goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常

津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。
あるときは義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

女流義太夫演奏会「瑠璃の会」第5回。

2021年03月06日 | ライヴ日記
 
女流義太夫演奏会 第5回瑠璃の会、
本日無事に終了いたしました。
 
これまでの合わせ稽古でも、呂太夫師匠のお稽古でも、
なんとかクリアできていた三下りの調子替えが
本番でいちばん上手くいかず、
それが最大の心残りとなってしまいました。
調子替えは鬼門です。
そもそも、1曲の途中で調弦を替える、
それも、ほんの一瞬でキュッと変える、
でも、三味線の糸は伸びたり緩んだりして不安定、
そんな理不尽な楽器あります?!(逆ギレか。笑)
 
とは言いつつ、大きな事故なく終わることが出来て
ほっと一息です。
揃いの肩衣もとても好評で良かったです。
 
 
春色の差し入れもいただきました。
ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台前の準備。 | トップ | 久々。 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライヴ日記」カテゴリの最新記事