goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

ラーメン二郎 三田本店

2017年02月07日 | ラーメン二郎


遂に念願かなっての三田へ参拝

昼営業の終わり際14時頃
総帥はご不在でした

ブレがある本店と聞いてましたが
これぞ二郎標準!
勉強になる一杯でした

有名ブロガーさんの情報にも
ありましたが、本店の豚最高です!

プレーンな仕上がりにかえしの入りも
完璧で、こういうの神豚って言うのかな?
豚増しにしてよかった~
麺はデロで好みのやわらかさ

カエシのききがもう少しあっても
と思いましたが、ぶたの旨味が
スープに出てて満足

初訪としては大満足でした!

ラーメン二郎 中山駅前店

2016年11月11日 | ラーメン二郎



ラーメン豚入り ピリ辛ニラダレ
ニンニクオオメ、カラメ

たまには、中山寄って帰ろうっと、
中山二郎へ

20時半頃で外待ち数人に接続

豚はしっとり神なもの、端っこ部位、
パサなものまでいろいろ
中山の豚は美味い!

ヤサイの盛りも良く
怖いから豚を平らげ、中太で啜りやすくも麺量がある中山

満腹感が出る前に、麺も攻略し、
最後はピリ辛ニラダレと融合したヤサイを平らげ、完食!!

中山、いいな~

ラーメンこじろう526 鶴見店

2016年10月16日 | 二郎インスパ


汁なし チーズ+ニンニクラー油 ニンニクオオメ

日曜のお昼13時ごろ

最近は満席に出くわすことが多かったですが、1席空いてました


今日の汁なしは、肉そぼろがトッピング

豚は厚い角切り上のごろッとしたもの

麺はいつもどおり


早速バーナーで炙ってもらったチーズと生卵を混ぜ混ぜして

BPを豪快にふりかけ

カルボナーラ風にして食すのが我がスタイル

これを求めて通ってしまいます

終盤は、ニンニクラー油で味変

最後の一口まで頂き完食

そういえば、限定で味噌も出てました

こちらも気になります


ラーメン二郎 荻窪店

2016年08月10日 | ラーメン二郎




小豚 ニンニクマシマシアブラ


都内に用事があり、前々から池袋・新宿エリアの二郎・・・って計画を立てて

いざギリギリまで悩んだ末に、昨年リニューアルオープンされた荻窪店に

春木屋をはじめ、ラーメンの町として古くから愛され続けてきた荻窪は初めてした

それが二郎となったわけです


店主と女性の助手の2名体制

18時ごろの訪問で外待ち6名に接続

先に食券を購入して並ぶシステムでした





豚は他のブロガーさんの評価にもあった通り

プレーンな仕上がりの豚で美味いです

豚増しにしてよかった~と思える美味しいさ

しょっぱさが幾分控えめでしたが豚の旨みは抜群


スープは乳化していて、こちらもかえしより、豚の旨みが前面にでたもの

途中醤油のインパクトが欲しくなった場合には、卓上にかえしが設置されている

ありがたさ

豚を一枚残し、立ち上がりは、アブラと豚をおかずに野菜を頂き増した






麺はデロ麺まではいかないが柔らかめで、個人的には好み

二郎麺は柔らかめが好きです

アツアツで食べ始めると結構汗だくになりました

生卵つけてもよかったかな

終盤は卓上のホワイトペッパーとかえし投入でラストスパート

1ロットちょいで完食することができました


荻窪二郎、また来たいなあと思います!

美味しかった~





ラーメン二郎 新代田店

2016年08月06日 | ラーメン二郎


土曜の昼すぎは、もう15時前くらい

良い天気の外待ちに接続、直射日光と白色の壁の照り返し・・・


「冷まし中華」

ニンニク + 生玉





初訪問でしたが、助手の方が列まで注文を聞きに来た時に、

暑さから、うっかり冷まし注文しちゃいました・・・

でも美味かった!

水で〆られた新代田店の不細工な形の麺のツルっとした食感と喉越し

かえしに酸味があって

いわゆる二郎冷やし中華ってとこなんでしょうか

ここにから~いニンニクがよりからからでインパクトも抜群だね





小さめながら厚めのカッティング

脂と肉身がいい感じのバランスで噛んだ時のサクッとした食感に旨みもジワっと










終盤はかえしの強さが気になってくるので、生卵の注文が正解でした

冷やしすきやき二郎ってとこでした

早く再訪を




ラーメン二郎 中山店

2016年07月22日 | ラーメン二郎
 

ぎょったまつけ麺

ニンニクマシマシ アブラ

限定のギョッタマ

非乳化で旨みのある汁にキリッと際立つ醤油、いつもの中山クオリティと相性抜群の魚魚魚な味わい
醤油のキリッと感がボリュームアップ
マシマシのニンニクの辛さでさらにアップ
終盤のトウガラシ投入で、もうビリビリッ!っと
刺激的なつけ麺でした
美味かった~

食券購入目前で豚入り完売でしたが、今日の豚も旨旨

麺はしっかり水でしめられて、ポキポキとした食感がつけ汁とあうことあうこと

毎度来て良かったと、思わせて頂いてます。 

麺屋武蔵 蒲田

2016年07月18日 | ラーメン/【東京】


ファミリーむけ店舗の麺屋武蔵

武蔵つけ麺

つけ汁のスープは、
動物系に、節と煮干しが4対6くらい
の魚介がきいた武蔵らしい味わい

濃厚ってのもあったけど、
このくらいが好みかな

弾力があるけど、ふわっとした食感
も相変わらず
新宿まで行かずとも味わえるのは
便利です
蒲田ってのがね…
二郎って誘惑があるので…

別な店舗も含めてまた行きましょう♪

中村麺三郎商店 淵野辺

2016年05月31日 | ラーメン/【神奈川】


特製醤油らぁ麺

5月2日にオープンしたての新店
有名店出身であることやお付き合いのある店舗からしても、
まず間違えないだろうと訪問

平日の12時頃で外待ち常時数人
 
かえしは、醤油と塩
今回購入した食券は、券売機左上

スープは清湯のみの提供
清湯とは思えない程の旨みに加え、
コクのあるスープは、
比内地鶏の丸鶏、ガラ、豚骨くらいまではよくあるが、
牛骨まで使用されている説明が
さらに、木枯節と煮干し

口にすると、動物系の旨みに
厚みのあるコクを感じるところが、
豚骨や牛骨の役割なんでしょうか?
煮干しなどは整える程度

序盤、中盤、終盤と食べていて
食べ手の評価が変わってしまうのが
らあめんの難しいところだと思うの
ですが、
このスープの味は、スープに使用されている素材のバランスと
かえし(今日は醤油)との相性で最後まで美味しく頂けました

序盤は動物系のコク、終盤は4種類の醤油をブレンドしたという
キリリと香り良いビターなかえしが主体になってきます。






中盤は、麺が主役

ストレートの細麺は、全粒粉入りで小麦の香りが立っていました
スープの持ち上げもよく、相性ばっちりでした

特製・・・チャーシュー5枚(計3種類)豚ロース・バラ・鶏むね にドロッと半熟の味玉

チャーシューは、低温調理で柔らかいのなんの、鶏チャーシューなんかはフワッフワ

柔らかいけどコリコリした食感も残っている穂先メンマも旨いし

文句のつけようがない一杯でした




塩らぁ麺も気になります





ラーメン二郎 八王子野猿街道2

2016年05月27日 | ラーメン二郎


相変わらず大迫力の猿二郎

つけめんあつもり

ニンニクカラメ

あつもりは乳化スープに麺が浸された
状態での提供
これをカラメのつけ汁につけて啜ると
美味いのなんの

マイルド感がいいな~とか
味わいながら食べ進めると
あっという間に満腹になるのでした

龍郎 つくば

2016年04月30日 | 二郎インスパ


帰省中に訪問した二郎系のお店

気づけばつくば、土浦は実力はラーメン店が増えましたねぇ

インスパイア系ってことで
麺量は控えめ
増したぶたはバラブロック

これがね~…

ごちそうさまでした…