何だか良く分からないうちに引越しが出来ました。
しかしながら いくつか疑問と不満があります。
あらためてgooさんの良さが判りました。
「Amebaブログ」の不満なこと、良いこと
1.無料のせいか、やたら広告が多くてうんざりする。
記事のコメント欄や次の記事に行き着くまでの広告の嵐!
有料だと広告は出ないそうだが、有料にまでしたくはない。
gooさんは無料でも広告はそんなには多くなかったし。
(だから 閉鎖に追い込まれたのかも)
2.引越し前の(goo時代の)記事に頂いた皆様からの貴重なコメントは置き去りのままで
見ることが出来ない。
3.画像フォルダのデータは引越し出来ないが記事の中の画像は見ることは出来る。
*この項目は、とほさんの教えにより、訂正しました。(6月12日)
4.記事のカテゴリーは引越し出来ない。
だから、「引越し」といっても不完全なのである。
4.ただし。使い勝手はとても良い。gooさんの編集画面と似ているので、画像添付も出来るし、
HPのイメージもgoo時代と ほぼ同じように出来た。
5.引越し作業に関して、質問したところ、スタッフさんに迅速丁寧な対応をしていただいたこと。
そこで、gooの引越し先紹介のもうひとつの「はてなブログ」はどうなんだろうと、
これも引越ししてみた。
すると、出来たのだ。複数の引越し先に移転できるのだった。
だから、「花とおじさんの ほろ酔い日記」は現在、3つのブログ界に存在している。
「はてなブログ」の良い所、不満なこと
1.コメントも一緒に引越し出来た。これは大きい。
2.しかし、ここも広告は多い。
3.gooで慣れてた編集画面が無い?(まだ探せていないのかも)
なので、記事に画像を添付するだとか、過去記事を修正するとか、そんなことが出来ないでいる。
もっとも、花おじのPCは古すぎて最新のブログの機能が対応出来ないからかもしれない。
だから、スマホで試してみるが、、これもやりにくいし、、
という訳で、過去のコメントを移転&保存出来るのが唯一のメリットである。
いずれにせよ、gooさんは11月ですべて消えてしまう。
それまでのうちに、せっかくの貴重なブログを、何とか工夫して自分なりの保存方法を考えることにしたい。
そして、皆様からのアイデアも頂きたいと思っています。