goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

そば処福住総本店

2022-09-02 00:04:14 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路
 
そば処福住総本店  22年08月食更新
標津町北1条東1丁目1-2  11:00~19:30

蕎麦屋。

道内いろいろなところでフランチャイズ展開しているお蕎麦屋さんの総本店。
ひっそりとした街並みにどーんと建っています。
お蕎麦だけでなく定食・丼も充実しているのでファミリーや会社人等幅広く人気です。

さっき、ラーメンを食べたばかり。
知床ウトロから知床峠を越えて、羅臼からここ標津町へ。
その間、折角の観光ルートなのに雨がザンザンぶり。
楽しみにしていたいくつかの温泉露天風呂の入浴を断念したので、時間をもて余し気味。
じゃあ、もう少し食べられるかな…とめったに来れないことを言い訳にしてこちらのお店に立ち寄りです。

重厚な建物で、お客さんも多く人気。
付近を車で通ると、やはり気になる雰囲気です。

店内広々。
自分は中央のカウンター席へ。
メニューも総本店ならでは、標津ならではのモノがあり、ちょっと悩みます。
さすがにがっつりは食べられない。定食ものも充実しています。

そして注文は『鮭ざる』@1000円。
ほどなく着膳。



標津町ならでは。
ざるそばの海苔が鮭節になった一品です。



なるほど~。
鮭節をなるべくつゆにつけずに、そばだけ浸すようにして食べると風味が強く残るそう。
不思議な食感。大変美味しくいただきました。

以前食したモノ。

おススメの『かまくら』@1100円。
とろろを雪に見立てた冷たいぶっかけです。



とろろは当然、つゆも冷たいのですが麺が温かいという不思議な食感。
外は冷ややか、中はぽかぽかなので『かまくら』だそう。



次から次へとお客が現れて大人気のお店です。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波飛沫

2022-08-31 00:42:30 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

波飛沫  22年08月食
斜里町ウトロ西176-10  11:00~14:30 17:00~22:00

ラーメン店。

知床へのメインストリート沿い。
道の駅うとろ・シリエトクの手前左側に建っています。
夜営業には焼き鳥ラーメン居酒屋になるようです。

ミシュランガイド2017にビブグルマンで掲載されたお店。
自分のようなたまにしか知床に来れない場合、海鮮でなくラーメンをチョイスするには結構勇気がいりますが、今日は雨だから漁はお休みだろうし…と軽く食べることに迷いありませんでした。

11時15分頃の到着。
すでに駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか駐車できました。
今日は雨が続いているので知床の人手もかなりまばらのようです。

店内入って、消毒にてカウンター席へ。
注文は、えーと…。

初めての場合は“しお”から始めたお店なので“しお”をおススメしますと、掲示がありました。
なので注文は『塩らーめん』@830円。

ほどなく着丼。



なるほど~。
美味しそうなビジュアル。
スープは本格豚骨スープ。



ペロっと完食。
チャーシュー自慢でもあるようで、柔らかくてとても美味しい。

うーん、ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ里喜

2022-08-28 00:11:47 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

かつ里喜  22年08月食
網走市つくしが丘2丁目88ー483  11:00〜21:30

とんかつ屋さん。

さっき、大空町でたっぷり温泉に浸かったので、晩御飯へ。
今日はもう宿探しする気もなく、どこかで車中泊決定です。
で、食を求めて大空町の女満別エリアへ。
お店決めてたのですが、あっさり定休日。
そうか~。しまった~。

さらに30分かけて網走市に向かうのですが、基本夜営業は飲み屋以外は早めの店仕舞。
もうチェーン店以外は空いてない時間帯になりました。
そういえば、と思い出し駅前周辺エリアはあきらめて、高台市街地の潮見台通から本通へ。
市民にとってはこちらがメインストリートになるのでしょうね。
生活に必要な郊外店舗が並んでいます。

多分ここだ。
20年ぶりぐらいの再訪です。
とんかつ専門店。
20時過ぎたら付近は結構真っ暗なんですよね~。

店内入ってカウンターへ。
メニュー見て少し考えてから、海老もやっぱり食べたいかなと注文は『海老ロースかつ定食』@1,793円。
ほどなく着膳。



ご飯、みそ汁、キャベツはおかわり自由だそう。
今日はちょっとそこまでは無理だなぁ~。笑



とんかつは当然美味しいとして、海老も大きくてぷりっぷり。
とんかつ店の御膳はどこのお店も見た目はたいして変わらないから、実際食べてみないとわからないですよね。^^

満腹。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麵屋おほーつく

2022-08-25 00:06:19 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

麵屋おほーつく 22年08月食
湧別町北兵村三区46  11:00〜15:00 

うどん屋さん。

今日は道の駅のスタンプラリー中。
道の駅遠軽森のオホーツクからオホーツク海へ出て、道の駅かみゆうべつ温泉へ。
このあたりで昼食をとらないと、昼食難民になりそう。
丁度お盆休みの昼時でどこもかしこも混んでそうなので、どうせならと人気のこちらのお店へ。
初訪店です。

隠れ家的なお店かなぁと思って探したら、国道沿いに看板大きくどーんとわかりやすく建っていました。
そして、一見で並びで待ち客が多いのがすぐわかりました。
今日は暑い日なので、外で並ぶのはいやだなぁと思って、店内で確認するとボードに名前を記入して、呼ばれるまで待つという感じ。
9組目だったので許容範囲だな、とボードに記入して車内で涼しく待ちました。
40分ほどの待ち。
その間、旅の途中なので待ちきれずに帰ったお客あり。

名前を呼ばれて、奥のテーブル席へ。
メニューとにらめっこ。

今日は暑いので、充実したぶっかけメニューに目がいきます。
うーん、今日の気分から注文は『えび野菜天ぶっかけ』@1300円。

着席してからは手際よくスムーズに着丼。サラダつき。



おおっ。
これは贅沢に全てが入っているような…。
天ぷらは、海老、かぼちゃ、大葉、さつまいも、なす、それとオレンジの野菜。
これらの野菜は分厚いのにやわらかくホクホク。
店員さんに「オレンジで人参みたいな野菜は何ですか?」と聞いたら『人参です。』って。
めちゃ甘くてちょっと信じがたし…。
かつおぶしに、ごま、小ねぎ、しょうが、大根おろし、レモン…。



タレを並々にぶっかけて食します。タレもたっぷり用意してくれました。ウレシイ。

いやぁ、あっという間に完食です。悲しい…。
麺もとても美味しいです。つるっつる。

13時30分頃には待ち客もいなくなりました。

食べてみたいメニュー多し。
天丼等のごはんメニューも魅力的。
また来たい。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックファーム

2020-09-27 07:39:54 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

ノルディックファーム  20年09月食更新
遠軽町生田原伊吹17-4  10:00~18:00

牧場直営のソフトクリーム店。

今日は朝からサロマ湖の道の駅へ。これでオホーツク海ラインの道の駅のスタンプは終了。
次はおんねゆの道の駅に寄ってからそのまま札幌まで帰ります。
その途中、生田原経由にて。
それならこちらのお店にも寄り道です。

昼前の時間帯。
随分車が停まっていて賑わってました。
こちら、ソフトクリームのオーダー率が高いのですが、ジェラートも人気。
今日はダブルのジェラートに決めてました。@350円。
列に並んで待ったので悩むひまはなし。
注文はパッと見て引き寄せられるように『絞りたて牛乳』と『マンゴー』を。

コーンかカップを選べますが、自分はカップで。
外のベンチで食します。ネリが強いのも特徴。



にゅっとして美味しい。
『絞りたて牛乳』は鉄板ですね。



オイシイです。ごちそうさま。。

以前食した『絞りたて牛乳』と『ピスタチオ』のダブル。




『ソフトクリームの搾りたて牛乳』。


素材の旨みがしっかり出ているのでやっぱりお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まりーさんの木

2020-09-22 00:07:05 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路
   
まりーさんの木 20年09月食更新
紋別市落石町5-36-12  9:00~17:00

喫茶店。

先月、紋別に来た時は時間切れにて立ち寄れず。
日曜日が定休日なので自分にはなかなかハードルが高いお店です。
今日は朝からほぼ何も食べていませんが、遠軽まで来たので30キロほど北上して15時頃の訪店。
腹減った~。

そこまで我慢して喫茶店に来たのは当然の理由があります。
お目当ては『カニチャーハン』@960円。

かなり久々になりました。
入れ違いにお客さんがいなくなり、静かに入店。
窓際のテーブル席に座り、一応メニューを確認。
普通はコーヒーも頼むのでしょうが、食事メニューも充実しているので自分にとってはレストラン感覚。
注文は初志貫徹にて『カニチャーハン』のみで。

しばし、ぼーっとしていたら、先にスープとサラダ。



お腹が空いていたので、即パクリ。
ほどなくメイン登場。



結構量多め。
これでもかという贅沢なカニの量。



いやぁ、待ち焦がれてました。
メチャ美味し。秒殺の気分ですぐなくなっちゃいました。

ごちそうさまです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトハウス

2020-09-15 00:02:47 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

ホワイトハウス  20年08月食
網走市南四条西2丁目5   11:30~16:00 17:00~20:00

レストラン。

今日は根室から知床経由で流れて網走までやってこれました。
もうそこそこ暗くなったので夕食を。
以前から一度来てみたかった洋食屋さんのこちらへ待望の訪店です。

アーケード街の立地。
壁に優待駐車場の案内があったので、ちょっと離れた場所ですがそちらで車を駐車してから入店。
気づかなかったのですが、ラストオーダーぎりの入店でした。
あぶないあぶない…。^^

メニューを開くと庶民の王道メニューがずらり。
うーん、全部美味しそう。。
迷っている時間もなさそうなので、お店オシの『今月のおすすめメニュー』の一番上に書いてあった『ビーフダブルとビーフメンチカツ』を。@1,350円。

テーブル席にて少し待ちます。
先にスープとサラダが。



ほどなくメインが登場。
えっ?でかくない??



どーん。



ビーフダブルってなんだろうと思ったら大きなビーフが2枚。
メンチカツもふつうにデカい。とんかつ並の大きさ。
大味なわけではなく、しっかり美味しい。味は少し濃いめなので若者にはたまらないでしょうねぇ。

あーお腹いっぱい。こりゃいいや。
他も食べたい。ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理武田

2020-09-13 00:35:37 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路
   
郷土料理武田    20年08月食更新
標津町南1条西1丁目 11:00~14:00、17:00~21:00

食事処

標津町を縦断する国道244号線国道沿いで中心部に位置。

市街地は意外と様変わりしているのですが、ここは不動。
向いにあったセイコーマートがなくなってその駐車場部分広々と専用の駐車場に。
建物隣りスペースも駐車場になったようで、店舗の規模の割に23台も駐車スペースがあり楽々です。

今日は根室から知床へ向かう途中。
最初から昼食はこちらと決めてました。

丁度昼時。外は久々の大雨。
予定していた川北温泉への入浴は断念して早めに到着です。

店内、盛況。
玄関口で検温と消毒チェックがありました。
自分はカウンター席へ。

おススメの説明を聞きながらメニューを確認。
こちらの店は海鮮系がメインですが、漬けがオシ。
標津と言えば、鮭。あとホタテ。

これを満たすメニューがあり、注文は『しべつ鮭三代漬け丼』。@1,550円。
全国ご当地どんぶり選手権出場のメニューだそう。
さらに190円をプラスして味噌汁から鮭のあら汁へ変更してもらいました。

ほどなく着丼。



ほうほう。



鮭の漬け、いくら、鮭節と鮭が揃い踏み。そしてホタテの漬け。こちらのお店の特徴が揃ってます。
どーん。



変更した鮭のあら汁は出汁がよく出て、具だくさん。



並々でそこそこ量も多めで満足できます。
あら汁が苦手な場合は、同様にて『帆立稚貝のみそ汁』にも変更できます。
隣りのお客さんはこれでした。これも稚貝だらけで具だくさん。。

いっきに食べて、ぷはーっとしてたら、サービスで標津の牛乳が。



濃くて美味しい。うーん。。
ごちそうさまでした。久々に来れて満足。

店の冠に『郷土料理』とつくと値段が高そうで臆してしまいそうですが、ここはリーズナブル。
ここは間違いなく素晴らしい。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずや食堂

2019-09-24 00:50:31 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

すずや食堂  19年09月食
北見市留辺蘂町泉355-11   11:00~14:00 17:00~19:00(土日のみ)

食堂。

本日はポンユ温泉に宿を取っていますが、夕食抜きで予約。
ちょっと先の北見市中心部のお店で夕食を取ろうと思っていたのですが、すでにふにゃふにゃ。
かつ夏風邪をひいたようで、宿にチェックインしたらものぐさになり、ぐずぐず…。

さほど食欲もない感じだけど、食べないと絶対夜中にハラ減るしなぁ…。
ということで、丁度良く宿の向いにあったこちらのお店へ。

たまたま土曜日だったので夜営業もしてくれていたのですね。ラッキーでした。^^

ドライブインの位置づけでしょうから、メニューは豊富。
店内入ったらお客さんもわんさかいました。

本当は定食を食べたいところですが…。

注文はチャーハン。@650円



これが美味しかった…。食べたら元気になった。^^



老店主の応対も元気でさわやか。
スタッフも好印象。

機会があれば定食を食べてみたいな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の店のぶりん

2019-09-22 06:45:16 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

食事の店のぶりん  19年09月食
遠軽町生田原安国97   11:00~14:00 17:00~20:00

ラーメン屋さん。

セトセ温泉にてすでに午前中から2軒入浴。
湯あたり気味でふにゃふにゃですが、そろそろ昼食を。

狙いはこのエリアにて人気の『のぶりん』へ。

JR安国駅前の立地。
でも、かなりのどかな場所で。ちょっとした集落にポツンと建ってます。
観光地でもないこの地でラーメンが人気ってことは運転途中にて結構いろいろなところから集まってくるのでしょうね。

ごはんものも人気のようですが、注文はシンプルに『醤油ラーメン』@620円。
他のお客さんの様子を見ていると『こがし醤油ラーメン』や店主おススメの『クロちゃんラーメン』等さまざま…。
丼ぶりとラーメンのセットメニューも興味津々です。^^

昼営業終了間近の時間ですが、客足とぎれません…。

テーブル席にて着丼。



王道のしょうゆ味ラーメンのディテールです。^^



優しいお味。
でも、ちょっと特徴だしてます。これ、なんの隠し味だろう…。
安心できる美味しい味。
ごちそうさまです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖のあいす

2019-09-03 00:03:04 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

摩周湖のあいす 19年08月食更新 
弟子屈町摩周2丁目8-6  9:00~18:00

弟子屈町にあるアイスクリームやさんです。

川湯エリアで温泉三昧の時は隣りのセイコーマートとここは必須の場所。
今日は暑い日。お盆の絶好のシーズンとあって店内はお客さんがわんさか。
お子ちゃまたちがチョイスにずーっと悩んでいるのでなかなか順番が回って来ません。 笑

注文はいつもカップのダブル。@390円。
こっちも迷っていると先を越されそうな気配があるので、さっさと注文。
選んだのは『摩周メロンと濃厚バニラ』



メロン好きの自分にとって摩周メロンは幻のブランド品。
せめて果汁だけでも…。 笑
あと、バニラは鉄板です。

店内は空き席がなかったので外のテーブルにてパシャ!



久々の安定したお味。また食べたい。。
ソフトクリームも人気のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇龍軒

2018-09-20 08:02:29 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

昇龍軒  18年09月食
弟子屈町摩周1-6-9 10:00~21:30

中華店

今年3月にメインストリート沿いに移転。
餃子が評判の人気店です。

忍冬で川湯温泉の硫黄泉を楽しんで、結構な時間に。
えーと今日は400キロ走って7軒の入浴。うん、ちょっと久々の満足感。

このあたりで夕食を楽しむとして、タイミングを狙っていたこちらのお店へ。

ファミリーのお客が多い中、『一人ですけどいいですか?』と入店。
カウンター席もありました。^^

注文は鉄板の『弟子屈餃子』@480円と、これまた評判の『えびあんかけ焼きそば』@830円。

しばし待つ。
さすがにポーっと眠くなってきたような…。

着皿。



麺は柔らかめですが、少しアクセントに固めの麺も混ざっていました。



美味しい。でも火傷に注意…。笑

餃子登場。



手作り感ありあり。少し大きめ。
何をもって弟子屈餃子と呼ぶのかわかりませんが、普通にとても美味しい餃子です。

うーん、満足。
今日の宿はどうしようかなぁ~って思ってましたが、もう温泉は満足したので今日も車中泊でいいや…という気分。
いつもの『摩周の道の駅』で就寝です。ちょっと寒い…けど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェラートシレトコ

2018-09-18 00:07:43 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

ジェラート・シレトコ 18年09月食更新   
中標津町東2南2 11:00~18:00

ジェラートのお店

中標津町に来たらこちらに寄りたい。。
市街地中心部に建っていてバスターミナルの向い。
観光客は当然、地元の方にも人気。

ソフトクリーム等もありますが、ここではジェラート。
シングル、ダブル、トリプル。
トリプルでも500円なので地元学生がインスタ映えでガンガン注文してました。

自分はダブルで。@350円。
鉄板は『北海道ミルク』と『知床のしお』。
どっちも白いから、色味を気にして注文したのは『知床のしお』と『野いちご』
昔から『知床のしお』はお気に入り。
知床の塩を使用してバニラベースに塩の旨みを加えたちょっと不思議な美味しさです。
塩がコクと甘さを引き出すそう。

少し並んで、カップで。
カップで注文してもにゅうってつのが立っている粘りが見た目にも嬉しいですね。



店内のカウンターでいただきます。
さほど広くもない店内なので、混んできたらちょっと自分が邪魔な気分に…。

アップ。結構量が多く、美味しいのでコスパは優れてます。



天気も良いので部活帰りの学生は外で楽しく食べてました。

ごちそうさまです。。

さて、天気も良いので帰りは開陽台へ。
中標津の鉄板の観光地。
地平線が丸く見えるので地球がまるいのを実感できる場所です。







北海道~って感じの場所で癒されます…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち蕎麦屋ほたる

2017-10-22 01:00:49 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

手打ち蕎麦屋ほたる  17年09月食
置戸町勝山2029-2  11:30~14:30

お蕎麦や。

昼メシを置戸町で散策。このあとは『勝山温泉ゆうゆ』へ行くつもり。
最近は食べログで充分お店の雰囲気や場所がわかるのでとても便利ですね。

で、選んだのはこちらのお店『ほたる』。

街中にも美味しそうなお店があったのですが、温泉が勝山エリアで住所が勝山で食べログ写真が美味しそうだったので即決。

しかし…。こちらのお店はふつう選ばないし入れないです。。 笑

勝山エリアのメインストリートにはありません。
ナビも曖昧反応。
メインストリートから勝山の集落へ左折。目印は勝山郵便局。
なんかお店があるような気がしない…。と思ったらありました。



工事現場事務所を改造したような店構え。(失礼)

メニューは数種類のおそば。



極細麺と100円増しの平打ち麺。
メインの時間をちょっと過ぎていて、『もう平打ち麺しかないですけどいいですか?100円増しになりますが…。』

了解。
注文は冷たい蕎麦で『冷やかし』。かしわ(鶏肉)を甘辛に煮た一品が添えられています。



むむ、美しい…。で美味しい。
噛むほどに風味と甘味が増すそう。。
タレにしっかり漬けて。

ホントは100円増しで1,000円なんですが、店主、『かしわが少なくなっちゃったから900円で。』
え、すみません…。良心的。



間違ってもぶらっと見つかる場所でもないし、見つけても知らなかったら入らないかと。
で、実に美味しいお店でした。秘境メシを見つけた気分になって満足。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅うとろ シリエトクレストラン

2015-10-17 01:06:59 | 庶民的でグルメなお店 網走釧路

道の駅うとろ シリエトクレストラン  15年09月食
斜里町ウトロ西186-8 11:00~15:00 

レストラン。

道の駅のレストランといっても充分なパフォーマンス。
なんといっても地元の食材にて内容が結構変わるのが楽しみです。

『斜里温泉湯元館』から真っすぐ海岸線にて知床ウトロへ。
昼時は激コミ必至なので開店目指して到着です。
それでも結構なコミ具合。

お目当ては当然海鮮関係。
知床でも稀少なブドウ海老の入荷があれば『幻丼』なるものも登場します。
今日は9月22日。



メニューは地元で採れた魚介類を中心に構成するので鮮度は抜群。
今日はイクラ、時鮭、メジマグロ、ツブ、ソイ。

もう、このためにお腹を減らして来たので注文は迷わず、『日替わり海鮮丼 上』@2,000円。
ネタは上記の5品。



見た目金額の割に種類が少ないと一言申し立てたくもなるが、口の中に放り込むと…。



まー美味しいですね。
間違いないです。
漬物は自由に数種類からチョイスして自分で持ってきます。

あっさり完食でがっかりする感じ。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする