goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

小川村で桜三昧

2023-05-01 21:52:21 | 「れもん」の写真帖
れもん* です。
4月9日は、長野県の
小川村 に桜撮影に出かけました。
メインは、ちょうど見頃になった
立屋地区 の桜 です。

長野県は、前日は雪
この日もまだあちこちに雪が残っていました。

最初に撮った写真は、桜ならぬ雪の花
朝日にきらめく

立屋の見所の一つ、
桜山 にて。
思いがけない桜と雪のコントラストも楽しめました
小川村/桜山

同じく立屋の
番所の桜
番所の桜あたり

樹齢350年以上と伝えられる 立屋の桜
立屋の桜

北アルプスを背景にした、 表立屋 の農村風景。
小川村表立屋

山羊(小川村立屋)

残雪の北アルプスと桜の風景は、小川村の定番です。

紅枝垂桜と北アルプス

いつまでも眺めていたかったのですが、
小川村にはあちこちに桜があって、撮影ポイントがいっぱい
ここでいったん立屋を離れて、村内各所を回りました。



役場近くの 二反田の桜
立屋よりも標高が低いので少し遅いかと思っていたのですが、
どうしてどうして、まだまだ十分綺麗で楽しめました
桜の道
小川村の桜
二反田の桜

アルプス展望広場 の桜。
アルプス展望広場の桜

成就展望所 近くの桜。
小川村春風景

山道に寄り道して見つけた桜。

山里の桜

ほかにもいろいろ回って、夕方にまた立屋に戻りました。


番所の桜
番所の桜を撮る
番所の桜

立屋の桜
立屋の桜の夕暮れ

どっぷりと、桜三昧の一日でした


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 森野旧薬園のカタクリ | トップ | 犬山のなんじゃもんじゃ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばなな)
2023-05-02 10:38:58
こんにちは^^
桜と雪のコラボはなかなか無いですね^^
初めて見ました。
真っ白な北アルプスをバックに見る桜も素敵です
この絶景の地に暮らす山羊さん、幸せですね
返信する
Unknown (れもん)
2023-05-02 22:00:27
ばななさん、こんばんは☆
雪が降ったのは前日のニュースで聞いていましたが、
峠などではかなり積もっていてビックリでした。
一週間以上早く咲いた桜も、きっと慌てたことでしょう(笑)

残雪の山と青空は、信州の桜撮影の醍醐味です。
山羊さん、分かりにくいけど下からも1頭覗いているんですよ (*^_^*)
返信する
Unknown (amnesiac)
2023-05-03 18:00:10
たくさん撮られました!
個人的には、この寒さの中、
田が起こしてあるのが気になりました。
麦もしっかり大きくなってますね。
後は、屋根が瓦じゃなくて、トタン?なことも。
雪下ろしのためなのかな。
そんなこんなもあって、
雪と桜のコラボが興味深いなぁと思いました。
返信する
Unknown (れもん)
2023-05-03 21:34:23
amnesiacさん、こんばんは☆
そう言われれば、どこも田んぼは起こしてあったように思います。
この辺りでも、雪形を農作業のサインにしているのでしょうか。
麦が植えられている所は多くは無かったですが、
写真の場所は、緑のカーペットのようでとても綺麗でした♪
この辺りでは、トタン屋根の家は一般的ですね。
やはり雪が影響しているのだろうと思いますよ。
風景にも違和感なく馴染んでいますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。