ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ハッシュド・キャベツ

2024年08月16日 | ばあやの本棚

一昨日の夕方のこと、 花壇に水やりしょうと勝手口の戸をあけたら、
「あ、雨!」
 
あたり一面に雨粒が落ち始めて 見る見るうちに乾いた土にしみ込んでゆく す~っと吹く風もひんやり。
何日ぶりだろうか 
恵みの夕立ちだった。

翌朝、庭を見たらしっとりと濡れていて 庭木に水玉がキラキラ
心なしかひんやりして 気持ちいい。

お盆がすぎたら 心なしか涼しく感じるのは私だけかな・・・ 

 さてさて お昼はなにしょうかと

うばゆり3)さんから レシピ参考に一部材料変更しましてして 

ナスが生憎なかったので キャベツにして、
チーズ、ベジタブル、
ベーコン、コンソメ顆粒、片栗粉、小麦粉、
水をボールに入れてまぜるだけ。

フライパンでお好み焼き風に 小判がたに焼いてみました。

コンソメ顆粒がいい味付けになり ふわっとしていて
外側はカリカリで お
いしかった。
片栗粉がいい働きだったかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた思い違い

2024年08月09日 | ばあやの本棚

立秋かぁ・・・ 
過ぎたのに気がつかなかった。毎日この暑さにはまいっていて
秋という言葉が頭の中から消えています。

1週間遅れの記事で申訳ないのですが・・・

         

あ~これは  イヤイヤ 勘違いかもしれないが
  アラ おなじか?  どっちでもいいけど💦

OCNメールで、一年前の記事からというお知らせがきます。

最近の、この思い違いがちょっと怖い - ばあやの のんび~り日記   (goo.ne.jp)

一年経つとこんなこと書いていたかなと思い「ふ~ん・・・」と
読みかえします。

ところがまた同じことを同じ時期にやってしまった。
このあたりはゴミ出し方の分別方法で、燃えないゴミを出す曜日が決まっています。

たまっていた燃えないゴミをまとめて、7月末の第5水曜日に
玄関横の空き地にだしておきました。

さて、8月2日の朝 きれいに収集されてあるかなと見に行ったら
なんとポツンと残っています。
あれれ、どうして?」
出し方が悪かったかな?  ちょうど爺やが出てきたので聞いてみたら
「水曜日には出てなかったよ」  「え?出していたよ」
「いや、出ていたのは一日遅れの木曜日やったよ」とおっしゃいます。

あ~ 一日遅れたか・・・  
近頃の忘れっぽさや、思い違いも次第にふえてきた。
   
いよいよ 危ない!  危ない!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の甘露煮ができました。

2024年08月03日 | ばあやの本棚

シロップ漬けの実を 甘露煮にしてみました。きび砂糖で甘く煮詰めて出来上がり。

一粒味見 「あ、これはいける!」

   

甘くて皮もとろりと解けそうで お茶請けにはピッタリ。


今年の梅漬けの昼夜干しもすべてが終わりました。末孫からのラインは
 「あ~、暑いです! 
梅干し一瓶ほしい!」
    「ハ~イ、すぐに送りますよ」


 ふんわりと干しあがった梅を梅酢にもどし3日目。 
ジッパー袋に小分けし
詰め込んで準備OK!



甘露煮と味海苔、麺類などもみつくろって 朝1番のクール宅急便で送りました。
毎日帰りが遅いようなので 土曜日の午前中を期日指定にして。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳くずもち と

2024年07月23日 | ばあやの本棚

キミコさんのレシピから、いつもながら拝借して  コレ作ってみました。量はお好みのほど良い量で

  A)   牛乳  400ml
        片栗粉 大さじ6
           砂糖    大さじ3

   B)  きな粉 おすきなだけ
     砂糖  おすきなだけ (グラニュ―糖)
     塩   少々

鍋に片栗粉と砂糖を入れて、よく混ぜたら少しずつ牛乳を加えます。
火にかけて弱火中火でとろみがつくまで、しっかりかき混ぜながら加熱します。

とろみがついたら、粗熱をとってから型に流し入れて、冷蔵庫でちょっと冷やします。
プリリンとして、さっぱりして、
おいしいね。

牛乳くずもち

ついでに お好み焼も・・・

熱々のところにパラパラと花かつおが 踊ります。

 暑いので、時々マスクを外すこと多くなった。
ところが ようやく大人しくなっていたコロナ、新型コロナの感染者が急上昇とのニユース。うかうか外してはならないマスクの夏だ。

第11波といわれている新型コロナ 怖い夏。
手洗い、うがい マスクなど始めのころを思い起こして
感染防止で、この夏を乗り超えたい。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏

2024年07月21日 | ばあやの本棚

今朝は5時目が覚めた。まだ暑くはないから今から少しだけ草取りしようか。

気温が上がり梅雨の影響で草が伸び放題、北側の小さな庭だけでもと
思い立ち、着替えてから手袋と長靴履いて取り始めた。
5分もしないうちに、すぐに空が真っ黒になってきて小さな雨が
降りはじめた。

「あ~ あまりせぬことをはじめたので、この雨か?」
何となくおかしかった。

通り雨かと思ったが、降りやんでから庭を見たら、
なんと枯山水には、水鏡ができるほどに雨水がたまっていた。

 

雨がやんだので里道に出てみたら、蝉の抜け穴を見つけた。
もう、他にないかと探したが見あたらなかった。

昨年はもう少しあったような気がするが、今年は1個だでちょっとさみしいね。
蝉も少子化かな?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙されません

2024年07月16日 | ばあやの本棚

ドクダミの花が咲きはじめたけれど
雨降り続きで写真ままならず

昨年のドクダミの花を



日本年金機構を装った不審な電話」に注意!!

先日のこと。
「日本年金機構でございます」といって電話がかかってきた。それはそれは丁寧な女性の声で。

瞬間に「これは怪しい」と思ったので、受話器を耳に当てたまま
しばらく黙って聞いていた。
「モシモシ、モシモシ  モシモシ、モシモシ・・・」
しつこく何度も繰り返してきた。それでも黙っていたら、数秒後に
チャン! 大きな音で電話が切れた。

しばらくしたら、同じ電話番号で又かかってきた。
同じ声だ。
「ほらね、やっぱりおかしい」
今度は爺やに聞いてもらうことにした。予防線を張っていたので、
爺やも黙ったままで聞いていたら、名称を言ってからこの後は「ガイダンスで答えください」と。  爺やはそのまま電話を切った。

 

急いでネットで検索してみた。個人あてに電話がかかってくることがあるのか?と。結果は

【ご注意ください】日本年金機構を装った不審な電話に関する
お問い合わせが増えています。

日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金を詐取する「不審な電話や訪問」にご注意ください|日本年金機構 (nenkin.go.jp)

保険料の未払いがあるときには、個人あてに電話がかかることも
あるそうだ。未払いなどあるはずはないよ。
今、盛んにこんな風な詐欺電話が多いそうなので
注意をとのことだった。

”SNSでロマンス詐欺” も。 
大金を取られて、悔しい思いの男性の話を
ニュースで聞いた。

 

いわれるとうりに番号をプッシュしていたら、今頃は大変なことになっていたかもしれない。

あぁ、用心していてよかった。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇の掃除

2024年07月10日 | ばあやの本棚

1年に2回、お正月前と真夏になる前にキッチンの換気扇の掃除をします。

IHの上に厚めの板を並べて、足継の椅子からヨイショ!とその上に乗り、
もう一度 ヨイショ!と声をかけて立ち上がります。
天井近くの換気扇にやっと手が届きました。
これがなかなか難しい。

体幹は良いほうだとは思うけれど、しだいに足腰も高齢化で
以前のようにスッ!とは立ち上がれない。しっかり気を付けての
ひと仕事です。

    

ヤレヤレ 約30分ほどできれいになりました。
毎年、「もう来年は出来ないかも?」 と思いながら
今度もやり遂げて ホッ!
   

ひと一息ついて、冷やしておいたメロンをいただきます。
一回り小さいけれど
、味はとても甘いメロンでした。

  

 

おかげさまで 7月8日 満85才になりました。
「あと、もう少しだけでいいから、元気でいられますように」

甥っ子(亡き妹の次男)からは 宅急便でお祝いの花が・・・

最高のお祝いを
いつもやさしいね、T君 M美さん ありがとう!!

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 おやつに梅酒で、これ作りました

2024年07月04日 | ばあやの本棚

一年前の梅酒がいい色になり、おいしそうなので
今日は梅酒でパウンドケーキを作ってみました。

砂糖はほどほど抑えめに、レシピとくびったけで・・・
 

 切ってみたら   ちょっとお土産にも 

出来あがりにも表面に梅酒をたっぷり吸わせて、ラップをかけて
冷蔵庫にいれて3日間待ちます。

カットして味見、梅酒の香りがほんのりで しっとりとして
これは本物にも負けないかも。

ちょこっと見えるものは、梅の実を刻んでいれたもの。

古木の八朔が梅雨にしっとり濡れて青々と、深緑の葉がきれいです。
今年もたくさんの花が咲いて、今 ゴルフボールよりも一回り大きい青い実が鈴なりに。

 秋の収穫を待ちます。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに歯が痛い

2024年06月28日 | ばあやの本棚

 植え付けた玉ねぎの苗、時期が来てもラッキョウぐらいの太さから
なかなか大きくならず、「もう抜いてしまおうよ」とせっかちな婆や。
「もうちょっと待たんね」  気長な爺や。

5月終わりごろまで待っていたら、少しずつ太さを増して来て
なんとか収穫できるほどになりました。
「抜かなくてよかったねぇ・・・」

例年ぐらいかな? ほど良い太さになり、数えてみたら大小合わせて
50個ほどの新玉ねぎが収穫できました。3日ほど晴天を選んで
乾燥させた。
形のいいのを選んで、20個をガイド仲間の皆さんにお裾分けしました。
今年は天候異変で不作のために、野菜類が異常に価格が高いので
とてもよろこんでいただいた。


 サツマイモ、ピーナッツ、ふだんそうも元気に育ちはじめました。

     
 

   

毎月定期的に歯科医院に通院。異常無しといわれて、クリーニングのみで過ごしてきたが・・・
この3ヶ月ほど前から物を噛む時にだけ、右の奥歯当たりがジンジンと痛み憂鬱。

先生に「痛くて、物がうまく噛めません」
かみ合わせの調整を数回してもらっても、まだ痛い。

先生「レントゲン撮影の結果は、異常はありませんけどねぇ・・・」

それからまた1ヶ月後に歯科医院へ。

「やっぱり痛みはとれず、柔らかいものを噛むんでも痛いです」

今度は違う方法でのレントゲン撮影の結果、
「下の奥歯1本が虫歯になっていますねぇ」

  やっぱり・・・ お腹の中で思ったけど・・・

「麻酔をしてもいいですか? じゃ、治療をはじめましょうね」
「ちょっとチクリとしますよ・・・」
 麻酔注射を受けて数分後から治療開始。
「痛いときは左手をあげてくださいね」といわれたが、
キーンというあの金属製の音がして歯をけずる、神経にあたった時の痛みはそれどころじゃなかった。

「骨が厚いので、麻酔がうまく効いていないようですね。あとすこしですから・・・」

何年ぶりだろうか、この歯を削るとき一瞬でも神経にあたった時の
痛みは
まるで電気に打たれたようなショックだろうか。

「削った後に薬をいれていますからね、つぎは週間後に来てください」

痛み止めを5日分もらって帰宅。
「痛みが治まらねば6時間おきに飲んでください」といわれて、
もう3回目を飲んだけど、未だ奥歯が痛い。 

次の予約は、一週間後。
今のうちにきちんと治しておきたいので・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事 終わりました

2024年06月16日 | ばあやの本棚

  今年も梅を漬けました。 

売り場でびっくり!!

今年の梅は品不足もありで、昨年よりも価格がアップです。  

なんと1キロが1,960円也 (Lサイズ)

毎年漬けている中梅の姿はみかけないので
まずはLを2Kg買ってみた。



もう少しお安くなったら あと3Kgは欲しいもの。 

数日後には1Kgが1300円台になり 2Kgを買いました。
そしてようやく南高梅を見つけたので、2Kgを追加。

      

合計  6Kgになり,昨年よりも1Kg増。

           

塩は  梅1Kgに対して梅の18%、 焼酎 1カップをあわせて 
例年のように漬ける。  L寸は3日ほどで酢水が上がってホッ!



初めて40肩とやらになり、今も左腕がビリビリと痛み
重石がわりの1000CC入りの
ペットボトルを抱えるのが辛いけれど
頑張った。  


ある本で読んだので 1Kgの梅を 八八漬けにしてみる。
聞きなれないが 8%の八で つまり、8・8漬け。

 塩を  梅の8%   砂糖を 梅の8%  で 実験的にやってみたら3日で酢水があがりました。お味は後のお楽しみです。

奇麗な紫蘇があったので、ついでに3束を求めて
一応塩漬けにして冷蔵庫へ保存しておきます。

酢水は余裕でたっぷり上がったので
紫蘇と合わせてそれぞれを瓶つめにして、ようやく梅仕事は終了です。

 

スッキリさわやかの梅ジュースも出来ました。

ヤレヤレこれでよし。チョッピリつかれましたが、
なんともいい気分です。

孫たちが喜んでくれるかなぁ。

 

今年も咲きました をいっぱい浴びて 
福島からもらった ひまわりの種から

おおきなひまわりが 気持ちよさそうに
風にゆれています

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする