goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

冬じまい

2022年03月10日 | 雑感

「冬じまい」・・・私の造語、です(笑)

 

「秋じまい」には、

一年かけて世話をしてきた「畑」や「田んぼ」での仕事じまい、

というような意味がありますが、

「冬じまい」は、

冬の間、お世話になった冬越し野菜や果物を

文字通り「おしまい」にする、という意味で

「冬じまい」としてみました。

 

キャベツや白菜はおしまいですし、

そろそろ大根も人参も(秋にんじんは)おしまいです。

じゃがいもは、あと少し、というところで

ねずみにかじられてしまいましたし、

玉ねぎも、もうあとわずかです。

 

すると、

納戸の段ボール箱に、まだリンゴが残っていたのを

主人が見つけてきました。

三分の一は腐っていましたが、

残りはまだ食べられそうなので、

煮リンゴにすることにしました。

 

崩れてしまった煮リンゴは、

細かくつぶして、ジャムにすることにしました。

 

昨年は、リンゴが不作でした。

地域によってかもしれませんが、

贈答用の良いリンゴがない、と言われるくらい、

味も形も、まったく、いつものとは違っていました。

 

昨年は、お米農家もそうですが、

果物農家も、初夏の桃、秋のぶどう(シャインマスカット)、

そして、りんご、と、

ことごとく不作だったようです。

 

そんな中でいただいたリンゴ。

当然、蜜も入っていないし傷もあるし・・・・で

申し訳ないけれど、あまり食べなかったものですから、

納戸にあることすら、半分忘れておりました。

 

でも、でも・・・・・、

一生懸命作ってくださった農家さんに申し訳ないですもんね。

最後の1個まで、大事に食べたいと思います。

(蔵に、まだひと箱あるんですけれど・・・・苦笑)