goo blog サービス終了のお知らせ 

Praha

日々、楽しんで...

プレミアムレーズンパン

2014-12-01 | パン

昨日焼いたパン。

レーズンの量がいつもの倍以上。
生地に練り込む分のレーズンは90g。
粉や砂糖などと一緒に投入。

他にレーズン・ナッツ容器に40g。

ブランデーがなかったので、リキュールを入れて。
バターが品薄でケーキ・パン用マーガリンを使用。

でき上がりは、ずっしりもっちり。
あまりの良い香りに、焼きあがりの軟らかいうちにカット。

粉と一緒に練り上げる事で、レーズンの甘味がパン全体に
いきわたるとMEMOに。
確かに、今まで焼いたレーズンパンと違い生地にもレーズンの甘味が移り、
極上のレーズンパンになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル風リッチ食パン

2014-11-19 | パン

今焼きあがったばかり。
部屋中にパンの香りが漂っています。

先日図書館で借りた「ホームべカリー・ベストレシピ」
気に入ったので、購入しました。

その中のレシピから。
バターもいつもより多め、卵も加えました。

今回で2回目です。
さすがに、リッチ食パンというだけあって、今までの物と一味
違いました。
私があまりにも美味しい、美味しい言うので、主人も半信半疑で食べてみました。

「これ旨いな」
「でしょ」

昨日の弁当をこのパンでホットサンドにして持たせた息子の感想も
でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードトースト

2014-10-28 | パン

今日図書館で↑こんな本を借りてきました。

早速、気になったパンを焼きました。



いつも焼くのと違うのは、バターを使わず、
強力粉+薄力粉を使った事。

焼き色の設定のところを「濃」にしなかったのので、
薄めの色の焼きあがりになってしまいました。

甘み控えめ、飽きのこないシンプルなパンです。
今まで焼いてきた物もとっても美味しかったけれど、
このパンは、私の好みに一番近いかもしれません。

また、焼きます☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトチーズパン

2014-07-09 | パン

というのを、以前モーニングコープで注文して食べて美味しかったので、



↑このトマトジュースを使って作ってみました。

チーズはとろけるチーズ使いました。
アホですね。
だからみ~んな溶けました・笑

チーズも混ざってトマトジュースの色とでこんな色のパンになりました。

味は、チーズの味がします。
60g入れましたから。

いつもより膨らみが少なかったです。
スキムミルクを切らしているので、牛乳とトマトジュースと水で。

今度は、プロセスチーズ使います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のパン

2014-05-30 | パン

今度は、水の代わりに紅茶で。
ティブレッド。
なんて呼んでいいのか・・・?



茶葉も入れてみました。
ツブツブと黒い点がそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルブレッド

2014-05-26 | パン

HBでパンを焼くようになって、パン屋さんに行く事がなくなりました。

1週間に一度は必ず焼いて、HBにも随分慣れてきました。
でも、1回だけ失敗しました。
なんとイーストを入れるのを忘れたのです。
膨らまないペタンこのパンでした・笑

それでも味はちゃんとしていたので、私が仕方なく食べました。


今回は、
キャラメルパウダーを買ったので、キャラメルブレッドを焼きました。



生地に対し10%から20%入れるとあったので、
今回は、10%。



色は茶色っぽく、香りも少しキャラメルの香り。
次回は、20%入れてもいいかなと思っています。

室温・湿度が高くなってきているので、
水の温度気を付けてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏ジャム

2014-03-29 | パン

ちょっと失敗。

この時季甘夏をたくさん食べる我が家。
「とっても簡単だよ」
と、生協で一緒のKさん。

随分前にHさんにも頂いた事あったな。

3個分で早速作りました。
煮こぼしが1回。
少なかったようで、苦さと硬さが残りました。
↑色は、三温糖を使ったので濃い目。
煮詰めもやり過ぎで、トロトロ感なし。

実験ですね、これは。
また次回頑張ります!!

という事で、これはパンに少しずつ入れる事にしました。



クルミ、レーズン、甘夏ジャム

中心にオレンジ色の物が見えます。
早速試食。
この位の量なら食べても違和感なく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミレーズンパンでサンドイッチ

2014-03-10 | パン

このところ週2回焼いているパン。
主人が静岡へ行く時も、次の日の朝食にとか、
今日の昼食にとか、サンドイッチを持参するようになりました。

今朝も、昼食用に。


とろけるチーズを載せて焼いた物。
レタス・薄焼卵・ハム・キュウリのサンドイッチ。

月曜日は4時半に起きて、朝食と主人の昼食、息子の弁当の用意です。

今日はまた冬に戻ったような寒さでした。
昼頃には雪が舞い、
お~、寒っ(ブルブル)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン

2014-02-04 | パン

シンプルな食パンを焼きました。





黒ゴマクリームを塗って。

我が家のホームべーカリーは、キッチンに置き場がないので、
和室の端に置いてあります。
パンを焼く時も和室で(笑)

埃が被らないように、やっとカバーを作る事ができました。
また、ビームスやらノースフェースの袋を使って、
ミシンで縫いました。
ピッタリ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々入れて・・・

2014-01-27 | パン

レーズン、チョコチップ、クルミの残り。
これらを全部入れても60gにまだ足りなくて、
セサミナッツから、アーモンド、ピーナッツを取り出し、
砕いて混ぜ込みました。



食べていると、プツプツのアーモンドやピーナッツの味がして、
これもなかなか良いかも。

明日また粉が届く予定なので、
久しぶりにシンプルな食パンを焼こうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする