goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

キガシラセキレイ

2023-01-18 18:45:40 | 野鳥
れもん* です。
野鳥撮影用に新しいレンズを買ったので、先週、試し撮りに行きました。
その時に会った方に、
愛西市 に珍しい鳥が来ていると教えていただき、
早速、帰りに立ち寄ることに・・・。

黄頭鶺鴒

キガシラセキレイ(黄頭鶺鴒)です。
出てくるまで2時間くらい待ったという話も聞く中、
ラッキーなことに、待ち時間ゼロで撮ることができました

キガシラセキレイ幼鳥
キガシラセキレイと目が合う
餌を探すキガシラセキレイ
愛西市のキガシラセキレイ

蓮田のキガシラセキレイ
キガシラセキレイの羽繕い
キガシラセキレイ2023年1月

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 鼻毛の池 | トップ | ストーブ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnesiac)
2023-01-18 22:02:58
これはおめでとうございます。
私もちょくちょく行っていますが、まだ見ることがかないません。
春までに見れるかな。
とてもクリアに写っていて、すてきです。
愛想も良さそうですね。
返信する
Unknown (れもん)
2023-01-19 18:44:21
amnesiacさん、こんばんは☆
キガシラセキレイのことは全く知らなかったのですが、
たまたま話しかけた人に教えてもらい、ラッキーでした。
現地では、ちょうど畦道に近い所で餌を探している最中・・・。
あと5分遅かったら前半の写真は撮れず、これもラッキー (^^♪
だいぶ人に慣れて来たのか警戒心薄めで、カメラも気にせず歩き回っていましたよ。
amnesiacさんも、早く見られるといいですね (^_-)-☆
返信する
Unknown (to-fu)
2023-01-30 14:54:58
素晴らしい写真ですね!
それにセガシラセキレイ、初めて存在を知りました。
よく見かけるハクセキレイと比べると目が大きくて可愛らしく見えます。
こちらを見つめて首をかしげるショットなんかたまらないですね…

野鳥の撮影を始めてから鳥の可愛さに目覚めてしまい、最近は鳥を飼いたくて仕方ありません 笑
返信する
Unknown (れもん)
2023-01-30 20:51:04
to-fuさん、こんばんは☆
撮影レンズは100-400mm F5.0-6.3。
to-fuさんの写真を見て購入したのですが、しょっぱなから活躍してくれました (^^♪
キガシラセキレイはかなり珍しいようで、
関西はもとより、静岡や神奈川ナンバーの車も来ていましたよ。
この子はまだ幼鳥ですが、成長のオスは頭から胸までカナリヤのように黄色くて、
一目見ただけでもそれと分かる美しい鳥のようです。

鳥って意外に表情豊かで可愛いですよね。
飼い鳥ではありませんが、私も庭に来るメジロを眺めては癒されています (^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。