([Xperia] 充電関連その2に外部予備バッテリの追加分を記載しました。10.4.10)
Xperia の電池がすぐなくなるので、外部予備バッテリが欲しい。
また、純正ACアダプタ+純正USBケーブルがかさばる。
ということで試していることを書いておきたい。
(試す場合は自己責任でお願いします。FOMAの充電器はXperia純正品よりも電圧が高いです)
いろいろ工夫して節約するのがよいのだろうが、わたしの場合は移動中に My Tracks を使ったりするので、これだけで電池を食ってしまう。
<外部予備バッテリ>
・FOMA補助充電アダプタ01+FOMA充電microUSBアダプタT01
一番の本命だったのだが、ダメ。接続すると緑ランプが不規則に点滅しているのでバッテリが接続されていることは認識しているようだが、充電はできない。
・モバイルパワーバンクミニ(別名ポケットバッテリ)+純正USBケーブル
OK
・モバイルパワーバンクミニ(別名ポケットバッテリ)+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
OK。純正USBケーブルと組み合わせるよりもコンパクトにできる。
<AC電源による充電>
・FOMA ACアダプタ01+FOMA充電microUSBアダプタT01
OK。
・FOMA ACアダプタ01+ラスタバナナmicroUSB用変換ケーブルRB8HA02(WILLCOM HONEYBEEなど用)
ダメ。
・純正ACアダプタ+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
OK。純正USBケーブルを使うよりはコンパクトにできる。
・USB充電器(プロテックPD-2WH)+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
充電できたりできなかったりする。原因は不明だがダメと考えた方がよさそう。ちょっと意外。
・USB充電器(プロテックPD-2WH)+一般的なUSB-FOMA変換アダプタ+FOMA充電microUSBアダプタT01
OK。(10.4.10追記)
外部バッテリとしてはモバイルパワーバンクミニが使えるが、これは容量2200mAhではあるもののこれまでかなり使って弱っているため、十分な容量を確保できそうにない。三洋 KBC-L2ASあたりを試す必要がある。(試した結果を[Xperia] 充電関連その2に記載した)
AC電源が確保できれば、純正ACアダプタ+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)か、USB充電器(プロテックPD-2WH)+一般的なUSB-FOMA変換アダプタ+FOMA充電microUSBアダプタT01(10.4.10追記)がよさそう。
なおUSBケーブルで充電できない場合はD+端子とD-端子が短絡されていないから、とのことだが、USB充電器の設計技法の資料にいくつか説明があった。
Xperia の電池がすぐなくなるので、外部予備バッテリが欲しい。
また、純正ACアダプタ+純正USBケーブルがかさばる。
ということで試していることを書いておきたい。
(試す場合は自己責任でお願いします。FOMAの充電器はXperia純正品よりも電圧が高いです)
いろいろ工夫して節約するのがよいのだろうが、わたしの場合は移動中に My Tracks を使ったりするので、これだけで電池を食ってしまう。
<外部予備バッテリ>
・FOMA補助充電アダプタ01+FOMA充電microUSBアダプタT01
一番の本命だったのだが、ダメ。接続すると緑ランプが不規則に点滅しているのでバッテリが接続されていることは認識しているようだが、充電はできない。
・モバイルパワーバンクミニ(別名ポケットバッテリ)+純正USBケーブル
OK
・モバイルパワーバンクミニ(別名ポケットバッテリ)+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
OK。純正USBケーブルと組み合わせるよりもコンパクトにできる。
<AC電源による充電>
・FOMA ACアダプタ01+FOMA充電microUSBアダプタT01
OK。
・FOMA ACアダプタ01+ラスタバナナmicroUSB用変換ケーブルRB8HA02(WILLCOM HONEYBEEなど用)
ダメ。
・純正ACアダプタ+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
OK。純正USBケーブルを使うよりはコンパクトにできる。
・USB充電器(プロテックPD-2WH)+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)
充電できたりできなかったりする。原因は不明だがダメと考えた方がよさそう。ちょっと意外。
・USB充電器(プロテックPD-2WH)+一般的なUSB-FOMA変換アダプタ+FOMA充電microUSBアダプタT01
OK。(10.4.10追記)
外部バッテリとしてはモバイルパワーバンクミニが使えるが、これは容量2200mAhではあるもののこれまでかなり使って弱っているため、十分な容量を確保できそうにない。三洋 KBC-L2ASあたりを試す必要がある。(試した結果を[Xperia] 充電関連その2に記載した)
AC電源が確保できれば、純正ACアダプタ+USB-miniUSBケーブル+miniUSB-MicroUSB変換アダプタ(HAMIBMCB)か、USB充電器(プロテックPD-2WH)+一般的なUSB-FOMA変換アダプタ+FOMA充電microUSBアダプタT01(10.4.10追記)がよさそう。
なおUSBケーブルで充電できない場合はD+端子とD-端子が短絡されていないから、とのことだが、USB充電器の設計技法の資料にいくつか説明があった。