最近、ご近所のおばちゃん達と顔を合わす度、『キューリ植えた? ナスビ植えた? カボチャは?』などなど、矢継ぎ早に聞かれることが多い。
前々から「ボツボツ植えなアカンなあ」と思いつつ、なかなか腰の上がらなかった自分も、おばちゃん達のその声が『励まし』となって重い腰が上がってきた。
とりあえず、いくつか苗を買ってきた。
買ってきた苗は、去年の場所をそのままにしているので、植穴の土を柔らかくして有機石灰や肥料を混ぜ込めば植えられる。今日1日で植え終わるつもりだった・・・
午前中、ご近所さんが地元の懸案事項に関する書類を持って来てくれたので、小一時間、打ち合わせをした。午後には、その件で出かけることになった。
今日中に植えなきゃ困ることもない適当な家庭園芸なので、優先順位はいつも最下位になる。
結局、今日植えたのは、スイカだけだった。
シャキシャキ食感の大玉スイカが好みだが、今年はなぜか思いつきで小玉スイカやラグビーボール型のスイカの苗も買ってしまった。買いたかった種なしスイカは、売れ残りの傷んだ苗しか残っていなかったのであきらめた。
<黒皮大玉赤2本・ラグビーボール型大玉赤1本・小玉赤2本>
以前から害獣対策のためネットで覆っているスイカ専用畑に、5本を植え、風除けや朝晩の冷え込みから守るためにビニールを被せた。ただ、日中、ビニール内が暑くなりすぎるので、2か所に切れ込みを入れておいた。
まだ、2~3本は植えられるスペースがある。種なしスイカのいい苗が見つかれば、植えるつもりにしている。
・・・・・・・
今日も朝から晩まで、あわただしい1日が過ぎた。明日は朝から、同志3人で檀家ではないお寺を尋ね、お坊さんに昔のことを教えてもらう予定となっている。
ボケかけた脳が、話を聞いて回転してくれればいいのだが・・・