先日、
戸隠の帰りに、
大町の姉の所に寄ってみました。
あんまり時間がなかったので、
40分くらいしか話せませんでしたが、
帰りがけに、
「私の作品を出している直売所に寄ってみて。」
というので、寄ることにしました。
手先が器用な姉は、
お裁縫はもちろんのこと、
草木染や、機織りなどもやっていて
私も、こまごまとしたものから大きなものまで
姉に作ってもらいました。
このコロナの流行で、
手作りマスクを試しに置いてみたら、
けっこう売れた、ということで
姉のコーナーができたのだそうです。
染色したり、糸で織ったスカーフや
パッチワーク風のポーチ、
とうがらしをあしらったタペストリー、
バッグに手染め手ぬぐい、などなど
姉らしい暖かい色使いのたくさんの作品が並んでいました。
その中から、お嫁ちゃんに
マスクとタペストリーを買ってあげました。
地域の直売所ですから、もちろん野菜が中心ですが・・・・・。
あっ、お客さんが来たようです。
友達の多くも、
こうした手芸や絵画、書道などなどやっていて、
皆さん多芸で多趣味で羨ましいなあ・・・、
私には何にもないなあ・・・、と
羨ましがってお嫁ちゃんに話すと、
「お母さんたちは、ドライブが趣味なんじゃないですか?」
「それに旅行も。」
と、言われました。
そんなことが趣味になるのかしらねえ。
まあ、そうだとしたら、ありがたいこと。
いくらでも、
その趣味に励めそうだから・・・・・。