goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常

津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。
あるときは義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

つぼ合わせ。

2024年02月01日 | 三味線のはなし
 
舞踊会の本番前には
下合わせというリハーサルがあります。
このときは踊る人は衣装をつけたり
本番に近い形で通しますが、
つぼ合わせは、そのさらに前の段階で
段取りを確認します。
踊りの場合は、ただ演奏するのではなくて
ポーズやセリフ、衣装替えなどのキッカケがあって
次のフレーズに入る、というところがあります。
実際には私には踊りを見る余裕はほぼないので
ひたすら師匠についていく感じなんですけども…。
 
 
いやはや、メリヤス、想像以上に長くて
これは大変です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HBD。 | トップ | リハ。 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三味線のはなし」カテゴリの最新記事