goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

麺場ハマトラ(塩海老そば) ~日吉~

2007年02月07日 | ラーメン/【神奈川】

横浜鶴屋町にある店ののれん分けか?基本的に日吉で見つけたお店は、店名こそハマトラ、カタカナになっているが店内の雰囲気や造りは同じ、店員さんのユニホームも同じでしたただメニューで横浜鶴屋町にはない「塩海老そば」を発見来て良かった
横浜鶴屋町リンク↓
浜虎(醤そば) 浜虎(塩鶏そば)

海老スープおいしかったですただスープが黒いなあと思ったら、正体は真っ黒の麺でしたイカスミかぁ???なんだか正体が分からず食べ終えごちそうさまただクセとか臭みがあったりするわけではないので、見た目わりにスムーズに食べれます

ちょっとばー~東神奈川~

2007年02月06日 | その他

11時半前に会社をでてある先輩と久々に一杯仕事や・人生についていろいろマジトークしながらあっという間の1時間半くらいか
店が閉店になったため、写真はないが横浜のアイリッシュバーでもう一杯だけギネスを飲んできました

いろいろと思っていることなどをはき出しながら、逆に話も聞けて短いながら充実した時間を過ごせました

浜虎/醤そば ~横浜鶴屋町~

2007年02月05日 | ラーメン/【神奈川】
さてさて仕事後の授業をうけ、ご褒美に再び浜虎

前回は(上記リンク参照)塩鶏そばを食したので、今日は「醤そば」前回とはタイプが基本的に違うベースのダシは同じかなあと思うが、魚粉が降りかかっている為、鶏そばという感覚は間違いなくない。

鰹の香りがきいたラーメンで、個人的にはおいしかったです
また、ご飯を別に頼んで麺が無くなったスープをかけて食べてみたら、ぴたっとはまりましたね今度もやろう~っと

季節料理居酒屋 満月

2007年02月04日 | その他
2日連続ではございますが、今日はちょっとした私の先輩?との飲みですそして場所として選んだのが、以前昼の部で紹介した季節料理 満月 です今日は夜の部に潜入簡単においしかったものをご紹介します

まずは冬←暖冬ですが・・・ということもあり「もつ鍋」をチョイス生まれて実は初めてでしたスープのベースは昼のラーメンで使用されているとんこつスープがベースになっているとかそこにたっぷりの具がちなみに写真は2人前。
そしてせっかくなので鍋あとも堪能ラーメンです



いやいやまずはとても満足な鍋コースでした

さてその他のお品は・・・こちらっ



ってな感じ・・・んっ?・・・なんだかご機嫌なお品が・・・おっと失礼これはこれはH様ではご機嫌で何よりです

余市の里 ~白楽~

2007年02月03日 | その他
学生時代の友人というか、人生の目標が似通ってるお方と久々にお互いの行きつけで対飲みいや~お互いの価値観も一緒だし、久々にあっという間に時間が過ぎてしまうような時間を過ごせました

上記の写真は一番お気に入りの手作りメンチカツ3皿くらい一気に食べたいくらいおいしいのです!サックッとジューシー

他にもいくつか!





手作りコロッケと煮込み本当に家庭的な味揚げ物と汁物が特にこのお店の看板メニュー

しめに梅茶漬け





支那そばや/ラーメン味玉入り(醤油) ~鶴ヶ峰~

2007年02月03日 | ラーメン/【神奈川】


あのラーメン界では有名な「佐野実氏」のもとで修行を積んだ店主が出した店味も師匠の味を受け継いでいるように思える。新横浜ラーメン博物館で一度佐野実支那そばやにいいたことがあるが同じ系統ですね

さてスープは、魚介・豚ゲンコツ・鶏ガラどれをとっても全国各地の名産を使用しているだけあり、口にしたスープはとても甘みがありすっきりした感じ
麺は細麺ではあるが自家製麺ということもありこしがある。
トッピングでは名古屋コーチン味付け玉子を入れました。

終始店内には客がとぎれなくいる→時間や曜日よっては行列になっているような雰囲気もあった

ラーメンショップ 寿々七家/中盛りチャーシュー味玉入り

2007年02月01日 | ラーメン/【神奈川】


こんにちは☆今日も食べたもをお届けします

前にコメントで情報を頂きました、上記タイトルのお店に行って参りましたここのお店は、家系ラーメンのお店の中ではかなりトップクラスにあるお店だそうです派手さはなくとも確実に実力をもってるお店かと思います

あくまでも個人的ですが、家系ラーメンの中では油が先ず少ないのが特徴?周りのお客さんをみてるとちらほら油多めを頼んでる光景もあるぐらい普通家系ラーメンは中の味が濃いめのスープ本体と油のバランスも大事だったりするんですが・・・
その油が少ないのが最初の印象でしたが、特にミスマッチなところはありません。スープ本体にしっかり旨みが合って、特に醤油の濃い味だけではなくダシからでる甘みなども十分に感じられたので、おそらく人気の秘密はこの辺なのかなあ・・・と思います。

おいしいラーメンといえば、麺とスープ、そして具のバランスはしっかりしていますが、当然このお店もです味付け玉子すごくおいしかったです