goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

漢 字

2014年11月14日 | ばあやの本棚

  ウオーキング途中にある、U中学校の運動場でみかけた
イチヨウがきれいね!

パソコンをするようになってから、変換間違いや 書けない感じが多くなった。
ほらほら、書けない感じじゃなくて、かけない漢字が多くなった。
新聞でみかけるが、難読漢字もある。

毟る
  これは、なんと読むの?

頭髪も、だいぶん弱々しくなってきたが中身も怪しいもんだ。
特にじいやの毛髪は、ずいぶん前から心細い。

弱々しい毛の上に という文字が、気の毒なぐらいにつつましく
転げ落ちないようにのっかっている。

これは 毟る(むしる)と読むそうな。

調べてみたら・・・

 毟るむしる
   草・毛などを毟る、 (雑草を)取る・(~の芽を)摘む・つみ取る・
  (薄皮を)むく ・むしり取る・つまみ取る・
  (毛を)抜く・引き抜く. スルメ・パンなどを毟る、 
    (スルメを)裂くなどなど・・・

毟り取るなんていうと、無理やりのイメージが強くてなんだかねぇ・・・。

昨日、庭にでてみたら、夏草のあとに小さな草達が繁っていて
土をおおいつくしている。
ちょっと手を伸ばして草取りはじめたが、1本2本からいつのまにか
手は土まみれになってしまい、まさに毟り取るそのものになった。

隅の方に繁った草を力まかせにひいたときだ。
チカッ!、痛いっ!  おもわず素手の左手を引いた。
親指を残したあとのゆび4本に、横位置に細い切り傷が走り血が・・・

50センチもあろうか、延びた草はどうやら萱(かや)のようだった。
強い根っこはまだ土の中に・・・

もうやめた!負けたよ。  あたると痛いからリバテープを。
  毟りとれなかった・・・ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする