ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

なぜ国際ローミング対応? SIMPURE 600iシリーズ

2006-03-07 23:58:45 | 携帯電話など
ドコモから国際ローミング対応の低価格端末「SIMPURE」登場 (ITmedia)
FOMA新シリーズ「SIMPURE」の狙い――2台目端末として旅のお供に (ITmedia)
写真で解説する「SIMPURE N」 (ITmedia)
 位置情報に関連する記事ではないのが、気になったので・・・

 NTTドコモは、シンプル・低価格に特化した新端末、SIMPURE 600i シリーズを発表した。
 従来 700i シリーズがこのような路線を担うものと考えられていたが 700i シリーズの発表から1年が経過し、700i シリーズの位置づけを明確に変更して(これまでも、徐々に変わってはいたが)新たに 600i シリーズの投入を発表した。
 今回は韓国メーカーで世界的に実績のあるLG、それに一応はグローバルに展開しているとされている NEC が開発を担当した。

 NEC は、恐らく一般的な国内向け端末ではなくボーダーフォン(国内)向けか海外向けのプラットフォームを転用してこのケータイを開発したと考えられる。従って NEC 端末も国際ローミング対応となった。25xi 系のユーザだけでなく、90xi系を使っているユーザーにも、海外旅行の旅のお供に使って欲しいという。


 端末のラインナップを増強し、明確にシンプル機能・低価格に的を絞って新端末を出すことは分かりやすい。ただイマイチ分からないのが国際ローミングへの対応だ。ニュース記事を見ていると SIMPURE=国際ローミング対応、と読める。
 安価・基本機能に絞り端末を増やすという意味では、新規機能となる国際ローミングは不要のはずだ。今回は NEC、LG というメーカーにより国際ローミングが実現できたが、この機能は他国内メーカーの参入にとって障壁となってしまうのではないだろうか?

 次に疑問なのは、N600i の電池のもちの悪さだ。連続通話140分、待ち受け250時間(移動時)という。ターゲットとする例えば N253i は、通話120分待ち受け440時間だ。また FOMA で比較すると、最新の N902i は連続通話140分待ち受け390時間(移動時)、N900i でも連続通話140分待ち受け350時間(移動時)だ。つまり通話時間は同等なのに、待ち受け時間が短い。特にスペックとして悪いわけではないのだが、同じ SIMPURE である L600i と比較すると目立ってしまう。
 NEC 製 FOMA と比較して電池のもちが悪い理由としては、
・小型化のために電池容量を削った。
・国際ローミングへの対応のため。
の2つが考えられる。もし後者だとすれば、本来の目的である 25xi 系ユーザの取り込み用途からは本末転倒だろう。

 また「海外旅行のお供に SIMPURE」というのもおかしい。なぜ旅行のためにわざわざFOMAケータイを買い増さないといけないのだろうか? 海外旅行のお供に DoCoMo ケータイを持っていって欲しいのであれば、90xi/70xi 系を電池の持ちや重さを犠牲にせずに国際ローミング対応にするのがスジだろう。
 推測だが、このウリは DoCoMo とルネサスや TI が共同開発している海外ローミングにも対応できるチップが載ったケータイが出るまでの、つなぎに見えてしまう。
 Vodafone の 3G ケータイはおおよそ国際ローミングに対応している(それで Vodafone ユーザーが増えたとはあまり思えないが)。それに対抗する DoCoMo の窮余の一策のように見えて仕方ない。

 見た目割り切りのいい SIMPURE だが、「国際ローミング」をうたってしまったがために位置づけがぼやけてしまっていないだろうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ナビタイム、バスを用いたル... | トップ | ドコモのキッズケータイ「SA8... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-03-09 22:26:00
見方が逆。端末メーカは海外に端末を売りたい(国内市場は既に飽和)、海外ではハイエンドとローエンドの両極化が大きい、売り上げを増やすならパイの大きいローエンド、しかしドコモから開発費をもらっている。ってことでGSM/W-CDMA両対応の低機能端末を出したってことでしょう。国際ローミングは通信キャリアが欲しい機能であって、端末側にはあまり関係のない話。



電池の持ちが悪いのは、GSM/W-CDMA両対応にしているからでしょう。通話のときは片方しか使わないから連続通話時間に差が出ない。



…別にホットでも何でもないですな。
返信する
Unknown (ひらけい)
2006-03-10 07:00:15
コメントありがとうございます。



 なぜこの記事がトップに取り上げられたのか、自分でも正直分からず、それに対してご批判を受けると困惑してしまいます。





 さて内容ですが、どのあたりに対して「逆」とご批判されているのでしょうか。

 もし「この新製品はユーザー側の視点で見ても意味が無い。見方が逆で端末・キャリア側の視点から見ないと分からないのに」とおっしゃるのであれば、そういう見方もあるかと思います。



 ご指摘の内容に関連し、国内端末メーカーの考え方についてお聞かせください。ご指摘のように海外のローエンド市場に打って出ることが目的でドコモからの開発費を利用し 600iを開発したとすれば、その端末でメーカーは海外で勝てると考えていそうでしょうか?

 既に国内メーカーは、ノキア・サムソン・LGなどと比較し価格競争力が弱く海外で敗れました。パイの大きな中国市場で、国内メーカーは撤退・縮小が相次いでいます。三洋はノキアと組みました。

 600i系が、日本勢の失敗をひっくり返す切り札になるのでしょうか?



 また国際ローミングは端末側には関係ないとのご指摘ですが、GSM対応は部品点数も増えるでしょうし、ソフトウェア開発/その評価工数から考えれば、それなりには意味はありませんか? もちろんたくさん売れればよいのですが・・・



 電池のもちに関しては、GSM/W-CDMA両対応にして悪くなったとのご指摘ですので、GSM を使わないユーザーにとってみれば迷惑な話ですね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

携帯電話など」カテゴリの最新記事