に入学します。幼稚園には私が毎日手をつないでツツジの横を歩いたのですが,今では手をつなぐことがありません(当たり前の話ですが)。

 花の美しさは変わりませんが,子供たちは年々成長し,少しずつ親から独立していっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフは気分転換になるか?

2012年03月25日 | スポーツ

 ゴルフは気分転換になるか?

 なるときもあれば,気晴らしどころか,却ってストレスになる場合もあるものです。
 

 昨日,今年2回目のゴルフに行きました。1月のゴルフが散々だったので,少しは好スコアーを期待したのですが,それに勝とも劣らない位の悲惨な結果になりました。 
 

 この前はドライバーが悪かったのですが,昨日はアイアンとパターが最悪でした。ダフリ,チョロ,トップ,スライス,引っかけ,教科書に書いてあるのでやらなかったのは,プッシュぐらい。

  スリーパットは前々珍しくなく,最悪だったのはツーオンフォーパット。あわやバーディ,悪くてもパーと思って打ったボールが,打った地点よりもホールから遠ざかるとは・・・・
 

 いやはや,これでは気分転換になるわけがありません。おまけに最近はスコアーを愚息に聞かれるので,嫌な気分をリフレインしなければなりません。
 

 今日,そんな愚息に連れられてゴルフファイブに行きました。何でも手袋を買いたいとか。

 ものはついでと,ドライバーの試打をし,店員さんに今年に入ってゴルフの調子が悪いという話をしたところ,「冬は練習をしないから,当然ドライバーの飛距離も落ちるんですよ。本人は一番良かった秋口のイメージで打つから,こんなはずはなかったと思うのです。前はあそこまで飛んだのに飛ばなくなった」と。 まさにその通りです。冬になると練習には行きません。寒い思いをして練習したいと思いませんから。しかし,その結果がスコアーに如実に反映される。

 練習をしなくてもいいスコアーが出る魔法のクラブが欲しいものです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌なこと, 嬉しいこと

2012年03月23日 | Weblog

 仕事をしていると,毎日一つくらいは嫌なことや面白くないことがあるものである。私の場合,ナイーブなので特にそう感じるのかもしれませんが・・・。

 その代わり(その代わりという表現が適切かはわかりませんが)毎日一つくらいは,面白いことや嬉しいことがあるものある。

 そう,人と話をしていて,感激して,心の中で(あくまでも心の中で)涙ぐみそうになることも珍しくありません。歳をとると確実に涙もろくなるものである。

 そんな日常ではありますが,世の中には面白いクイズを考える人もいるものです。

  それでは質問です。英語でお答え下さい。
  頭はヘッド,顔はフェイス,胸はバスト,それでは「あそこ」は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県産の鯛,群馬県産のハマチ

2012年03月21日 | Weblog

 京都水族館がオープンしました。この水族館の凄いところは,100パーセントが人工海水で,海から海水を運ぶのに比べると,年間で数億円維持費が安くなり,雑菌も少ないそうです。これを実現できたのは,濾過技術の進歩だとか。

 東京スカイツリータウン(東京都墨田区)に5月22日、オープンする「すみだ水族館」も同じように人工海水を使い,水族館を運営します。

 この濾過装置が幾らでできるか知りませんが,濾過装置が大量に発注されるようになり,コストが削減されると,この人工海水で養殖を行おうとする会社も出てくるのではないでしょうか。

 現在ぶりやハマチを初めとする魚の養殖は海でやっていますが,数年に一度は赤潮被害が報道されます。恐らく赤潮の他にも,台風や魚の病気でも大きな被害が出ているのではないでしょうか。

 それに比べると人工海水の場合は,赤潮や台風の被害は全くありません。魚の病気に関しては,全くなくなるということはないでしょうが,海で養殖するよりは,そのリスクがうんと低くなる気がします。

 人工海水ですから,海の近くである必要がありません。そうすると,「山梨県産の鯛」や「群馬県産のハマチ」「栃木県産ウニ」なんていう表示をスパーや居酒屋で見かけるようになるかも知れません。

 そんな日がくるといいですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の食いしん坊

2012年03月18日 | Weblog

 昔の食いしん坊は,「お腹空いたー」を連発していた。そう,水戸黄門のうっかりはちべーのように,例えば仙台に行くと「ここはズンダ餅が名物なんだよなー,早く食べたいよー」というのが常であった。

 しかし,今時の食いしんぼーは「腹減ったよー」とは言わない。今時の食いしんぼーは「あ~あ,食べ過ぎた,苦しい」というのである。嘘だと思うのなら,貴方の周りの食いしん坊の言動を思い出して欲しい。

 昔の食いしんぼーは食糧事情が悪かったので,「腹減ったよー」となるが,食糧事情が豊かな今時の食いしんぼーは,お腹が空く前に既に何かを食べているので空腹感を知らない。お腹が減っていないにも拘わらず美味しいものを食べると食べ過ぎてしまうので,「苦しいよー」となるのである。

 そしてよく飲む薬は,キャベジンかパンシロンである。なので,食いしん坊の家の棚には,キャベジンはパンシロンが堂々と鎮座している。

 ところで先月,愛妻がスマホを買った。待ち受け画面を何にするか迷っていたので「俺の顔写真を使っていいよー」と言ったのだが,彼女が選択したのはチョコレートである。おまけに,14日のホワイトデーの時には「ほらチョコレートが白くなった」と少女のように喜んでいた。

 食いしんぼーは常に食欲をそそるのを身近に置きたがる。ダイエットを成功させる格言「お菓子を身近な所に置かない」と真逆である。そりゃー○○ないわ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名税

2012年03月15日 | Weblog

 昨日,加治木からのかえり制限速度の80㎞で高速道路の左側車線を走っていたところ,右側の追い越し車線を猛烈なスピードで2台の車が走る抜けて行きました。

 恐らく,多分(いかに自信がないか)120㎞から130㎞は出ていたでしょう。

  さて,昨日と今日のヤフーニュースには,スマップの木村拓哉さんがスピード違反で反則金を支払った記事が掲載されています。

 中学校の先生が生徒とカラオケに行き生徒を触ったとか,中学だか小学の先生が競馬場で通知表をつけていたというとんでもないことがニュースになるのは当然ですが,スピード違反がニュースになるとは少々気の毒な。 これも有名税の一種なんでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮と卒業式

2012年03月14日 | Weblog

 中学校の卒業式は,白木蓮が咲く頃に催されることを発見しました。

 白木蓮は,少し気取った大柄な女性のイメージがあります。

  次男の通っていた中学校で,13日火曜日卒業式がありました。卒業生152人。私が通っていた城西中学は900人余りの卒業生がいたので,そこと比べるとこぢんまりとしていました。

 しかし,こぢんまりとしていると,一人一人が卒業証書を直接校長先生から受け取ることができまあす。ひょっとして,これって当たり前のことなのでしょうか? 次男は中学入学と同時に陸上部に入り,炎天下の真夏でも,冬の寒い朝でも熱心に練習に打ち込んでました(考えて見ると一度もその練習風景を見たことがない)。

 「練習」とは恐ろしいもので,小学時代は,ぽっちゃりした体つきで,運動会ではいつも真ん中当たりを走っていた子供が,中学3年生になると,鹿児島県と九州の陸上競技会に出場(補欠)するまでになりました。

 中学生というのはまことに微妙な時期で,身体が大きくなるのに比例して家の中では口数が少なくなりました。それを考えると,思春期まただ中の,心の安定しない子供たちを指導する先生方のご苦労は大変なものだったと思います。子供たちが大きなトラブルに巻き込まれることもなく,楽しい中学生活をおくれたことに関し,先生方には本当に感謝です。

 昨晩二人だけでご飯を食べたのですが,「卒業って,悲しくない?」と訊くと「別に,死ぬわけじゃないし」という可愛くない返事。「卒業式のビデオ見るか?」と訊くと,「別に,悲しくなるだけだし」という可愛い返事。 悲しいのか悲しくないのか一体どっちよ,と言いたくなりましたが,直に言えないところが思春期なんでしょうね。

 学生服 直立不動の 卒業式

 白木蓮 風に揺れて 卒祝う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの威力

2012年03月12日 | Weblog

 日曜日は久し振りに一日中家にいた。なんと少々身体の調子が悪かったのである。前日の博多までの日帰出張で疲れがでたのか,あるいは電車の中での二次会がこたえたのか,単に加齢か(まさか)。

 晩ご飯を食べた後,いよいよクライマックスになりかかっている本を読み終えるために,自室に戻ろうとした。できればご飯を食べる前に読み終えたかった本である。

 すると「アンタ もう行くのね 少しは話をしていったら」という妻の鋭い声に「そうだ そうだ」という長男の声が重なった。

 そういえば,私は,一日中ほとんど布団の上で過ごしたが,妻は子供たちの送り迎え,洗濯,食事の支度とほとんど動っきぱなしなしであったことに気付いた。  まさしく主婦の仕事に休み無し。(しかし,主婦は仕事中に良く昼寝をしている)。「そうか,そうか今日一日の労をねぎらってやらねば」との思いから,椅子に腰掛けた。

 しばらく,なんとなくテレビをみていたのだが,何とも静かである。聞こえて来るのはテレビの声だけで,人声は皆無。

 む??と思って周り見るとなんと3人とも「スマホ」を手に持ってなにやら忙しげな様子。ボートテレビを見ているのは,私一人であった。

 「お前らなにやってんだー」と星一徹の様にちゃぶ台をひっくり返したかったのですが「お前たち 何やってるのー」というのが精一杯。スマホってすごい。

 それなら初めから呼び止めるなー,と思った日曜日の夜でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い

2012年03月06日 | Weblog

 

日曜日,ドルフィンポートに昼食に行き,その足で母と仙厳園に行きました。

 今年に入り足に痛みを訴えるようになって以来,ふさぎ込みがちになっているので,少しでも気分転換になればとの思いからです(何と親孝行な!)。

  仙厳園は大変な混雑で,駐車場に入りきれず,園の前に臨時駐車場を設けていました。「なんでこんなに人が多いのか」思いきや,流鏑馬をやっていました。

 流鏑馬?おうおうあれかと,人混みをかき分け背伸びをして見たのですが,意外と格好がいい。古(いにしえ)の武士はあのような競技で腕を競っていたのか。

 この時期の仙厳園は,梅と桜が綺麗でした。高齢になると耳も遠くなり,足も悪くなって身体は少しずつ衰えて来ていますが,花を愛でる心だけは変わらないようです。

 さて,今日と明日は公立高校の入学試験です。15歳の子供たちの前に大きく立ちはだかる,恐らく初めての大きな試練であります。

 親にとりましても試練のときでありますが,親は黙って見守るしかありません。
 春よ来い!いやいや,春よどうか来て下さいませませ。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生3月

2012年03月02日 | Weblog

「嫌なことを眠って忘れる」ということは,眠ることによって却って記憶に定着させることになるので逆効果である,との研究結果が少し前の日経新聞に掲載されていました。

 なるほど,眠りは記憶を定着させるという実験結果からはそういう結論になるかも知れません。

 しかし,私は,少なくとも眠っている間は現実を忘れることができる(何も考えないと言うべきか),眠ることによって体力がつくので,嫌なことに立ち向かう気力が養えるので,嫌なことや悲しいことがあると直ぐ眠るようにしています。

  しかし,よく眠った2月は過ぎました。皆様方の暖かいお心遣いに感謝申しあげます。

  さて 昨日からは3月。旧暦で言うと「弥生」であります。ウィキペディアによりますと,弥生は「草木がいよいよ生い茂る月『木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)』」が詰まって「やよひ」となったという説が有力」だとか。
 

 草木に負けないように成長しなくては。身長も伸びると良いなぁ・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする