goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

タケノコをいただいた

2014年06月03日 | 料理

今年は、豊作だったのかしら?タケノコ・・・
堀りたてで水々しいタケノコ
大鍋で柔らかく茹であげたホクホクもたくさんいただきました。

そして、
もう旬はすぎたなぁと思っていたら
昨夜遅くに、またいただいたタケノコ・・・これは 

淡竹(はちく)か? 真竹(またけ)か?

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/takenoko4.htm

じいやの大好物なので、タケノコ料理はまかせています!!
さっそく茹であげて、後はじいやにバトンタッチ
トントントン!そして完成!!

魚のあと汁を再利用で上は、タケノコとグリンピースの煮つけ
右は、鶏肉と玉ねぎの甘辛しょうゆ味で
ついでに、細めのインゲン豆でコンニャク煎り煮も

  
胡椒が効いています   

私はそばで見てるだけ・・・
タケノコは、そして魚汁の後炊きもねえ 私は・・・ダメなのですよ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入り | トップ | 梅雨のあいまに »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2014-06-03 08:02:40
おはようございます。
これは黒い斑点から見て真竹と思います。
うちは昨日 これを茹でたものを買いました。
生を買う方が良かったですが大きいお鍋へも入りませんので。
うちもエンドウと炊きました。
魚の煮汁の再利用は魚の旨みが出ていますので
大いに利用したいものですが 杏子さんダメとは生臭いですか?
返信する
いいなあ(〃_ _)σイジイジ (キミコ)
2014-06-03 11:37:00
我が家も昨夜若竹煮でした
でも筍は水煮のものです(-、-;)
茹でたての筍食べたいなあ
。o(><)o。 ジタバタ

だんなさんお料理しはるんですね
うちのだんなは全くだめですねん(¬_¬) フーン
返信する
Unknown (のん太)
2014-06-03 16:44:25
じいや様のお料理、彩りもよく お見事です。
ハチクも癖が無く美味しいのですよね~~
インゲン豆は、もう収穫できましたか?
返信する
くりまんじゅうさんへ (杏子)
2014-06-04 09:18:40
雨の予報でしたが、どんよりとした雲におおわれています。

真竹でしたか…献立似ていましたね、うふふ
この時期は、いずこもおなじのようですね。

そう、生臭みがどうもいけません。根っからの魚嫌いなので、孫たちから
「大きくならんよ」といつも不思議がられているのです。
返信する
キミコさんへ (杏子)
2014-06-04 09:23:15
いまは、ハウス栽培が盛んになり
年中いろいろなたべものがあるようで、本来の旬のものは手に入りにくいのでしょうかね。

若竹煮って、ネーミングが料亭風で
きっと  まいう~
返信する
のん太さんへ (杏子)
2014-06-04 09:27:34
インゲン豆はちょっと細めですが、今年は早かったようですよ。
今朝は雨のおかげで
ずんぐりむっくりでも、実はたくさんなっていますよ。

たべごろですから・・・お嫁入りしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

料理」カテゴリの最新記事