goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

初詣

2014年01月05日 | 日記
ようやく、私の正月がやってきました。

毎年、息子たちを岡谷駅まで送ると
そのあと、諏訪大社に寄ってお詣りし、
諏訪の温泉に浸かってきていましたが
今年は、4日に主人が仕事だったため
今日になりました。

初めて、南信州方面に初詣に行きました。
目的地は『元善光寺』
飯田市にあります。
「一度詣れよ元善光寺 善光寺だけでは片詣り」と言われていて
二つの善光寺をお参りしなくちゃ、いけないのだそうです。


3ヶ日は過ぎたのに、
なかなかの賑わいでした。


名古屋方面からの観光バスもやってきていました。


「善光寺」と名がつくので
お戒壇めぐりもありました。
一通り、巡ってみました。

にぎやかな雰囲気が、
まだまだ正月気分にさせてくれました。
お札とお線香とだるまを買ってきました。



おみくじ

2014年01月05日 | 雑感
桃桜 花とりどりに 咲き出でて
  風 長閑なる 庭の面かな


初詣で引いたおみくじに書かれていた
最初の歌

おみくじは『大吉』でした。

けれど、そのあとに
「長閑な庭の美しい花の咲き匂って
 春の盛りの楽しい様に
 上吉の運に向かいます。
 けれど、油断せずに信心して
 行ない正しく 些かも不義の楽しみに身を過たぬように」
と、ありました。

肝に銘じます!


名残り・・・・・・・

2014年01月04日 | 日記
長男家族が去ったあとは
ぽっかり心に穴が空いたよう・・・・・


孫が使ったおもちゃなどを片付けながら
こんな歌が、口をついて出た・・・・

 素晴らしい時は やがて去り行き
 今は別れを惜しみながら
 ともに歌った喜びを
 いつまでも いつまでも 忘れずに

 楽しい時は やがて去り行き
 今は名残を惜しみながら
 ともに過ごした喜びを
 いつまでも いつまでも 忘れずに


かつて所属していた合唱団の
定期コンサートの最後に必ず歌った歌
題名を忘れてしまったけれど・・・・・

シンちゃん・・・
また、暖かくなったらおいでね。

伊那富士・・・・・

2014年01月04日 | 日記
東京の息子家族を岡谷駅まで送ったあと、
少しだけ、仕事で職場に寄りました。

仕事を終えて、帰ろうとすると
仙丈は曇っていて見えませんでしたが、
手前の伊那富士(戸倉山)が、きれいに見えました。


却って、仙丈が見えないほうが
伊那富士がくっきりするのかもしれません。
富士山を見たような、
ちょっと得した気分になりました。