goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

騙されたような・・・・

2024年12月21日 | 日記

12月21日 土曜日 天気は曇り  朝8時30分のベランダの気温 -1℃

西の空には青空も見えますが、東の空は雪雲のような雲が立ち込めています

 

一日中、寒くて今にも雪が降りそうな一日でした。

西駒ケ岳が雲に覆われていても、向こうの辰野の方は

いつもなんだか明るいなあ・・・・

あっちの天気はいつもいいんだろうか?

 

 

明日、餅つきをするので

今日はその準備をしていました。

三臼搗きますが、明日は3升を二臼の予定です。

先日買ってきたもち米を洗うために、

1升枡を持ち出して量りました。

5キロのお米、3升量ったら、いくらか余ると思ったのに(1升は約1.5キロ)

全く袋にはお米が残っていません。

”えっ?”って感じ。

もう一袋は、実際に何キロあるか計ったら、4.5キロしか入っていませんでした。

えっ?? 4.5キロ??

主人に話すと、「玄米で5キロだからなあ・・・」

精米すると500gも糠が出るの? えっ?ほんとうに?

 

なんだか、お店の人に騙されたような気分になって

文句を言いたいような気分になって、

でも、ちょっと待てよ、とGoogleで検索してみたら

5キロの玄米は精米すると4.5キロになる、とありました(恥ずかしい・・・苦笑)

そうなんだ・・・

文句を言わなくてよかった…(笑)

 

一つ、勉強になりました。

 

 

 


「暖冬」ということだったはずなのに・・・・

2024年12月20日 | 日記

12月20日 金曜日 うす曇り 8時30分 今朝のベランダの気温 -5℃

因みに朝7時30頃の気温は、-7℃ でした

    7時30分の時の西駒ケ岳

我が家は、東側に結構大きな裏山を背負っているので

冬の今は、朝日があたってくるのは8時30分頃になります

そして、日が翳るのは3時半ころ・・・・(半日村みたいなものです・苦笑)

遠く、西駒に日があたっても、ここまで日が当たって明るくなるのには時間がかかります

手前の山が暗いのは、我が家のすぐそこに山があるから、

そしてその山が邪魔になって、早くに日が翳ります・・・・・だから半日村・・・

 

今朝の西駒ケ岳は、雲がなく割にはっきり見えました

でも、代わりに空には薄雲がかかってしまい、青空の中にくっきり!とはいきません

 

 

いよいよ寒くなって、本格的な冬がやってきた!と思わされますね

いつもの年より早いような気がする・・・・

 

暖冬だという予報だったのに、

カマキリの卵は、結構地面すれすれの場所に産み付けているのをたくさん見かけたのに

この冬は雪が多い、とか・・・・

カマキリの卵説は、当たらんのかい?

主人は雪かき機を2台も出して、準備万端!と威張っています

2台あっても、私はやらないからね!

 

 


年の暮れ

2024年12月19日 | 日記

12月19日 木曜日 天気は晴れ 8時20分のベランダの気温 -4℃

8時頃のほうが、雲が少なかったんですけど・・・・残念!!

今日は西駒がきれいだな、と思ったのに・・・

明日からは、晴れてすっきり山が見える時は、逃さず撮影しよう!

 

風がなく穏やかですが、気温はマイナスでした。

昨夜少し雪が舞ったみたいで、

でも、気温がマイナスなのでおひさまが当たっても、雪は融けません

 

この時期、山はたいてい雲に覆われますが

空全体が晴れ渡っているときは

気持ちもすっきりします

権兵衛峠方面

 

今朝8時30分の西駒ケ岳

 

2024年も、あと2週間もありません。

人の出入りの激しい1年だったような気がします。

 

 

 

 

 


私もリフレッシュ!

2024年12月18日 | 日記

12月18日 水曜日 今日も曇り(時々晴れ) 朝8時30分のベランダの気温 1℃ 

でも、北風ピーぷーで、体感はかなり寒いです。

 

今日も西駒ケ岳は雲がかかっています。

寒そう・・・・

 

この間の日曜日、産後3週間たったので

娘はパパに連れられて買い物に出かけました。

「ゆっくり買い物を楽しんでおいで」と出してやって

じいとばあは、ふうちゃんのお子守りに徹していました。

娘たち夫婦は、久しぶりに外食も楽しんだようでした。

 

毎週土・日に、3食、パパの分も一緒に作るのは、かなり気を遣い、気が折れます

たった1食でも、お昼を作らなくてよかったので

とっても気が楽になりました

じいじには、カップラーメンでも食べといて!と言って。

 

火曜日、

いよいよ疲れがたまってきた私は、

朝から自分の部屋でちょっと横になっていました。

すると、お嫁ちゃんが、

「お母さん、お疲れのようですね、

 今夜はカレーをたくさん作っておきますから 一緒に食べましょう。」

と言ってくれて、

その日の夕飯の支度をせずに済みました。

 

そして今日、

主人と餅つき用のもち米を買いに行く予定でいると

娘が、「かあさん、二人でお昼食べてきていいよ、私は自分で何とかする。」

と言ってくれたので、

お言葉に甘えて、久しぶりに外食をしてきました。

 

そんなふうに、食事作りをお休みしたら

また、ちょっと元気も出て、

今夜はまた、頑張って夕飯の支度が出来そうです。

 

 

 


ちょっと今日は一休み・・・

2024年12月17日 | 日記

12月17日 火曜日 お日様は出ているけど空の半分は雲、今朝8時30分のベランダの気温 0℃

山が黒くなっているのは、雲の影です。

そして今日も、こんな天気。

 

辰野方面までを眺めてみました。

 

 

山を眺めていたら、下のお宅のご夫婦がウォーキングに出かけるのが見えました

もう、ここ10年、ずっと続いている(と思う)日課のウォーキングです

私が勤めているころからですから、10年以上でしょうか?

二人が縦列で(2~3m後ろから奥様が)アップテンポで歩かれて

奥様が小走りで後を追いかけるような・・・・

これって、インターバル速歩とかいうやつかい?

 

余り交流がないので詳細は分かりませんが、

私より若いけれど、そして一人息子さんが学生のころから

「お仕事はどうされているんだろう? お勤めに行かないのかな?」と

不思議でしたねえ。

人のおうちのことですから、まあ、どうでもいいことですが‥‥

そんな風景を目にしながら、

西駒ケ岳を眺めていました。

 

お風呂上がりのふうちゃん、

最近は、良く唸り伸びをして、大きくなっていくのが分かります

(ペチカの側でぬくぬくと・・・)

 

ちょっと疲れ気味のばあば、

今日はゆっくり過ごしましょう