ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ギョッ!となった きゅうりとナスとうなぎの話

2019年07月28日 | ばあやの本棚

ようやく梅雨明け宣言。同時に台風6号発生・・・ 

今年もそろそろ台風の季節にもなりました。
日中はカッ!と照り付ける太陽で、一日中エヤコンフル稼働中・・・
我が家の電気代はうなぎ昇りで
昨日27日は土用丑の日 うなぎ屋さんは大繁盛、 
にこにこ顔で儲けもうなぎ昇りでウハウハでしょうね。
残念ながら私は鰻は生まれてこの方、一度も口にしたことがありません。あの姿がどうもねぇ・・・

  昔の話で恐縮ですが
じいやがまだ現役のころ、婦人会役員の私たち3人を東京本社へ招待されたおりに、お昼には鰻蒲焼弁当がふるまわれたのですが・・・
3人ともに 鰻は  NO!! 冷や汗たらたらで

カレーライスでいいです」と
小さな声でハッキリのたまうこの婦人連中に、あきれられました。
本社では、のちのちまでの語り草になったことと思います。

いやはや、鰻の地元にいながら の顔が怖くて食べられません。


話を元にもどします。
じいや農場のキュウリも終わり近くになり、畑を見回りしていて
こんなのをみつけました。    

『ええっ! 蛇  』   

あ~驚いたッ!
 よくみたら  

  今朝のきゅうりです。 

 どくろをまいた蛇にそっくり!

今にもとびかかりそうな恐怖のきゅうりに
思わず手がひっこんでしまって おおこわいッ!!

でも、中身は普通のキュウリの味でしたけど・・・ 


そして おマケです
仲よく双子のナスにまたびっくり 
切り離すのはちょっと気がひけましたが、思い切りよく乱切りで
ベーコンとピーマンのみそ炒めでいただきました。

「双子ちゃんのナスよ ゴメン・・・」

おいしかったよ。


器量は悪くても中身で勝負です。 毎朝の収穫ものはいろいろあり 
じいや農場のひとこまでした。
   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカときゅうり

2019年07月24日 | ばあやの本棚

  晴れ間に頃を見て 収穫した第1号のスイカです。
                (記事アップが ちょっとずれてしまいましたが)

7月7日 七夕様の日、そして翌日8日は わたしの80才の誕生日でもありで
  一日早い スイカの贈りものでした。

     直径  15センチ
     重量  1・5キロ

普通の卵とならべてみました。
ちょっとこぶりですが、今年は小玉スイカがスーパーにもならんでいますね。

 

包丁いれた途端にパリッと澄んだ音がして、割れ目ができました。
「うん、できとるばい!!」割ってみたら きれいに熟れていて たべごろかな~

冷蔵庫で半日ほどひやしていただきますと
  これは甘い! 小玉にしてはとても甘くて 「ハイ!よくできました」。

 

 

 きゅうりも毎日3~4本の収獲あり。冷蔵庫で貯蔵してしておいて 
まとめて
キュウリの佃煮をつくります。

  

じいや農場のモロッコ豆豊作なりで 
あちこちへお裾分けして よろこばれてはまた作りの此の頃です。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急メール受信!!

2019年07月23日 | ばあやの本棚

昨日の朝(7月22日)は 恐ろしくて 体がふるえた。


 降り続く雨 雨
  庭の池には雨水がすでにあふれていて 
「よう降るなぁ 梅雨だものねぇ  しょんなかたいね・・・」。


そんな朝、新しいサークルへ入ろうと友人と打ち合わせの電話。

「いろいろの手続きに 今から公民館へいってくるね」

携帯電話を切った途端に    緊急  

携帯電話がブルブルと激しく震えて、「? なんだろ??」

画面には 

避難準備・高齢者等避難開始
警戒レベル3 高齢者避難準備開始を発令しています。
開設している場所は 「三川・勝立・中央・・・・・・・・・」を11時頃に開設します。(福岡県 市)


公民館や小学校の名前がずらりとならんでいて
(あとで数えてみたら 30数ゖ所もずらりとならんでいて)

「あ、大変だ!!」

近くには有明海に注ぐ大きな諏訪川があるし もし満潮時とかさなっていたら  堤防が切れるかも・・・

今までは 大きな台風からは幸いに難をのがれていたし
まさかこんな知らせを聞くとは・・・どうしょう??

その時 また激しくがふるえた。

「もしもし! Kです。 杏子さんのところはあぶないですから、すぐ避難してください!
 国道付近は冠水していて もう通れませんよ!」

いつもはおちついて物事処理に対応、なんでも相談できるK氏のうわずった声に
「ええっ!・・・」   絶句!!

じいやは病院いっているし、一人でどうしていいやら
とにかく避難準備に 「水、水・ 保険証・薬・タオル・ティッシュ・・・ あ~ 長靴はダメだ!・・・

何をどうしてよいやら 普段の心構え無しにただうろうろするばかり。

こんな時にハッと頭をよぎったものは 「あ パソコンが水にダメだ!!」
急いで高いところにうつした。こんなときによくも💻に気がまわったものだ。
後でおもえば 命より大事なものはパソコンだったなんて 笑い話になるかもしれなかったが
その時の心理は計りようがない。


  玄関の戸が開いてじいやが帰ってきた。
「あの、大変よ。避難せんなんよ、早く早く」
「うんにゃ、もうよかよ。雨もやんで水はひきはじめとるけんね」笑顔がみえた。
「ほんとね・・・ 今慌てて用意しょったところよ」
「病院にいくときは猛烈な雨で いつもの道は田んぼと道路の区別がわからん位に水があふれとった。
歩くことができんやった。 長靴でもむりだし 
高い土地をみつけて避難したけどね・・・
杏子が車で送らんでよかったよ。国道は冠水で車は立ち往生になり 家に戻れんやったかもよ・・・」

恐怖の数時間をじいやは 汗ふきながらゆっくりと 話しはじめました。
実にゆっくりとです。

雨もやみ、空は少し雲がうすくなりはじめて 無事に過ぎてよかった。
    「今日は 運がよかったかもしれないね・・・」

あらためて 日頃の心構えを見直さねばならぬ 貴重な一日でした。


 外にでてみたら 蝉の声がきこえました。蝉も一息いれてこの夏を精一杯生きようと。

畑への道で 蝉の抜け穴数個みつけてパチリ・・・

              
 蝉の抜け殻も・・・

 

NO・2の アボガドの種から発芽、5ゖ月かかってここまで大きくなりました。 

只今の身長は 30cmにもなり とても元気です。

 


NO・1のアボガド身長は 27cm  
葉はおおきいですが・・・
室内育ちで、ちょっと元気がない・・・

坊ちゃん育ちですねぇ。

 

どちらも希望の星、成長がたのしみです。

ただし 実がなるまでは今からざっと20年後だと。
もう ですよねぇ・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスへ戻ります・・・

2019年07月22日 | ばあやの本棚

夏草の中にひときわ華やかなオレンジ色 

一株だけ残っていたか、ユリの花が凛と咲いています

梅雨に濡れた郵便受けに新聞といっしょに 一通のはがきをみつけました。

世界地図を指さす小さな手・・・
いそいで表に返し目をはしらせる

「え?引っ越し?・・・どこへ?」

「スイスへ戻ります・・・」

胸の奥にポカリと穴があきました
さみしい・・・ さみしくなるね
 

それにしても遠い国だねぇ・・・スイスは


  (今は亡き妹の長女)Tちゃんからのはがきでした。
世界地図を指さす小さな手は 
二人の子供のEちゃん(10才)と N君(8才)。


ハイキングコースの花々に、想いをはせて・・・
      行ってみたいなぁ、スイスへ

スイスの首都ベルン



姪は、スイス在住はもう10年以上になるのですが、

スイス生まれの子どもたちに、母親の生まれた日本での生活を体験させて
やりたいとの熱い思いであったでしょう。

長い休暇をとり、家族で日本に長期滞在していたのです。

海がない国スイス、 海にかこまれた日本
福岡県の最西部に位置するI市に住まいをかまえました。

日本の小学校にも編入して、友たちがたくさんできました。
言葉は 英語も日本語もとてじょうずになっています。
父親のSさん(スイス人)もカタコトながら、じい婆を相手にいろいろ話も
楽しくできたのです。

玄関の戸をあけて 頭をひょいとさげてコンニチハ・・・
超高身長のSさんの笑顔が目に浮かびます。
けん玉、コマ、お手玉、おはじき、千代紙など
日本の玩具をとてもよろこんでくれた子どもたち。

日本の焼き物にも興味を示し
小岱焼、
一ノ瀬焼、小石原焼などの器を
お土産にとてもよろこんで帰りました。

姪のTちゃんは、亡き母親にうりふたつで
写真だけ見たときは、なんと!!
「妹のS子ちゃんがいる! まさか!」とびっくり


まるで亡き妹が傍にいるような錯覚におちいりました。

 

 専門学校卒業して海外青年協力隊に参加、幾たびかの外国への研修で
日本をはなれた姪っ子は

縁あってスイスにて結婚、良き伴侶に巡り合い二人の子供の成長を
時折しらせてくれていました。

 そして叔母である私たち夫婦を親子4人で遊びにきて喜ばせました。
我が家の表札はもちろん日本文字、読めないだろうからと英語で名前を書き加えて 
大歓迎したものです・・・。

 一通のはがきは、さみしさを運んできましたが
「近い将来、大きくなった子どもたちを、見せることができますように」

と結んでありました。
涙で幾度もよみかえしています・・・。


未知
の国 スイスは・・・

 アルペンローゼ

    エーデルワイズ

 冬のマッターホルン
   スイスのアイガーとユングフラウ鉄道

 
 (写真はインターネットより拝借いたしました)

7月末にはいよいよお別れです
    元気で居れば、また逢えるね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きスマホは いけませんね

2019年07月12日 | ばあやの本棚

梅雨も 中休み?  
雨に濡れたゼラニュームに 蝶々も一休みね

 

 早朝散歩で見つけた からすうりの花
早起きで 清々しいレースの花に涼感たっぷり
真赤な実がなるころは もう 秋ね・・・


 子供のころを思い出す  ”やまごぼう”  といっていたなぁ~


2週間に一度の耳鼻科通院も一年を越してしまったが、なかなか改善のきざしみえず
先月から毎週通院治療になり 病院行きの予定がふえるばかり。

昨日のことでした。
午後一番に行ったのですが 待ち患者さんは相変わらず多くて
いまから20人ほど待期のチケットにぎりしめて腰をおろす。

ひとり3分としても1時間はかかりそうで、
音量消したテレビをぼんやりみていて 
いつのまにか うとうと・・・

肩をたたかれて ハッ!と目ざめた
「杏子さんの番ですよ」にこやかな看護師さん、いつもこうしてくださるのでとてもありがたいこと。

「あらっ! すみません いつも今頃はお昼寝の癖がついていて・・・」
小さな声で照れ隠し、
汗がどっとふきだした。

治療が終わりやっと解放されて帰路につく。
病院前の県道から信号を左にはいると 1車線の細い道にはいるので
徐行しながら
車をすすめる。

すると前方5~6軒先の方に 歩きスマホの男子高校生を発見!

これは危ないぞと さらに徐行して近かずいたが、
スマホに夢中で車には全く気が付かない様子。

5~6メーターぐらい手前で車をとめて、軽くクラクションをならしたら
 ビクッ!として私を見たその少年は、「なんだ?」という顔、
そして無視した。

そのまま何食わぬ顔して スマホを離さずまた歩きだそうとしたので、
あぶないよ!」 と手袋はめたままで窓開けて注意したが、
またも無視してスタスタ歩いていってしまった。

ちかくには高等学校がある。もしやこの学校の生徒か?
歩きスマホはいけないよと、バックミラーの写る少年を見送った。


近頃高齢者の車の事故ばかりが 大きく取り上げられているが
信号無視や 自転車の乗ったままでのスマホ操作、歩きスマホの無法状態には 
ほとんど注意や取り締まりは進められていない気がする。

幼稚園児や小学生は、横断歩道前で停車して どうぞと横断をうながすと
足早に渡りきり 
キチンとあたまをさげる姿に思わず微笑みかえす。

大のおとなよ、高校生よ 子ども達に恥ずかしくありませんか?
そんなにスマホ いそがしいの?
 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅・梅

2019年07月05日 | ばあやの本棚

 6月に梅ジュースの準備  きれいな粒をえらんで氷砂糖をいれて
 冷蔵庫へ安眠させておきました  

  そしてようやく梅ジュースできあがりました。

氷砂糖をいれたので溶けるのがおそかったのですが このほど試飲したところ上手く梅の酸っぱさと甘味が溶け合いました。 

氷水でよし 炭酸水でもよし 暑いときにはこれにかぎります。   


 

 

 梅もふんわりと・・・ひと粒いかが?

 

紫蘇梅漬けもきれいにつけあがりました。
梅雨がはれたら、ほしあげて  ことしも梅干しで夏を乗り越えたい。

いつも血液検査で 塩分が少ないと言われる私は
医師から
「おにぎりを食べなさい」と。

嫌いではないし手軽でもあるので 毎朝1個 梅干しおにぎり

つくっておきます。

 小腹がすいたら   おにぎりです。 

放浪の画家「山下清」さんをおもいだしました。
「うん・おにぎりが すきなんだな・・・」

 

薄紅色の梅も優しい感じで

孫たちもお弁当卒業したし、今年は梅漬けは3Kほどに
少な目ですが たりるかな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインランドリーへ 行きました

2019年07月02日 | ばあやの本棚

   今日 7月2日  半夏生

清楚で つつましく咲く半夏生
花の名も姿も はじめてみました

日本の夏! なんとおくゆかしい ひびきでしょうか

「半夏生」は気候の変わり目として、農作業の大切な目安とされています。 田植えは「 夏至の後、半夏生に入る前」に終わらせるものとされ、それを過ぎると秋の収穫が減ると いわれてきました。 無事に田植えが終わると、水田や神棚に餅やお神酒を供え、田の神 に ...         (ネットより)                    

         

 こちらは遅い梅雨入りで やっと田んぼに水がはいり
そろそろ田植え準備がはじまったようです。


 代わりに咲いた  我が家のミニバラ 蕾に雨粒がやどります。

さし芽したミニバラが2年目になり 今年の春から
さらに2度目の花が咲いて  しとしとと梅雨に濡れてまた風情ありかな


このあたりもとうとう梅雨入り、こんな時にかぎって大物の洗たくを
ついやってしまって 部屋干しではなんだかスカッと乾かないし

「あ~そうだ、コインランドリ―に行こう」久しぶりに利用することに。
 

ゴミ出し用のビニール袋大を利用、新品なので まあいいやと 
ぎっしりつめこんで
雨の中を出かけた。
車で数分のところ、この時期ランドリー利用は誰でも同じ気持ちだろうね。
上下2段×8個のランドリーは満杯で どれもぐるぐるまわっていて・・・

運よく1ゖ所が空いているのをみつけて 
洗濯物を放り込み 蓋を占めた途端にぐるぐるまわりはじめたのでびっくり。
「あれ!まだお金いれとらんのに、はは~ん 前に使った人 よほど慌てもんやったね」

そのままでちゃっかり待つこと3分ほど
やっととまったので手をいれてみたら わずかだが心なしか乾いているようなので
試しに200円ほどいれてみた。


綿毛布1枚 大判シーツ2枚 バスタオル3枚 タオル10枚ほどにTシャツ
短パン等々・・・    

今日は300円は必要だなと思っていたが、
    「これで十分やろ・・・」と。

 

それから待つこと20分~  
目の前にスーパーがあるけど雨降ってるしねぇ・・・

ちょっと退屈なので 気がひけたが人物観察してみることに。

十人十色・・・ひとざまざまでなかなかおもしろい。

若い人は手慣れたもので 次々に大きなプラスチック篭に
乾いた洗濯物をポンポンととりだして 山盛りになった。 

こどもたちのちいさな洋服が色とりどりでかわいらしい
給食用のちいさなエプロン、帽子、ハンカチ、くつした 小さなズボンにTシャツなど丁寧に仕分けして山積に。
見ていて気持ちよくて きれいずきのおかあさんだなとおもった。

若かったころの子育て時代がおもいだされてきて 飽きることなくみていた。

中年のおじさんひとり もくもくと洗たくものをザ~ッとだけども
たたむとする気持ちだけでも まあいいほうね。

なかには きれいだなと思う中年の奥さんがポンポンと籠にほうりこんで
さっさと帰ってしまったね。 

おや? 夫婦らしい二人連れが入り口に、どちらも白髪あたまで
ゆっくりした動作。 

止まっていたランドリーの扉をあけて 洗濯物をひょいととりだしたのは
ご主人の方で きれいにたたみはじめたのもご主人の方で 

奥さんは そばでじっと立ったままでみているだけで・・・

「へぇ~、たまげたよね  時代はかわったね」と変な感心をしたものだ。
まあ いちがいには言えんだろうけどねぇ。


「あ そうか!」  実は我が家にも掟?といえるかどうか?が
ありました。

洗濯機が2台あって  農作業着はがしています。
いつのまにか自分のことは 自分でこなすてなことになり 
目下洗濯物をたたみ、きちんと片つけるのもご自分でなさりまする。

腰痛もちの 我妻への最高のいたわりか? 
なにはともあれ助かっています。      感謝! 



                  

それじゃ せめて美味しい手料理をと  最近の料理から

椎茸、シシトウ、鶏むね肉で 甘酢あん掛けでトロリとおいしい

  

 新じゃが、ワカメ、グリンピースを薄口しょうゆで
あっさりと含め煮

 

 

キャベツ千切りと シーチキン、塩コショウの豚肉でさっと炒めて
玉子をおとして蒸しやきに  半熟卵がとろりととけて・・・
うまか!

 

 

ピーマンと、しめじ、鶏肉ひき肉で  そぼろ鶏肉  
 あっさり塩麹味付けをフライパンで

 

 

 新じゃが芋で 芋餅つくりました。
今日は餅粉を混ぜてフライパンでそっと焼いたらチモチに
醤油と砂糖、片栗粉少々でとろみをつけます。

 

 

 梅雨が明けたらいよいよ夏本番!


また 「暑い! 暑かねぇ」で はじまります。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする