難しい言葉で言わないで、
もっと簡単な言葉で、具体的に言ってください。
「不要不急」って、どういうことですか?
買い物も行っちゃあいけないの?
お薬もらいに行っちゃあいけないの?
テレビで、
小池都知事の言葉を受けて
そんな特集をしていましたけど、
「不要不急」の意味が解らなかったら
辞書でも引いてみたらいかがですか?
今、買いに行くその品物は
どうしても必要なものなのですか?
そのお薬飲まないと、
あなたの病気がだんだん悪くなってしまうのなら、
それは必要ってことじゃないですか?
そんなことまで、
いちいち説明しなければわからないなんて
それも、いい年齢のご婦人方が
それを理解できないなんて、
こんなにも「自分で考えること」ができない人間が
どうして増えてしまったんだろうか?
外国語を学ぶことは、
これからのグローバルな世の中を考えると避けて通れないことなんだろうけれど
でもその前に
どうぞ、もっと「国語」の教育に
力を入れてくださいな。文科省!
そんなことを思った、昨今のコロナ騒動。