goo blog サービス終了のお知らせ 

Praha

日々、楽しんで...

キルト綿の整理も兼ねて

2008-05-30 | パッチワーク
以前から作っているひざ掛けは、4ブロック目の
キルティングとまつり縫いに入りました。

このひざ掛けの時に使っているキルト綿は、
何年も前からのキルト綿の切れ端を繋ぎ合わせて
使っています。
一つのピースが12×12、18×6、12×6、6×6
と小さめなので、少し時間はかかりますが、キルト綿の
整理のためにもと始めました。

    
これは、12×6の物。

    
左下の部分にしつけ糸で留めてからキルティングします。
今回、昔母が使っていたガス糸というのが見つかり、
この赤のガス糸でしつけをかけました。(上の画像でも
見えますが)
ところが、この赤い色が落ちるみたいで・・・
早く赤いしつけ糸をはずさないと。
それには、どんどん仕上げていく事です。

キルト綿の方は、お陰で量が大分少なくなってきました。
    

この倍以上ありました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする