goo blog サービス終了のお知らせ 

Praha

日々、楽しんで...

えのき茸を使って

2011-05-10 | 

実家の帰り、SAで袋入りのえのき茸買いました。
↑は、もう半分使った後ですが。
これで、150円。

その時貰ってきたレシピのチラシ。
なめ茸作ってみました。

なめ茸好きの我が家。
瓶入りのなめ茸よく買います。

果たして、いつも食べているような味になるのか?


とっても簡単に、そしていつもの味でした。

えのき茸:200g
みりん:大3
醤油:大2
砂糖:小1

これでえのき茸を3~4分煮ただけです。

えのき茸がたくさん手に入ったら、また作ろうと思います。


ついでに、竹の子との煮物。


今年は、竹の子も竹の子ご飯以外にも色々使おうと
思っています。

↑これも、なかなか美味しかった。




そして、竹の子入りの八宝菜。
白菜がなかったので、キャベツで代用。

昨日の朝早く、またOさんより朝採りの竹の子を頂き、
仕事に出掛ける前ギリギリまで糠で煮ていました。

そんな訳で、またまた我が家の冷蔵庫の中には竹の子が。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファントム・ピークス | トップ | クッションカバーのトップ完成 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかちゃん)
2011-05-11 16:09:31
なめ茸って、簡単にできるのね。
へー、やってみようっと。

筍は、やっぱ生のが美味しいよね。
水煮のスーパーで売ってるやつ、
あんまり美味しくないものね。

この前、NHK岐阜が制作のドラマ。
各務原が舞台だったけど、見た?
各務原キムチだって、
知ってた?
返信する
Unknown (のりちゃん)
2011-05-12 09:01:32
簡単にできそうな、なめ茸、これなら出来そうなので腕まくりして作ってみます。

連休明けに、駒ヶ根の友達夫妻経由で息子がいる岐阜の恵那串原に3泊してきました。
のどかな里山を見ながら、Hibiscusさんのこと
ふわっと浮かびました。(・・・・ブログで恵那方面の写真掲載してありましたよね。)



返信する
たかちゃんへ☆ (Hibiscus)
2011-05-12 14:47:31
すごく簡単にできて、瓶入りのあのなめ茸と同じ味。
↑の分量でOK!!
作ってみて。

筍、生の物食べちゃうと、水煮は買えないね。

見た見た。
知ってるよ。
でも、主人の実家に行っても何処に行けば買えるか知らないし…
多分、皆嫌いなんだよ。
私とS君とD君は好きだけどね。
返信する
のりちゃんへ☆ (Hibiscus)
2011-05-12 14:52:32
レシピを見て、こんな簡単でいいの~?
と、心配して作ってみたら、これが、とっても美味しかったのです。
のりちゃんも是非。

いつも実家に帰る時中央道で恵那通ります。確か…恵那山撮りました。
私の事思い出して下さってありがとうございます(ちょっとくしゃみしてたかも・笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事