
二郎ではなく二郎系のお店に行こうと
白楽「豚星」案の定行列で退散
白楽「豚親分」臨休
う・・・む
思い切って鶴見二郎って展開で
初二郎となりました!
先客はゼロ
ちょうど麺茹で鍋の入れ替え中でしばしまたされる
「小ブタ」特大チャーシュー4枚
しばらくすると満席近くに
そういえば食券渡すとき好み聞かれなかったなあ
「全部普通で」「全部普通で」「全部普通で」・・・ずっと心の中で答える練習してたのに
しばらくして麺茹でが再開となり
すると
「にんにく・唐辛子どうしますか?」と言われ・・・よしキターッ!!!!!!
「全部普通で!!」・・・
「あッこれには普通はないんですよぉ」・・・・・入れるか入れないかってことねwww
「お願いします・・・」完全に舞い上がってる
さて
いよいよご対面
おッ!これならいける
野菜マシとかしてないし当然か・・・
まずはスープ
表面の脂・返しの醤油が前面に出た濃い(カラメというのか?)スープに
「これは予想通り!」と予習の成果を実感
野菜はもやしとキャベツ
キャベツが入ってるのは好感がもてるが大分しんなり
これが二郎なのか??
にんにくは想定内・唐辛子は??
程よいピリ辛感で良かった
二郎というと野菜・にんにく・アブラのイメージだったが、これも二郎の代名詞なのか?
そして麺
平たい極太麺はやわやわな感じ
こッ・・・これも二郎なのか??固めで頼んでもよかったのか?でもこれが王道なのか??
チャーシューとの直接対決
厚さ・・・場所によっては1CMくらい・・・がぶりつく
やわらかい!!・・・でもジューシーな感じは無い
パサパサっていうかシャリシャリっていうかネットリっていうか・・・
分からない!!これも二郎なのか??
量的にはペロリと完食
<まとめ>
今日経験した一つ一つの要素は
二郎ならではなのか?鶴見二郎なのか?ただの今日の出来栄えなのか??
他店舗や他の二郎系を訪問してみないと結論がだせない・・・
賛否についての結論は出せない
また食べたいか??
明日以降の体の反応に委ねたいと思う
ただ
二郎系に興味はある!!
世のジロリアンは
こうやってのめり込んで行ったのか??
分からない・・・
きりが無いのでこの辺で考えるのを止めておこう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます